![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/00/8573d25b8e022a8b21fb305de47082b0.jpg)
久しぶりにテルミンに触れた‼️ 故障が直った。コロナ鬱が軽くなった気がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
まともに弾いたのはコロナ騒ぎの前以来? ああ、ド下手だけど、たまにうっとりする音が出る。誰でも音が出せて、自分だけの表現ができる(←音痴ともいう)。誰でも音は出せるけど、下手すりゃ、他人に聞かせられるレベルに到達するまで10年かかるとも言われる根気がいる楽器でっせ。
テルミンって楽器は、よく知られているし、そこそこ人気もあるのに楽器シリーズの切手に採用されずに落胆。テルミンの切手はわたしが知る限り、世界のどこにも存在していないのが不思議![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
※日本のテルミン奏者が作ったフレーム切手はカウントせず。あれは昔あったホワイトテレカみたいなもので誰でも作れるから。
テルミンが何だかわからない人はこのビデオをぜひ見てほしい! 女性が弾いているのがテルミンよ。ライブでも素敵な演奏を披露していました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
ちなみに、このビデオに途中出てくるサルのぬいぐるみはこのグループの正式なメンバー。左の男性はウチの会社が採用している警備システムの特許を持っているらしい。多才よネ。
テルミンの発明された年には、1919年説と1920年説があって、1920年だとちょうど100年。
今回の切手はもしかしてテルミンが発明されていたかもしれない1919年に発行されたもの。日本領だった台湾の消印。
台湾の教科書に「台湾の母国は日本」と書いてあるのはホントかしら。そもそも中共のわけはないわよね。
テルミン弾いてコロナ鬱を吹き飛ばせ!
テルミン弾いてコロナ太り解消!!(それは無理)
読んでくれてありがとうございます。