ぴよこころ こんなの作りました♪日記

羊毛フェルト、あみぐるみ、樹脂粘土、陶芸、お地蔵様など、作ったものを載せています。

お願い地蔵「サクラサク・・・?!」困った地蔵

2010-01-16 | 天使とお地蔵さま
 「サクラサク・・・?」

ーーーーーーー

 今日がセンター試験一日目。受験生の皆さんが上手くいきますように、ということで、オーブン陶土のお願い地蔵をアップします。チャームポイントは眉毛。この垂れ眉の角度によって「お願い地蔵」になるときと、「困った地蔵」になる時があるのです。

 このお地蔵様は左側が「お願い地蔵」、右側が「困った地蔵」です。「お願い地蔵」はあんまり壮大な願い事は叶えられませんが、願いをひっそりと応援してくれます・・・。「困った地蔵」は「え~分かんないよ~」と代わりに困ってくれてます・・・。

 大きさは10円玉よりちょっと大きいくらいで、この手づくりならではの小さいサイズと素朴な質感、おっとりした顔立ちが可愛いです。

 袈裟には純金箔と純銀箔を贅沢に貼り付け、ニスでコーティングしました。写真では分かりにくいかもしれませんが、実際には本物の金銀の光沢が美しい・・・。小さいけれどゴージャスなのです・・・。

 下に敷いたのはモヘアの毛糸で編んだ鮮やかなピンクの桜のモチーフです。このくらい派手な色の方が、この地味目な色合いのお地蔵様には合うみたいです。サクラサク・・・と良いですね!

ーーーーーーー

 昨日「イチオシフォトブログ」に選んでいただいたことによって、昨日のアクセス数はかつてない数字になってました・・・。見に来てくださった皆様、ありがとうございました。「イチオシフォトブログ」ってgooブログのページの一番下に載ってるのだけど、インターネットって見てる人は見てるんだな~と思いました。

 ブログ左手に貼ってある「にほんブログ村」のバナーをクリックしてくださった方もいらっしゃって、本当にありがとうございました。このバナーのクリック数によって「にほんブログ村」のハンドメイドブログランキングの順位が上がる仕組み、らしいです。1回線につき1アクセスしか有効でないから普段は自分の1クリック分しか入ってない(自分で入れ忘れるとゼロ 泣)ので、びっくりしました。

 今後ともぴよこころをよろしくお願い致します・・。

樹脂粘土のだるま「七転び八起き」

2010-01-15 | 樹脂粘土
 「七転び八起き」

ーーーーーーー

 明日からセンター試験ということで、必勝祈願のだるまをアップします。

 これは10円玉と比べてもらえば分かると思うのですが、大きさ7ミリの樹脂粘土のだるまを黒いアクリル板に8人並べて接着しました。「七転び八起き」をイメージして、向きはバラバラです。

 だるまは赤いラメ入りの樹脂粘土で出来ていて、すっごく綺麗なルビー色です。だるまにするのがもったいないくらい綺麗な深い赤。後ろから見ると木の実みたいでちょっと美味しそうです(ナナカマドの実と同じくらいの大きさなのです)。

 受験生の皆様、頑張ってください・・・。

ーーーーーーー

 gooブログの1/15の「イチオシフォトブログ」に一昨日アップした雪だるまの行進の写真が選ばれました~。
 
 びっくりです・・・。
 ただいまgooのトップページに載せて頂いてます。
 「小さな妖精がいるみたい」なんて褒めて頂けて感動です・・・。
 ただのちんまりしたあみぐるみなのに・・・。
 これからは「雪だるまの妖精」と呼んであげようと思います。

 gooスタッフの皆様、ありがとうございました(ペコリ)。

 

お地蔵様

2010-01-11 | 天使とお地蔵さま
 久しぶりにお地蔵様をアップ。

 これはオーブン陶土で作ったものです。

 本物の陶芸ではないけれど、焼き上げているので素焼きの陶芸に近い質感に仕上がります。

 本物の陶芸は1270度、こちらは160度で焼き上げています。

 大きさは隣の10円玉と比較してください。座布団も自分で作りました~。ふさをつけるのが一番難しいです。

 

冬装備のあみぐるみ

2010-01-08 | あみぐるみ
 「寒くないよ」

ーーーーーーーー

 今時っぽいあみぐるみを作ってみました。

 今一番流行のあみぐるみは、

 ・もしゃもしゃ
 ・擬人化

 なのです(おそらく)。

 なのでもしゃもしゃの毛糸でうさぎを編み、耳にはお花、服を着てマフラー、足にはブーツ、ポシェットも持たせました。ポシェットはうさぎ型。

 可愛いけど、色々凝りすぎてて何が何だか分かんない感じもします。でもそういうものみたいなんです。そしてドールハウスみたいなのの中で撮影するのが流行りです。

 ドールハウスはないので雪の中に連れて行ってみました。これだけモコモコ着ていると、北海道の冬でも全然寒そうに見えなくて良いです。

 最近雪が降らないので均一に固まってしまっていて、パッと見は綺麗だったんだけど、写真にすると一面均一に真っ白で立体感がなくてよく分かりませんね~。次撮る時は、でこぼこを作ってから撮ろうと思います・・・。


雪の中のゆきだるま

2010-01-07 | あみぐるみ
 「集合写真」

ーーーーー

最近、写真をアップしようと思ってもうまくいきません。何でなんだろう?パソコンが機嫌悪いのか、ブログが機嫌悪いのか・・・。「サイズが大きいです」とか「既にアップロードされています」とかいうんだけど、絶対そんなはずないのに。わけわかりません~。

 なので良い写真がないのだけど、あみぐるみの雪だるまを雪の中で全員集合させてみました~。

 以前ハマってたくさん作ったものです。カラフルで可愛いです。

ーーーーーー
 
 やっと上手くいったので画像を差し替えました。も~~コンピュータはわけわかりません・・・。

羊毛フェルトのコトラ「寅年です!」

2010-01-01 | 羊毛フェルト
 コトラと共に新年のご挨拶を申し上げます。


 あけましておめでとうございます。
 昨年はお世話になり、ありがとうございました。
 本年もよろしくお願い致します。


 この「ご健康とご多幸をお祈り申し上げます」は子どもの頃は何とも思わなかったフレーズだけど、この年になると色々考えさせるし、心からそう思います。

 ま、私を含め、健康でいようと努力しても健康になれない人もいるし、お祈り申し上げても何の効力もないでしょうけど、でもやっぱり家族や友人や大切な人たちには健康で幸せでいてほしいって強く思います。

 私は今はものづくりや写真を通して、幸せとか和みとか優しさとか明るさとかそういうポジティヴな感情を表現していきたいし、そういう気持ちを見てくださる方々と共有できればいいな、と思っています。

 2010年もぴよこころをよろしくお願い致します・・・・。

ーーーーーーーー


 ちなみにこのコトラは羊毛フェルトでできていて、耳まで入れて5センチ。10月ごろ作りました。今作ればもうちょっと上手くできる気がするけど、これはこれで可愛いです。桜の枝は造花なのですが、すっごく精巧。今後もひなまつりの写真などに使えそうです♪

 この写真は他のアングルでコトラを撮っていた時、偶然、コトラが桜の枝に引っかかってしまって宙吊りになってしまったのを撮った写真です。これはこれでおもしろいかな、と思って載せてみました。