子育てと暇つぶし

やってみた

ウィンドウズのシステム

2016-03-26 10:46:52 | 日記
ウィンドウズのシステムには32ビットと64ビットバージョンがあります。
昔は32ビットで正常に作動していたアプリケーションが64ビットバージョンでは作動しないということがありましたが、最近のものはそのようなことはなくなりました。
ではシステムの32ビットと64ビットの違いは何でしょうか。
違いとしてはコンピューターのCPUが情報を処理する方法を指します。
64 ビット バージョンのウィンドウズは大容量のRAMを32ビットに比べて効率的に処理できるということです。
搭載メモリについても32ビットでは4ギガまでしか認識できません。
つまり同じCPUを使用しているPCでメモリを4ギガ以上搭載したい場合は64ビットを選択しなくてはならないわけです。
PCでゲームなどをする方はよくお分かりだと思いますが、インターネットを閲覧するだけなどのような使用方法ではメモリはそれほど使いませんが、フォトショップなどを使うPCの場合には64ビット機でメモリをあげたPCのほうがストレスなく使用できます。
ウィンドウズ10にアップグレードする際には使用方法も含め検討の余地がある部分だと思います。

春休み

2016-03-26 10:42:15 | 日記
子供が春休みになりました。
昨日より妻の田舎へ遊びに行っており、私は仕事だったため一人で留守番です。
小さい子がいると我侭だったり、遊びに付き合ったりするため家の中は非常ににぎやかです。
十年ぶりくらいに一人でいるわけですが、非常に静かで部屋も散らかりません。
のんびりできるわけですが、一方で非常に寂しいと感じる一日でした。

電力の自由化について

2016-03-26 10:34:09 | 日記
いよいよ電力自由化がはじまります。
今までは地域により電力会社が決まっていたため選択肢はありませんでした。
自由化になるメリットとしては、電力会社を消費者が選ぶことができることだと思います。
つまり、今までのように電力会社が一方的に値上げをした場合違う会社を選ぶことも可能になったわけです。
自由化により会社間の競争も生まれ、結果的にサービスが向上するということです。
若干の不安もあるため、個人的には動向を観察してから動こうと思います。