どうして同じ方向に敷いてないのか・・・と
掃除機をかけるたびに思いませんか?!
通常の敷き方を祝儀敷、
同じ方向にそろえるのを不祝儀敷と呼んでおり
不祝儀敷は四隅が揃う事から
昔の人は死を連想し、忌み嫌ってきました。
そのため 掃除機がかけにく敷き方になっております。
死(四)を嫌う日本人らしい考え方ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c4/c0053725d897fbd6d9fb2345f770b3ba.jpg)
引っ越しのときに畳を
次の引っ越し先へ持っていこうと
考えられた方はいませんか?!
実は 家々によって少しづつ畳の大きさが違ったりして
数ミリでもくるうと入らないんです。
部屋に合わせて畳が作られていたりします。
畳も敷かれていた通りに敷き直さないと入らなかったりと
敷きなおすのが難しかったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/5cb636513681e081bd7649441b2fe990.jpg)
もし畳のことで 質問やお悩みがある方は
是非 畳のプロの
私たちにご連絡くださいね♪
お待ちしております。
広島に幸せと笑顔をお届けするお掃除会社 ハウスクリーニング&リフォームぽけっと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ec/1d3be24149f9ff22a441a0146f54abce.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
★大好き☆ありがとう★楽しい☆嬉しい★幸せ☆感謝
Facebook、ジモ通の弊社ページも更新中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
〖広島市・東広島市・呉市〗ハウスクリーニング・家事代行お手伝いサービスのプロ集団 ぽけっとグループ
フリーダイヤル
0120-193-833