シロハラ、オオジュリン、イソヒヨドリ 2025年03月09日 | 日記 久しぶりに野鳥撮影をかねて散歩に出かけました。シロハラ人馴れしていない個体なので、人影が見えると鳴きながら全速力で飛び去ってしまいます。オオジュリン葦原でバリバリ音を立てながら食べ物を探していました。地元のフィールドでは、なかなか出会えず、ライファーです。イソヒヨドリ♀ここの主でしょうか。P-1哨戒機その他見聞きした野鳥ドバト、カルガモ、オオバン、ツグミ、コサギ、アオサギ、カワウ、ムクドリ、スズメ、アオジ、イソシギ、アリスイ。
イソヒヨドリ、ハイタカ、ノスリ、モズ、ドバト、チョウゲンボウ、キセキレイ、シロハラ、カワセミ。 2025年01月27日 | 日記 タカの狩りを期待して野鳥撮影に出かけました。イソヒヨドリ♀ハイタカハイタカが出てきましたが、ハトの群れには、アタックせず、群れの上を素通りして行きました。ノスリモズ♂ドバトチョウゲンボウキセキレイシロハラカワセミモズ♀P-3C哨戒機 #9151その他見聞きした野鳥コガモ、カルガモ、カワウ、ヒヨドリ、キセキレイ、ハクセキレイ、イソシギ、スズメ、カワラヒワ、コサギ、アオサギ。
ゴイサギ、イソシギ、キジ、カワセミ。 2025年01月25日 | 日記 野鳥撮影に出かけました。ゴイサギイソシギキジ♀大きめの鳥が水路を越えて草むらに飛び込みました。望遠レンズで確認するとキジのメスでした。ここでキジを見たのは、初めてです。ここもキジの生活圏だったとは、想定外でした。肉眼では、分かりませんでしたが、望遠レンズで何とか姿が確認できました。カワセミ♂公園内でも人の行き来が多い場所です。人馴れしている個体でした。その他見聞きした野鳥ドバト、ハクセキレイ、オオバン、アオサギ、コサギ、コガモ、バン、キセキレイ、モズ、カワウ、ユリカモメ、ホオジロ、アオジ、トビ、ジョウビタキ、イソヒヨドリ。
イソヒヨドリ、イソシギ、ジョウビタキ。 2025年01月24日 | 日記 家事などを済ませて久しぶりにお写ん歩に出かけました。今年は、冬鳥が少なくなっているようです。昨年までよく見かけた冬鳥たちの姿がありません。そんな中、辛うじて出会った野鳥。イソヒヨドリ♂イソシギ複数羽見かけました。ジョウビタキ♂茂みの中に姿を隠していました。Boeing P-8A Poseidon米軍の哨戒機が周回しながら訓練しているようでした。 海上自衛隊 C-130輸送機その他見聞きした野鳥コガモ、カルガモ、アオサギ、コサギ、ムクドリ、カワラヒワ、ドバト、ヒヨドリ、オオバン、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ハジブトカラス、ユリカモメ。
モズ、セグロカモメ、カワセミ、ゴイサギ、シロハラ。 2025年01月12日 | 日記 運動不足解消&買い出しを兼ねてお写ん歩に出かけました。モズ♂猛禽の狩りを期待して出かけましたが、猛禽は出てくれませんでした。セグロカモメ街路灯の上で1羽くつろいでいました。今季初見初撮影。ユリカモメは、群れで海から川を上って来て川魚を狙っていますが時々、単独で海から川を上ってくるようです。モズ♂地面に飛び降り、何か虫を捕まえました。人馴れしているのか、近くても逃げる様子はなく、囀り始めました。カワセミ♂ゴイサギ久しぶりに見かけました。冠羽が立ってますシロハラ何羽か居るようです。ここは、暗くてISO感度が上がり撮影が難しい。今期初見初撮影。その他、見聞きした野鳥コガモ、カルガモ、ハクセキレイ、オオバン、バン、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ムクドリ、トビ、ノスリ、アオジ、セグロセキレイ、ユリカモメ、カワウ、イソシギ。