写真日記

お写ん歩の撮影記録、備忘録などをつづります。

アカハラ。

2025年01月10日 | 日記
午前中着指定の宅配便が届かず、数時間遅れたので、
出発が夕方に成ってしまいましたが、
久しぶりにお写ん歩に出かけました。

アカハラ




目的の鳥は、居ませんでしたが、アカハラがいました。今季初見初撮影。
例年、ツグミ、シロハラ、ジョウビタキなど冬鳥がいるのですが、
今年は、異常気象の影響か、姿を見かけません。
草むらから聞こえる野鳥の地鳴きの声も少なく、
野鳥の数が全体的に減っているようです。😢 

その他見聞きした野鳥
アオサギ、アオジ、トビ、キジバト、ヒヨドリ、カルガモ、カラス。

イソヒヨドリ、ジョウビタキ、マルガモ。

2024年12月15日 | 日記
冬らしい気温に成りましが、連日、晴天が続いています。
我が家のリビングは、南からの陽射しを受けて室温が27℃以上になり快適に過ごせます。

天気もいいので、久しぶりに、お写ん歩に出かけました。
川の支流の工事が始まりました。大規模な工事で両岸に有った木は全て伐採されてしまいました。工事終了後、改めて植樹するそうですが、工事が終わるまで数年かかるようです。木草が生い茂っていたので、いろんな野鳥がやってくる野鳥達の隠れ家的な場所だったのですが残念です。工事が完了すると綺麗に整備され過ぎてしまいそうです。野鳥たちは、帰って来てくれるのでしょうか。

イソヒヨドリ

工事中の川沿い。掘り返されたコンクリートの破片の上にいました。





ジョウビタキ

ジョビコさんもいました。


工事現場の規制線のロープの上にとまりました。

イソヒヨドリ






マルガモ

カルガモの群れの中に1羽見かけました。

その他見聞きした野鳥
ノスリ、モズ、トビ、カルガモ、カワセミ、ドバト、コサギ、アオサギ、カワウ、スズメ、ハシブトカラス、コガモ。


今日の富士山、モズ、カワセミ、米軍の航空機、海上自衛隊の航空機

2024年12月09日 | 日記
今日の富士山
 
晴天が続いています。久しぶりにお写ん歩に出かけました。
 
モズ
 
 
カワセミ
 
 
 
 
米軍の航空機
 
 
 
P-1哨戒機 #5524
 
 
見聞きした野鳥
コサギ、アオサギ、カワウ、オオバン、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ドバト、キジバト、ハシブトカラス、ムクドリ。

チョウゲンボウ、カワセミ、ダイサギ。

2024年11月24日 | 日記
運動不足解消を兼ねてお写ん歩に出かけました。

チョウゲンボウ
高圧線に1羽見かけました。距離がありました。

カワセミ


ダイサギ

カワセミ




暗かったですが、久しぶりにホバリングしているところが撮れました。

そのほか見聞きした野鳥
アオサギ、ジョウビタキ、コサギ、セグロセキレイ、トビ、キジバト、モズ、スズメ、カルガモ、イソシギ、ユリカモメ。

カワセミ。

2024年11月23日 | 日記
久しぶりにお写ん歩に出かけました。

カワセミ






そのほか見聞きした野鳥。
スズメ、モズ、ドバト、ダイサギ、コサギ、カワウ、カルガモ、アオサギ、ゴイサギ。