多肉の寄せ植え
赤く紅葉していた多肉も、色合いが変わってきました。
おひさまに十分あてると、また秋から冬にかけて綺麗に色付きます。
寄せ植えを作った頃と比べて、雰囲気が随分違います。
4月21日 寄せ植えをしたときの様子。
こちらは、夕映え
色が落ち着いてきた多肉の中で、色合いが冴えてきている多肉です。
この楽しい花は、グリーンネックレスの花。
センペルビウム 巻絹
蜘蛛の巣が張ってるように見えます。どうしてこんなことになるのでしょう。暑い地域の植物で日焼けしないため?
今度、調べてみたいと思います。
不死鳥
葉の先から、たくさんの子どもが生まれてます。
斑入りベビーサンローズ
前にも花を見てたはずなのですが、覚えてませんでした。こんな色だとは。真っ赤?ショッキングピンク?
小さな植木鉢に植えた、名前がわからなくなった多肉と鬼太郎。
花アロエ(ブルビネ・フルテスケンス)
小さな、小さな花ですが、緑の中に可愛い色が映えてます。
多肉の一つ一つ個性的な姿が、楽しいですよ。
ありがとうございました。
アドバイス、嬉しいわ(*^_^*)
セルフタイマーがあったんですね。
目からウロコ・・・。
何だかワクワクしてしまいます。
満月はあまりデコボコが見えないので
三日月などのデコボコ(クレーター)に
チャレンジしてみます。
屋根の上で、お月さん眺めてると時間が経つのも
忘れて、宇宙の計り知れない大きさを満喫してしまいます。
体のこと
お気遣い頂きまして
ありがとうございます。
コンパクトカメラでもこんなに綺麗に撮れるのですね
でも,お月さんの写真は難しいかも知れません
三脚を買われたのであれば,セルフタイマーで
撮影してみては如何でしょうか?
コンパクトカメラで以前,月の写真を撮ろうと
思いましたが,ピントが迷ってしまいました
平面的な物に見えて識別しにくいのかも知れませんね。手動で合わすことができればいいのですが,
意外にコンパクトカメラの方が難しいこともありますね
ホント、pomさんのおっしゃられる通り。
自然はデザインの先生ですね。
小さな小さな花や、植物ですが、
アップしてみると
こんなに不思議な形や色をしています。
見逃していることも多いかもしれません。
もっと目を凝らして見てみたいです。
最近お疲れなのかな?
私も疲れてくると、
乱視がひどいので、写真ピントがありません^^;
これらは、ニコンのコンデジで撮りました。
話は変わりますが、
300円で中古の三脚を買いました。
これで、お月さんピントがあってくれるかと思って
撮りましたが、今度はシャッター切る時の
微妙な動きで、やっぱりずれてしまいます^^;
hirosukeさんに教わったように、
ゆっくり息を吐きながら押すのですが・・・。
まだまだ、修行が足りません。
hirosukeさん、お仕事お忙しいでしょうが、
お体は大切になさってくださいね。
蜘蛛の巣はったみたいで、驚きです。
きれいにはるものだと、感心もしてしまいました^^
どれも、小さな目立たないようなお花なんですよ。
気づかずに、咲き終わってることもしばしばあります。
それにしても、色んな個性があって
面白いなと思ってます。
自然はデザインの先生です^^。
凄い種類の多肉ですね!
小さい花
いつも綺麗に撮られてますが
これもやはりコンパクトカメラですか?
私も久しぶりにコンパクト使って見ましたが
最近視力が悪いのでモニターだけの撮影は
辛いです。
蜘蛛の巣と
それにしてもよくこんなに綺麗に貼った物だと
同じ種類なのでしょうが
サボテン系の花が綺麗なのは知ってましたが
この種の花も劣らず綺麗なのですね
基本的に南国の花は派手で綺麗ですね
あまり花は詳しくないのですがそう思います
お仕事、お疲れ様でした。
梅雨に入りましたね。
まぁ~、良かったですね。
どんなの貰ったのかな?
少しなら、100均にも多肉用の土を売ってますよ。
鉢底石を入れて、土を入れて植えます。
多肉によって違うのですが、
おひさまにしっかり当てたほうがいいです。
水やりは、今の時期だんだん蒸し暑くなってきますので、水を控えて1週間に1度くらい、
涼しくなってくる夕方にあげるといいかな。
うちの多肉も雨ざらしにしているのもありますが、
エケベリアなどの葉っぱの大きな多肉は
葉が痛みますので、
雨に当てない方がいいと思います。
めがねさんが貰った多肉、何なのかわかると
もっと詳しくお教えできるのですが。
これからの季節が一番多肉にとって、
厳しい季節のようです。
メキシコや南アフリカの暑い国のものが
多く暑さに強いように感じますが、
日本の夏は蒸し暑いですから、
蒸れるのが全般的に苦手のようです。
めがねさん、頑張って\(*⌒0⌒)♪
こつをつかむと難しくないですよ。
私もご近所さんに「きれいですね~」と一言いったら
一株(一つ?)手渡し(笑)された多肉さんが何種類かあるのですが…何に挿したら良いのやら。。。です
多肉用の土をさがして置けば大丈夫ですか?