プチ・ポイント生活しています

買い物とかでなるべくポイントを貯めるようにしている主婦です

エディオンでdポイントが最大30倍に

2019-12-03 13:54:31 | dポイント
昨日の12月2日から
エディオンでdポイントのキャンペーンが
行われています。

「dポイント最大+30倍還元キャンペーン」
というキャンペーンで
2020年1月6日までやってます。

このキャンペーン参加には
エントリーが必要です。

dポイントサイトから
「dポイントスーパーチャンス」と
「エディオンdポイントキャンペーン」へ
エントリーします。

1月6日までということは、
年末年始の買い物でエディオンを利用する人は、
十分に間に合いますね。

dポイントを貯めている人で
家電購入を予定されている人なら
このエディオンのキャンペーンで
お得にdポイントを獲得するといいのでは。

dポイントが3倍たまる「dポイント スーパーチャンス」

2019-11-16 14:32:29 | dポイント
dポイントが3倍貯まるキャンペーンをやるそうです。

「dポイント スーパーチャンス」といって
2019年12月2日から2020年1月6日まで。

dポイントは
ファミマでも貯まるようになるし、
ローソンでも貯まるし、
とても貯めやすいポイントになってきてますよね。

3倍キャンペーンは、
どの店で使っても対象です。

つまり、dポイントが貯まるお店なら、
どこでも3倍です。

3倍になるには
エントリーが必要なようなので、
是非、エントリーをお忘れなく。


上記のキャンペーンとは別に、
12月2日~12月15日までは
「コンビニ d払い+10%還元キャンペーン」があります。

こちらもエントリーが必用で、
エントリー受付は11月15日から始まっています。

dポイント加盟店のコンビニでd払いを利用すると、
買い物金額の10%のdポイントがさらに貯まります。

なので、ローソン、ファミマで
dポイントを貯める方は
こちらのキャンペーンにも是非エントリーするといいです。

ミスタードーナツでdポイント導入

2019-11-09 11:09:30 | dポイント
ミスタードーナツで11月から
dポイントを導入したみたいですね。

ミスタードーナツでポイントと言えば、
確か、楽天スーパーポイントが貯まると記憶しています。

以前、ミスタードーナツへ行ったときに、
楽天ポイントカードを提示した記憶があります。

ということは、
ミスタードーナツでは、
楽天ポイントカードとdポイントカードの
両方OKという子とになったのですね。

11月からdポイント導入ということで
キャンペーンもやっているみたいです。

ポイント2倍とかやっているみたいですよ。

マツキヨでdポイントが貯まるようになる

2017-09-08 21:26:45 | dポイント
ドラッグストアの「マツモトキヨシ」が、
2018年の4月からdポイントが貯まるようになるみたいです。

dポイントカードを提示して現金で支払った場合は、
100円ごとに1dポイント。

クレジットカードのdカードで支払った場合は、
100円ごとに3dポイントが貯まります。

dカードで支払った場合のポイント還元率3%は大きいですね。

マツキヨはマツキヨポイントカードがあって、
100円ごとに1ポイントが貯まりますよね。

私は、自宅から一番近いドラッグストアが
ツルハドラッグなので、
マツキヨで買い物をする機会はほとんどありませんが、
マツキヨのヘビーユーザーの方は、
クレジットカードのdカードを作って支払いに使うと断然お得になりますね。

特に、ドコモユーザーの方は、
クレジットカードのdカード所有者は
端末が壊れた時の補償が付くという特典があったはずですし、
その他にもドコモユーザーならではの特典があったばずですので、
ドコモユーザーでマツキヨもヘビーユーザーなら、
是非ともdカードを作っておくといいかもです。

なお、マツヨキでのdポイント取り扱いは、
来年の2018年の4月からですので、
現時点でdポイントは貯まりませんのでご注意を。

dカードのプリペイドカード

2016-11-13 21:53:42 | dポイント
ドコモユーザーやローソンでの買い物をする人に
人気のクレジットカードとなっているdカードですが、
プリペドカードも発行されたそうですね。

プリペイドカードですので、
使う前にお金をチャージして使います。

電子マネーと似たシステムです。

電子マネーとプリペイドカードとどう違うの?
と聞かれても良くわからないですが、、、

それで、dカードのプリペイドカードは、
dポイントカード機能と
後払い電子マネーの「iD」機能も付いていて、
カードにはマスターカードブランドも付いているので、
チャージして使う以外は、
クレジットカードのdカードとほぼ同じです。

「iD」で使った分にも、
プリペイトカードで使った分にも、
200円ごとに1ポイントのdポイントが貯まるということです。

「iD」はほとんどのコンビニで使えるし、
マスターカードは世界中のクレジットカード利用可能店で使えるし、
国内でも海外でも便利に使えて
dポイントが貯まるということになりますね。

マスターカードブランドが付いているということは、
ネットショッピングでもクレジットカード払いを選んで
プリペイドカードの番号を入力すればショッピングできるのでは。

「おさいふポンタ」はプリペイドカードですが、
ネットショッピングでも使えたので
dカードプリペイドもたぶんOKでは。