ひな祭散歩 2013年03月03日 | 休日ぴっぴ 湯島天神に梅の花を観に行ったよ。 ちょうど見頃でとてもきれい そのあと神田明神隣「神田の家」の雛飾りを観に行きました。 いろんな雛人形があって見応えありテンションもアップ 思わずひな祭りの歌をみんなで口ずさんでしまったね 宮本公園で遊んだ後は、お弁当 お友達のママが折り紙のお雛様を折ってプレゼントしてくれたり、ひなあられを用意してくれて みんなでおいしくいただきました 竹とんぼもおもしろかったね まだちょっと風は冷たいけれど、春はきっと、すぐそこだね・・
バレンタインデーのカップケーキ作り 2013年02月10日 | 休日ぴっぴ バレンタインデーのプレゼントを作りました。 アイスクリームとホットケーキミックスを使えば、カップケーキもすごく簡単にできるね。 パパと、ママにもあげようかな…思い思いに可愛くトッピング 今日は食べたいのを我慢して、ラッピングもするよ カップケーキのかわりに、お友だちのママがメレンゲのお菓子を焼いてくれました。 だんだんお菓子作りにハマってきたボクたちアタシたちです
豆まき~! 2013年02月03日 | 休日ぴっぴ 湯島のお寺と神社をハシゴして豆まきに参加したよ。 子供でも楽しめる、とっておきの節分スポット(笑) それにしてもスゴい人だね。 気合い入れてたくさん拾うぞ~!! といいつつも初めて来たお寺は迫力満点! やっぱり年少さんだと踏みつぶされそう 「パパママがんばって~!!」 応援しながらチビッコたちも必死に戦ったね。 帰ってきたママたちは戦利品を見せ合い称え合い(笑) 楽しかったね
神田小川町 雪だるまフェア 2013 2013年01月20日 | 休日ぴっぴ 昨年「雪だるまコンテスト」に参加して投票賞をいただいた「神田小川町雪だるまフェア」へ遊びに行きました 今年は防寒対策もしっかり ソリで滑って雪あそびをしておいしいものも食べて、寒さも忘れて楽しく遊んだね
クリスマスクッキング 2012年12月16日 | 休日ぴっぴ 今日はみんなでクリスマスクッキング くまさんくるまサンタさん・・好きな形にクッキーを焼くよ。 ロールケーキは生クリームと好きなフルーツでトッピング クッキーも焼き上がって、なんちゃってシャンパンで乾杯 「メリークリスマース」「おいしーい」 ハプニングもあったけど、初めてのクッキング楽しかったね
どんぐりアート 2012年12月02日 | 休日ぴっぴ リズム体操の「金魚」は全身ゆらゆら~「どんぐり」はコロコロ転がって「かめさん」のポーズもママ達に負けない位だんだん上手になってきたね 後半は『どんぐりアート』。紙粘土の上にどんぐりや紅葉した葉っぱや小枝も入れて、思い思いに造ります。 どんぐりでクリスマスケーキを造ったお友達と食べ物のお話をしながらやっていたら、何だかお腹すいちゃった 並べたり、散らしたり、つなげたり。。なかなか立派なアートになったね
11月生まれさんお誕生祝@昌平童夢館 2012年11月23日 | 休日ぴっぴ 雨で寒いけど、縮こまった体をいっぱい動かそう 前半は幼稚園組のお友達だけだったので、いつもよりガッツリ体操をしました リズム体操をずっと続けている子は、去年に比べてもだいぶ体力がついているね 11月生まれさんのプチお誕生祝いおめでとーう
ハロウィン影絵あそび 2012年10月21日 | 休日ぴっぴ 今年のハロウィンはかわいい魔女や海賊になりました 真っ暗なお部屋の中を懐中電灯を片手に、ドキドキ探検ごっこ その後は影絵をしてあそんだよ キュートなゴースト達は、お母さんに手伝ってもらいながらすごく上手にできたね 影絵もきれいでした 『お菓子をくれないと、いたずらしちゃうぞ!』って言って回って おやつもゲット 満足そうな皆の笑顔でした~
浜町公園 2012年05月20日 | 休日ぴっぴ 少し足を延ばして浜町公園へ みんなでシーソーは楽し 児童館祭りのゲームにも参加 よーく説明を聞いて やってみよう これはストローロケット 落ちている実を拾うよ さくらんぼみたい 見せて見せて 今度は木登り 楽しーい 裸足で駆けまわるのも気持ちいいね ヨッ 切れた方が負けよ 勝負っ! ボクたちもやってみよ~ 今度は石の上 ゴツゴツしてて面白い 盛りだくさんの1日でした
鯉のぼり 2012年04月30日 | 休日ぴっぴ いつもと違う広い場所に、なんだかやたら楽しそう♪ うほほーい 工作は鯉のぼり お父さんお母さんと子どもの鯉のぼりをくっつけてデコレーション みんなで鯉のぼりを振って見せてくれたよ しばらく会えないお友達、なごり惜しいね あのさ・・ スロープはすべり台じゃないよー!
リズム体操 2012年04月15日 | 休日ぴっぴ 今日はいっぱいのお友達が集まってくれたね おつかいアリさん 背中を伸ばしてストレッチ 4月生まれさんにお誕生日の歌をうたったよ みんな興味津々 お世話になった新婦人のスタッフさんに みんなで作ったお礼のアルバムを渡しました