にゃー太のふわ毛日記

2005年4月18日から我が家のボスになったにゃー太の日記です

まだまだヒヨコですな( 〃▽〃)

2018-03-03 20:45:27 | にゃー太さん
本日二回目の投稿です
前に自転車の記事があるので興味があれば見てね(^o^)v

朝からお散歩です(・ω・)ノ


まずは土手に上がって


サラダを食べます


ふきのとう、完全にとうが立ってますね


縁石にスリスリ


お花が植えられましたね (o^・^o)


そろそろ卒業式やからやないか?
(グネグネ)


もうそんな時期なんだね
(ゴローン)


階段コースから上がって行きます


上がったところで、スーツ姿の老紳士に話しかけられます


赤崎山も変わりましたね。と言われますが、おとおはんが子供の頃からほとんど変わってないので、返事に困ります


変わりましたか? と聞くと
私、92歳なんですが、私が子供の頃とは全然違いますとのこと
なんと、40歳以上も先輩でした


赤崎山では1963年の山口国体のときにグラウンドが整備されたりして、相撲会場として使われました(おとおはん生まれてないので聞いた話です)
そのときは天皇陛下も来られてます(信じられんが本当です)
なので、この紳士はそれより前の記憶なのでしょう


この紳士、ネコは苦手なようで、にゃー太さんが近寄ると後退りしてました( =^ω^)


ビビりな紳士やな (=`ェ´=)


ネコが苦手な人もいますよ ( ・∇・)


しかし92歳にしては若かったな (=゚ω゚=)


あんな元気な92歳ならいいね (^_^ゞ


おとおはん、また40年以上あるで (ФωФ)


まだまだヒヨコですな ( 〃▽〃)

大板山たたら製鉄遺跡へ

2018-03-03 18:21:24 | 自転車
3週連続となるライドです(・ω・)ノ
10時54分出発


宗頭交差点を左に曲がります


久しぶりの鎖峠


もうこれぐらいの峠は楽勝です(なんちゃって)


萩にたどり着いて、昼食にモスバーガー♪
テリヤキバーガー&ポテトセット 770円
マクドナルドの味に慣れているので、高い割りにはあんまり美味しく感じなかった


世界遺産の松陰神社を通過して


同じく世界遺産の大板山たたら製鉄遺跡を目指します


かなり登って行くとダムが見えてきました


山の口ダム


こんな感じ


小さなダムです


真上から下を見たところ


大板山たたら館
入ってみると、案内のおじさんが懇切丁寧に説明をしてくださいます


ビデオを見せられたあと、現地へ


砂鉄洗い場


高殿(たかどの)


製鉄炉と鞴(ふいご)跡


このフレームの赤い点を現地の赤いところに合わせて見ると、建物が見えるようになっています
(写真用に見えやすくずらして撮ってます)


反対側のフレーム


世界遺産とは言え、山奥だし地味なので観光客がいません
おじさんも暇だったのでしょう
しっかり説明してくださいました
ありがとうございましたm(_ _)m


ここまで50km


3時間55分経過
急いで帰らなきゃ


道の駅ハピネスふくえでちょっと休憩


こんなところです


塩羊羮補給


4時間33分経過 62km
ちょうど100kmぐらいになりそうです


萩から長門へは鎖峠はやめて海沿いのコースを通ります


ちょうど汽車が来たのでパチリ


パチリ


パチリ


にゃー太ハウス帰還
99km(惜しい)


平均速度 19.6km/h


最高速度 60.7km/h
速度は求めてないので、今後は記録から外します


6時間37分


案内所のおばさんから貰ったパンフレット
ここまで自転車で来たんかね? を連発してました
変り者と思われたみたいです