迷い道

曲道

藍で栄えた町

2017年06月18日 | 日記

 

  この船着き場は道路を挟んで左側に流れる吉野川、別名四国三郎・?

  から引いた人工河川 昔の人は、すごいな 

  感心、かんしん 吉野川もかっての面影は薄いのかもね

  両側の石垣も水路も江戸時代かな・・  ここに立つと

  不思議な感覚お覚える  いい所 ずっと残していただきたいと思います

 

 

   藍 商人のまち,うだつの街並み 

  白を維持するのは大変でしょうねぇ でも綺麗

  ほんとは両側ともこんなかんじ 長い町並みです

  オジサン達朝から飲んでいました 優しい人達

  左下は 江戸時代のノミでほった石垣 これも綺麗

  この時代の職人技のほが今より芸術的なのかも・・・・・・ 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  姉の緊急手術 | トップ |  讃岐の旅 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事