薔薇と草花の日記

鉢でクリスマスローズ、バラを育てています😃薬剤散布は殆どしていません。バラって数年で家の環境に慣れるんだなと思います。

ジャネット

2012-06-25 10:12:08 | バラ日記
ベーサルシュートは折れたものの下のほうに花が付いてくれてて
綺麗な花を見ることができました
もう一本ベーサルシュート出てくれないかな



昨日は娘のバレエの父母会
係を決め今年はスタッフの方や先生方のお茶だし係になりました。
お陰で最初から最後まで発表会を見られるようでうれしいです
今まで自分の子どもの所しか見られなかったので。

ただ衣裳の丈が長く上身ごろとチュチュを切り離して短くしてという先生からの申し出があり
父母会後、直しに取り掛かりました。
もう1人のお友だちと丈の長さを合わせなければなりません。
終わって着てもらうまで
長さが合わなかったらどうしようと心配(もう一度やり直さなきゃいけないことになったらがっかりだから)
していましたが一発でばっちりお互いの長さが合いました
相手のお母さんとガッツポーズ
先生に見ていただいてOKももらえ
5時過ぎに帰ることができました

話し違うけど野田さんムカツク~
民主党調子に乗るなよ
突然すみません
でも何がムカツクって原子力を軍事目的で使えるように法を替えるってことが一番腹立つ


ゆうぜん

2012-06-25 09:59:18 | バラ日記
比較的東側の屋根があるところの方は新芽は駄目になったものがあるけど葉も元気です。
南側は風も通るし被害が大きくジュビリーセレブレーションは葉がなくなりました
最近消毒してないせいもあるかな
でもベーサルシュートは上の葉っぱに守られあまり雨が当たらなかったのか
割と元気
スヴ二ールドゥラマルメゾンも大丈夫です


このゆうぜんも東側で綺麗に咲いてくれました。
上の写真は20日のもの

この先は今日25日のです。





真ん中にピントをあわせたかったけど割と背が高かった
首を持つことは棘が多くてできません



うれしい^^

2012-06-25 09:42:05 | バラ日記
久しぶりの更新になってしまいました。
台風のお陰で?せっかく生えた新芽もちりちりに
一番のショックはジャネットのベーサルシュートが非難させたのにもかかわらず
根元からポキっと折れ悲しかったです
皆さんのお宅の植物は大丈夫でしたか?
たいしたこと無いと勝手に思っていたのでバラには可哀想なことをしました。
やはり家のほうは海に近いということで塩害が酷く
ヨガを一緒にやってる人も台風が去ってから水を撒いたといっていましたが
葉についた水滴を舐めたらしょっぱかったということでした
白モクレンも昨年の秋の台風同様もう冬の様相。。
あまり葉が落ちるので高枝切りバサミで自分で剪定しました。
まあこれからまた葉が展開するでしょう。

ショックはショックですがキムタクてんちょさんによると根がしっかりしていればバラは大丈夫と言う
力強いツイートを見たので少し安心しました


そんな中この写真のバラは挿し木のバラなのですが
以前ローズポンパドールかもしれないといいました
それは大ハズレ

ナエマだった

こんなうれしいことはないです
台風一過の後の少し元気になった出来事でした。
まだ挿した部分がしっかりしていないので花を咲かせず大きくなるように見守っていきたいと思っています。

アマンディーンシャネルから

2012-06-18 12:30:44 | バラ日記
今日は梅雨の晴れ間でも晴天ではなくかな。
でも台風がやってくるんですよね~憂うつ
アマンディーンシャネルのベーサルシュートの花です。
凄く伸びて1.2位はあるかな
でも南側は虫が多くて下の葉が少なくなっています。
ソニアリキエルは気付いたら葉がほとんどなくなっていてあわてて東側に移しました。
もう一枚アマンディーンシャネル
     





でも東側から南に移したスヴ二ールドゥラマルメゾン
はっきり言って何の動きも春からなかったのです。。不思議でした。
花が見たいし、そろそろ風通しの良いところに置いてみるかと思いつき
本当に家で一番であろう風通しの良い場所に置いたらいきなりシュートが4つ位出ました。
バラって自分の好きな場所があるんですね~
それとやっぱり風通しって大事なんだって再認識しました。



      
今一番元気なクレマチスジョルマ
もっと見てね。
     
   
     
紫がなかなか目立っていい感じ
バラとコラボはできなかったが。。。。。




はいこの子はゆうぜんです。
もうちょっとで咲くね
東側はうどんこ病です
手でこすったりしてるんだけど駄目だ。
ゆうぜんもうどんこ病
思い切って切らなきゃならないかな


先週の金曜日は上野にルドゥテのバラを見に行きました。
一枚一枚じっくり見て堪能しました
家にあるバラはロサガリガベルシコロール(ロサムンディ)
オールドブラッシュチャイナ
これはインドのバラと表示されていました。

花からまたガクが出て花が咲いているバラがたくさん描かれていて
見たことがあるけど昔からあるんだと驚いたり。

その後ショップによってオールドローズと言う本を買いました。

それから東京駅の赤坂離宮のあんかけチャーハンを食べ(美味かった)
オアゾの丸善に寄り
いつもの日本橋三越のチェルシーガーデンへ
バラや他の植物を見て歩きました。
(バラは買いませんでしたよ笑)
山形物産展でスモークサーモンを買って
店員さんが持っていたアスパラガスが凄く美味しそうだったのでそれとその店で試食したプチトマトが濃くて甘くて
家族にも食べさせたいと思って買って
最後は山形といえばやっぱりさくらんぼ 630円のやっすいやつだったけど
やっぱり美味しかった~
いつもは近くのスーパーで食材を買っているけれどたまにはいいですよね。
店員さんの売り方上手~思わず買っちゃいます



アブラハムダービーやっと開きました。


     
挿し木のつぼみがまだ開きませんが
なんとなく何かわかってきた。
たぶんローズポンパドールだと思います。
葉が照り葉だし、
それにしても挿し木がつきやすいです。
また2枝挿しましたが(挿して1ヶ月)大丈夫そう。
本当に元気なバラです。
本家もつぼみがいっぱい
誕生日の時に下の子のために活けた中にローズポンパドールがありましたが
この花が一番いい匂いだって本人が申しておりました。


     
ウエッジウッドローズ
ウエッジウッドのカップに活けたいといっていたけど
やりませんでした。
もうなんとなく茶色くなってしまった。
でもここまで生長してくれてよかった。

バラの家さんもイングリッシュローズの生育の悪さを指摘されてました。
私が勝手にここのだって思ってるだけですけど

何度言ってもわからないみたいですね。
大好きなブランドだけど私はなんか冷めてきた
他にも日本で作出されたバラやいいバラがたくさんあるから今はそちらに目が向いています

さて今日はこれから40分歩こうと思っています。
目的地まで40分
最近またふとっちゃったから。。
もうすぐ3ヶ月検診です(妊婦じゃないよ












6月12日のバラ

2012-06-12 10:34:48 | バラ日記
今日は雨は朝降っていなかったけれど暗かったので
フラッシュなしはブレブレです。


     
ヒソップ
ハーブで指でスッと触ると香りがします。


     
マイガーデン
なんとお上品な


     
アブラハムダービー
いつ開く?


     

     
ジュビリーセレブレーション
凄い花びらの数


     
ウエッジウッドローズのベーサルシュートの花です。
これは枝がしっかりしていて真っ直ぐ伸びています。
 

明日は下の子の誕生日
欲しいものもあまりないみたいで
言ってくれたら買ってこれるんだけど
上の子のようにケーキの店の指定は無いです。
葦のチョコレートケーキはとっても美味しかったけどかなり甘かった。
みんな次の日も食べていました
明日はショートケーキ希望だそうです