陶芸のマトリョーシカ 2010-05-08 | 陶芸のお地蔵様など 陶芸でマトリョーシカを作りました。 並こし粘土で透明釉。 だるまっぽい感じ?色んな色で可愛いです。 左の子は素焼きのときに割れてしまって。窯の中でいくつか破裂してしまったうちのひとつで、胸のボタンがなくなってしまったのが残念です。
陶芸のペンギンとだるま 2010-05-07 | 陶芸のお地蔵様など 陶芸でペンギンと達磨を作りました。 なぜこの組み合わせって感じ・・・。 ペンギンは並こし粘土、だるまは手びねり土に透明釉薬。 下絵の具で色付けしました。 ペンギンは黒でなくて、こういうパステルでもかわいいかも・・・。
陶芸の起き上がりこぼし 2010-05-07 | 陶芸のお地蔵様など 陶芸で起き上がりこぼしを作りました。 手びねり土に透明釉。 色はピンクと水色で胸のところに小花柄、下にチューリップを書いてみました。 目が小さい方が可愛いかと思ったら、目が小さいと起き上がりこぼしっぽくない・・・。 変なロボットのようになってしまいました・・・。 次回リベンジするときは目の大きさを3倍くらいにしたいと思います。
あみぐるみの赤ちゃん 2010-05-05 | あみぐるみ いろんな色のベビースーツを着た、あみぐるみの赤ちゃんです。 一番右のbabyだけが女の子のつもり。 パステルカラーの極細毛糸を使って編みました。綺麗な色で作るのが楽しいのです。
あみぐるみの犬 マルチーズ 2010-05-04 | あみぐるみ またもやあみぐるみで犬を作りました。 極細毛糸の白でマルチーズ。これを茶色の毛糸でアレンジしたらトイプードルもできそう。 ハムスターサイズなので手の上で撮影・・・。 頭には赤いリボンをつけました。 鼻先が三角なのが特徴です。
羊毛フェルトの小さいくまとぴよころちゃん 2010-05-01 | 羊毛フェルト 羊毛フェルトで作った小さいくまとぴよころちゃんです。 大きさは3センチくらい?10円玉と同じかちょっと大きいくらいです。 クマは白、茶色、オレンジ、黄色で、一匹はブタです。 ぴよころちゃんもミニミニサイズです。 小さいと刺す手間は少ないから作る時間はかからないんだけど、パーツの数は一緒だから(むしろ小さいし)作る面倒さは同じです・・・。