![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/f3/10ea21fa781915008220079e8fd6f01f_s.jpg?random=738c0a4e3a28bbb2fe191f5206f4a380)
![加茂湖の風景① 小田~潟端RSS](https://blogimg.goo.ne.jp/img/portal/photo_channel/btn_rss.gif)
![](https://static.mixi.jp/img/basic/mixicheck_entry/bt_check_1.png)
ch218986 情報
チャンネル名 | 加茂湖の風景① 小田~潟端 |
---|---|
チャンネル概要 | 冬の加茂湖畔。良い風景を求めてまわりました。小田~潟端という集落からです。加茂湖岸に見られる集落は牡蠣の養殖に特化した集落と言っても良いでしょう。所々に小さな入江状の湾入部が湖にもできることがありますか、今回はそんなところからの風景を紹介しています。風の強い冬季にあってもこうしたところは穏やかで良い風景となります。 |
写真枚数 | 17枚 |
スマイル | スマイリーを取得しています... |
ブログ | 地理の部屋と佐渡島 |
タグ | 新潟 佐渡 加茂湖 湖畔 牡蠣 カキ 養殖 |
作成/更新日時 | 2012-12-28 18:18 / 2012-12-28 18:18 |
スライドショー ブログパーツ 貼り付けタグ |
![]() ![]() |
![ユーザーのチャンネル一覧](https://blogimg.goo.ne.jp/img/portal/photo_channel/ph_h3_list.gif)
![更新日順](https://blogimg.goo.ne.jp/img/portal/photo_channel/order_by_update.gif)
- ch 225711
-
- 椿尾・お地蔵さんは吹...
- 少し写真を大きくして...
- 02-03 19:31 | 20枚
- ch 225706
-
- 椿尾・お地蔵さんは吹...
- しんしんと降る雪の中...
- 02-03 19:09 | 21枚
- ch 225136
-
- ゆっくりと 弁天岩に...
- 羽茂の小泊から坂を下...
- 01-31 20:54 | 13枚
- ch 224399
-
- 二日連続の朱鷺 20...
- 土日と週末のことでし...
- 01-27 19:35 | 12枚
- ch 224261
-
- 能と石工の村・椿尾 ...
- 石丁場をあとにしつつ...
- 01-26 22:14 | 10枚
- ch 224213
-
- 能と石工の村・椿尾 ...
- 椿尾の集落背後に石丁...
- 01-26 17:10 | 10枚
- ch 223614
-
- 能と石工の村・椿尾 ...
- 佐渡という島の存在を...
- 01-22 21:22 | 12枚
- ch 223001
-
- 朱鷺・ペアリングの時...
- 姿はすでに見ていまし...
- 01-19 18:29 | 7枚
- ch 222491
-
- 両津漁港と巡視艇とき...
- 加茂湖と両津湾をつな...
- 01-16 20:38 | 9枚
- ch 221690
-
- 真野湾の風景2 真野...
- 真野湾の風景を紹介す...
- 01-12 19:12 | 12枚
- ch 221348
-
- 真野湾の風景1 沢根...
- 年を越して佐渡へと戻...
- 01-10 20:43 | 9枚
- ch 220584
-
- 六地蔵の椿尾を訪ねて...
- 最後に現地の地図を載...
- 01-06 18:25 | 18枚
- ch 219420
-
- 謹賀新年は朱鷺の姿で...
- あけましておめでとう...
- 12-31 12:47 | 10枚
- ch 219364
-
- 加茂湖の風景② 潟端
- 加茂湖はいろいろな風...
- 12-30 23:11 | 10枚
- ch 218986
-
- 加茂湖の風景① 小田...
- 冬の加茂湖畔。良い風...
- 12-28 18:18 | 17枚
- ch 218844
-
- パノラマ 佐渡南部 ...
- 佐渡南部はおけさ柿の...
- 12-27 19:11 | 11枚