ホームページを制作して1ヶ月が経ちました。まあ、順調です。
実はこの文字もHTMLで書いているんですが、HTMLは簡単です。誰でもできます。
ホームページを作ったというか、ブログですね。
ブログをどんどん更新していっていますが、少しずつクリック数も増え続けています。
最近では、https://pkki.onlineのドメイン以外アクセス拒否などをしたりしてます。
ところで最近、サーバーのOS(windows10)が壊れました。壊れたってどういうことかというと、バグか何かでログインした後、マウスカーソルだけ表示され、画面が真っ黒という事が起きました。これは、どうしようも無いと思い、Windows初期化をしました。
Windows初期化は、個人用ファイルなどを消さずにWindows初期化しました。
初期化して、Windowsを起動すると、正常に動きました(動かなかったら大変です)
サーバーのデータはどうなってるんや?という疑問がありますが、残っていました。DocumentRootだけ、消えてましたが...DocumentRootと言っても、ホームページぐらいしかないです。ホームページ消えたらやばいじゃんと思うかもしれませんが。サーバーがぶっ壊れたように128GbのUSBにバックアップを残しておいていたUSBがあったので、バックアップのデータを取り出し、前の置いてあったフォルダの位置に、移動しました。
なぜ、DocumentRootが消えたかというと、DocumentRootを(programdata x86)のファイルに入れていたからです。Windows初期化の時にこれも消えると知っていました、コマンドプロンプトで移動するのも面倒だから、やめました。今考えると、Googlechromeとかインストールするのがめんどくさいから、USBにコマンドプロンプトでデータをUSBに移行したほうがよかったと思いました。
これが最近の出来事です(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます