![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/c8811376bbb1889720192e9b7c580a75.jpg)
この日の開田高原は9月だと言うのに、0度近くまで冷え込んだ朝でした。
すっかり日も昇り、霧も諦めていたのですが、
写真の右側から流れてきます。
露が下りた草に太陽の光があたり、発生しているのでしょうか?
この霧と相まって、とても優しい光と空気に包まれました。
もっと、この空気を感じていたかったのですが、
宿の朝食に間に合うように、すっとんで帰りました。汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/d5/cf33ccfeed4594d2680cdabaf2c194eb.jpg)
撮影:PENTAX K20D SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
クリック→ にほんブログ村 写真ブログ
タグ: 秋 2011年 9月 長野 開田 ダイスケの丘 早朝 霧
霞が 撮れて 良かったですね
私も 霞が漂う朝が 好きです・・・
全体の緑が素敵です
どこか惹かれます。
これから、開田高原はますます冷えます。
0度とあらためて思うと、さ、さむいはずが
自分の中では、初秋だったので、0度が実感しなかったのかもしれません。
また、この開田は冬には-20度以下まで下がるところと言うこともあって、実感しなかったのかもです。
すごい!!!
寒いんだろうな~
その寒さが、陽の光で退散している感じですね!
素晴らしい一枚です。
寒さを我慢すれば・・・(笑)
開田高原と言えば蕎麦、スンキ蕎麦・・
食べましたか?
9月なのに0度は厳しかったです。
この冷え込みと太陽の光が、いろいろなシーンを作ってくれる感じでした。
なかなかこのような所は、身近にはないですね。
開田の蕎麦大好きですし、すんきも大好きで
冬に行った時は、すんき蕎麦、一筋です。笑
また、お話聞かせて下さいね!