gooブログ free =「広告満載」で趣味関連の日乗=「毒を吐く」を書きます。
爺のたわごと
西九州新幹線開業
42nd-prefecture では、2022年になり大騒ぎが始まった。
西九州新幹線(・長崎ルートというのか)が、2022年秋(=例により正確な日時未定と)に開業だそうで。
1435mm 軌間でめでたいのだが、見切り発車故の数々の問題点がある。
1-
標準軌だけど、武雄温泉から長崎までの区間。
九州新幹線に接続すべき・新鳥栖to 武雄温泉は、いわゆる「リレー号」と。
2-
それゆえ、「乗り換えのロス」を入れると今までの特急とほとんどと言わずまるで変わらない。
3-
区間単位の特急料金は値上げ。
4-
有明海側の在来線特急は廃止。
そもそも「sugoca=suica 互換カード」区間でなかったのだ。
----
という事で、
九州新幹線博多to熊本開業時の「悪夢」が再現すること必至。
すなわち、
(九州の人口を吸い寄せているまるで本州における東京のような存在=>)福岡市に用事のある人々はバス路線に流れる。
吾輩も今までの特急利用はやめる、もちろん。
---
コメント ( 0 )