2月3日は節分👹
節分の日を楽しみにしている子もいれば、少しドキドキ
している子もいる中‥


今日は、新聞紙で豆まきごっこをしました

まずは、みんなで新聞紙の豆作りからスタート


小さい新聞紙と大きな新聞紙を用意しました

手に力を込めて、豆がぞくぞくと出来上がります

こちらは、小さい豆

こちらは、大っきい豆

手が黒くなりながらも、強そうな豆が沢山出来上がりました


こちらは、小さい豆


こちらは、大っきい豆


手が黒くなりながらも、強そうな豆が沢山出来上がりました


豆作りの後は、いよいよ豆まきごっこの鬼👹さんの登場

今日の鬼さんは、「怒りんぼう鬼」「イヤイヤ鬼」‥と様々なみんなの心の鬼さんが‥


今日の鬼さんは、「怒りんぼう鬼」「イヤイヤ鬼」‥と様々なみんなの心の鬼さんが‥

豆まきごっこのスタート

鬼👹さん目掛けて、豆をまきます


「鬼はー外


みんな一生懸命です

途中、投げ疲れを見せつつも


途中、投げ疲れを見せつつも
ラストスパート


「鬼はー外




みんな、豆まきごっこを楽しんでいました

これで、もし鬼さん👹が来てもバッチリです



豆まきごっこの後は、新聞紙遊びをしました

2歳児のお友だちは、広告紙を細く丸めて剣を作りました

鬼にアタック


新聞紙遊びをする子の中には、さっきの豆まきごっこの余韻が残り、鬼さん👹のお面を保育者と作りました

「ガォー
」

こちらは、2つ角の鬼さん👹



こちらは、2つ角の鬼さん👹
かっこいいポーズが決まってますね

こっちの鬼さん👹は、おしゃれさん


こっちの鬼さん👹は、おしゃれさん



みんな、節分の気持ちが日に日に高まってきています

さぁ
保育園に鬼は来るのでしょうか


来週は、いよいよ節分の日がやってきます👹