![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/94/4b518fa23827c511cc85ffcb9ba3487c.jpg)
シノブレドを結成してから、
非常に多くの皆様からご質問をいただくので、
ここで答えさせていただきますね😊
「シノブレド」
今の時代に生きる人たちを一人でも変えたくて付けました。
あなたなりのシノブレドの意味を模索してみてください。
私たちの活動を追えば、
きっとそのうち生まれてくるでしょう。
それには時間と根気が必要だと思います。
でも、
今は検索すればなんでも答えが出てくるし、
便利になりすぎてしまったから、
人々は考えること、
疑問を追求することを放棄してしまったんじゃないかなと感じます。
これは誰のせいでもなく、
時代のせい。
私はこれを自分たちの活動で1人でも変えたいと思っています。
何年か前に、
さなゑちゃんとのユニット「暗黒ピアノ連弾」のPianistyuri plays Sanaechanをレコーディングした時の事。
数ヶ月後、
そのCDに収録されていたCold Ocean Currentを聴いてくださったファンの方からのメッセージに心打たれたことがあります。
Yuriさんの、あの時置かれていた「〇〇な状況」で、「〇〇な」気持ちで弾いていたんだと思い、僕は「〇〇な気持ち」で聴きましたと。
当時私がレコーディングしていた時の状況は誰にも話していません。
彼自身がニュースで読み、
想像したのでしょう。
当時の私の気持ちを模索し、
自分なりの解釈を伝えてくださいました。
このようなご感想をいただいて、
喜ばない演奏家はいません。
いたとすれば、それは
浅はかな人間ね。
このように、
私はファンの方に気づかせてもらっていることが多々あります。
話が長くなりましたが、
これが私達がシノブレドと付けた経緯です。
あなたにとってのシノブレドという解釈を、
時が経ったら教えてください。
その時は、こう答えさせていただきます。
ファイナル・・アンサー?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/1fffe331f83a8a7fd8873303e81264a4.jpg?1737387567)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます