11月24日(土)
ながとブルーオーシャンライド with 秋吉台 2018 サイクリングコース(ロングコース)に参加してきました
去年のトレインコースに続いて2年連続参加です
これで今年のサイクルイベントの締めくくりとなります
前日受付を済ませているので、8時頃自走で会場へ
地元開催なので楽ちんです
今年は職場の後輩S君もトレインコース(ミドル)に参戦
しかもマウンテンバイクにフラットペダル
どんな強者かと回りの人たちをビビらすには十分でしょう
ウエイブニャン
いい天気
そしてこの人数
去年の倍以上はいるのではないでしょうか
イベントが浸透してきたのか、ただ単に「サザンセトロングライド」が中止になったことで、こっちに流れてきた人が多いだけか、とにかく人の多さにびっくりです
8時10分頃から開会式が始まります
開会式が長引いて約15分遅れて8時40分頃からのスタートとなりました
スタートもグダグダで、最初のスタートで一気に50台ぐらいが出たのではないでしょうか
こういう緩いところが長門らしい(笑)
その後、5~6台ずつのスタートに変わります
そして、おとおはんもスタートグリッドに並びます
8時44分スタート
さあ、楽しもう
スタート直後は毎度お馴染みの信号待ち渋滞を繰り返しながら進みます
こればかりはどうしようもないですね
朝日に向かって進んで行きます
宗頭の峠を上がって行って
第一エイドの秋吉台リフレッシュパーク到着
ここでの頂き物は「石窯パンの秋吉台高原牛100%バーガー」
ドリンクはコーラ
バンズが温かかったらもっと美味しいのに
エイド全体
秋だねぇ。道路の温度計は2℃
めちゃめちゃ寒い
トイレを済ませて、出発
10時19分(1時間35分経過)
21km
ここを曲がって秋吉台に上がって行きます
ほら、いい景色
天気も抜群
途中でシロちゃんの記念撮影
ガンガン進みましょう
車も少なくて走りやすい
第二エイドの別府弁天池到着
この大釜で作られているのは
弁天池の特製豚汁
温まる~
11時36分(2時間52分経過)
43km
そう言えば弁天池見てなくね
ちなみにこんなところです(別の日の写真です)
於福の峠を抜けて俵山を目指します
第三エイドの里山ステーション俵山到着
ここではトレイにお料理を乗せてもらいます
かなりの種類がありますよ
俵山豆腐と鹿肉のハンバーグ
味噌おでん
俵山産穂垂米のおむすび
おこめプリン
長門ゆずきちの秋野菜ピクルス
野菜サラダ
梨
俵コロッケ
猪肉のスープパスタ
ホットゆずきち
すげー豪華
トイレを済ませてから出発
そんなに水分摂ってないのに寒いからかトイレが近い
13時5分(4時間21分経過)
66km
俵山の工事信号待ち
手書きの標識がカワイイので撮ってみた
エイド3~4間の頂上
さあ、下りだ
フォトジェニックな橋
いつもは誰も通らないところですが、ローディーが入ると画的にいいね
途中でも撮っておきましょう
なんでみんな写真撮らないんだろう
キャンピングカーが細い道に入り込んで立ち往生中
お陰で渋滞
掛淵川沿いを進みます
第四エイドの大浜海水浴場到着
ここでの振る舞い物は、長州黒かしわ地鶏カレー
ここで衝撃の発表をします・・・・
全然腹減ってねえ
でも完食
美味しいと食えちゃうよね
いい天気だ
今年参加したサイクルイベントは全て晴れ
おとおはんの日頃の行いの良さです
14時22分(5時間38分経過)
87km
東後畑の棚田到着
これで登りは終わり~
疲れた~
休憩されていた方に声をかけられてシャッターを押して頂きました
もちろんおとおはんも押してあげましたよ
こういう交流がサイクルイベントのいいところですよね
最後のエイド 黄波戸口集会所到着
お洒落なお店みたい
コーヒーとガトーショコラを頂きました
めっちゃうまい
15時17分(6時間33分経過)
100km
後はゴールを目指すだけ
只の浜でパチリ
シロちゃんとおとおはんの影
で、ゴール
15時53分(7時間9分経過)
走行距離 112km
ちょっと短い
サイコンが時々反応しなかったからかな
平均速度 19.8km/h
ゴールのご褒美その
アイス
ご褒美その
長州黒かしわ餃子
お値段が高いからか半分(笑)
ご褒美その
長門ゆずきちのコンフィチュール
持っているのはS君
あ~楽しかった
おうちに帰ってから完走証にシールを貼って
(猫ブログなので、にゃー太さん登場)
完成
ながとブルーオーシャンライドwith 秋吉台 2018 終了
これにて今年のサイクルイベントは全て終了です
お疲れさまでした
参加賞はサイクルキャップでした
ながとブルーオーシャンライドwith 秋吉台 サイクリングコース
距離 115.9km
獲得標高 上り 1436m
コースマップ
参加者も増え、ローディーの間では「ながとブルーオーシャンライド」も浸透してきたようですね
これから下関や益田のように一般の方も一緒になって楽しめるようなイベントになっていくといいですね
それにしても寒かった