お知らせです
4月14日(日)佐世保市の島瀬公園交番横広場にて13:30~17:30
長崎猫の会.主催の譲渡会が開催されます。
猫さんを家族に迎え入れたい方、ブログで気になっている保護猫さんに会いたい方
是非是非、足をお運び下さい
長崎猫の会.里親さま募集中の猫さんたちはこちら
お手伝いのお願い
長崎猫の会.では活動をお手伝いしてくださる方を募集中です。
例えば・・・
・保護猫さんの預かり
・TNRのお手伝い(現場確認、キャリーの搬送、外猫さんの捕獲のお手伝い)
T=Trap :トラップ(捕獲器)で捕獲して
N=Neuter:ニューター(不妊手術のこと)避妊・去勢をして
R=Return Release:リターン、リリース 元の生活場所に戻すこと。
・フリマのお手伝い(フリマ用品の搬送、値段付け、販売)などなど。
pomdereo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いします
子猫さんシーズンがやってきました・・・
預かりさん急募なのです。
猫さんの脱走防止については、キチンと対策しているつもりでした・・・
脱走防止用ネット作成記事
・玄関は開けっ放しにしない
・網戸でも油断しない(窓を開けるとしても猫さんが通れない幅&補助錠で固定)
・ドアの開閉時は気を付ける
それでも事件は起きてしまいました・・・
昨日の早朝、母が泣きそうになりながら
「とらじろうが脱走した・・・」と二度寝中の私の元へ・・・
「んもぉ。だっそ・・・脱走したぁ」←飛び起きました。漫画並に。
(気持ちは「なんで脱走させたのぉー」と怒りながら)プリプリと母を責めても仕方ないので
冷静にどこから脱走したのかと本猫の逃げた方向を確認すると、
「(付いてきていると知らずに)ベランダの窓を開けたら、スルッと飛び出してお隣の屋根のほうに・・・」
お隣の屋根って追跡できないじゃない
※我が家は旧い家なので、隣同士がかなり近いのです。
しかも、南側に逃走されると追跡はほぼ不可能
屋根から落ちないとも限らない。
上手い具合に屋根から降りても、側には交通量多めの道路が
↑
早朝から頭フル回転でした。
捕獲用に美味しいゴハンと大好物の鰹節と大好きなおもちゃ「カシャカシャぶんぶん」を持って現場へ。
ターゲット発見(お隣の屋根方向)
焦って追いかけると逃げられるので、(努めて冷静を装って)普段どおりの声色で名前を呼んで
大好物の(普段はあまりあげない)鰹節を撒いて、普段どおりカシャカシャぶんぶんを振って
気を引く作戦。
普段と違う雰囲気だと、猫さんは敏感に察知してしまうので、気持ちは怒っていても表には出さずに
がんばりましょう。
近づいてきても、捕獲まで油断禁物
優しくナデナデして、確実に距離を縮めて確保します。
焦って少し遠い時点で大きな動きをすると、猫さんが警戒モードに入って逃げてしまうので
グッと我慢ですT^T
一度警戒モードに入ってしまうと捕獲がかなり困難になりますT_T
何事もなかったかのように熟睡中の(犯人ならぬ)犯ニャン
普段から気を付けていても、ちょっとした油断・気の緩みが愛猫さんの脱走
→行方不明や事故につながります。
うちは大丈夫と思われるかもしれませんが、再確認・再点検お願いします。。。
本当に、生きた心地がしませんでしたハイ。
この事件以降、我が家では
窓を開ける時には、窓を開ける部屋のドアを閉めてから
が注意事項に追加されました。
ドアを開ける時もストーキングされていること前提で確認するようにしました。
他にも、お客様が来られた時には、お客様がドア開けっ放しにされたりするので^^;
事前にわかっている時は、猫さんたちに客間以外の部屋で過ごしてもらうようにしています。
そんなこと(脱走事件)があったなんて知らない保護部屋のうーちゃん
さっきまで(捕獲していたので)の緊張の糸が切れて、気の抜けたお写真に
うーちゃん、適当な適度なストレッチの甲斐あってか、くびれができたような気がします。
意外と努力型??
うーちゃんは里親様を募集しております。
実際に会ってみたい方は譲渡会のほか我が家でのお見合いも可能です
本領発揮できませんが、車内でのお見合いも可能な限りがんばります。
ご質問・気になること等何でも結構です。お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは
pomdereo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)または
こちらのフォームよりお願いします
携帯の方はこちら
↓ブログランキングに参加しています
ポチっと応援していただけると嬉しいです
人気ブログランキング
まとまりのない記事でスミマセン
4月14日(日)佐世保市の島瀬公園交番横広場にて13:30~17:30
長崎猫の会.主催の譲渡会が開催されます。
猫さんを家族に迎え入れたい方、ブログで気になっている保護猫さんに会いたい方
是非是非、足をお運び下さい
長崎猫の会.里親さま募集中の猫さんたちはこちら
お手伝いのお願い
長崎猫の会.では活動をお手伝いしてくださる方を募集中です。
例えば・・・
・保護猫さんの預かり
・TNRのお手伝い(現場確認、キャリーの搬送、外猫さんの捕獲のお手伝い)
T=Trap :トラップ(捕獲器)で捕獲して
N=Neuter:ニューター(不妊手術のこと)避妊・去勢をして
R=Return Release:リターン、リリース 元の生活場所に戻すこと。
・フリマのお手伝い(フリマ用品の搬送、値段付け、販売)などなど。
pomdereo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)までお問い合わせ下さい。
よろしくお願いします
子猫さんシーズンがやってきました・・・
預かりさん急募なのです。
猫さんの脱走防止については、キチンと対策しているつもりでした・・・
脱走防止用ネット作成記事
・玄関は開けっ放しにしない
・網戸でも油断しない(窓を開けるとしても猫さんが通れない幅&補助錠で固定)
・ドアの開閉時は気を付ける
それでも事件は起きてしまいました・・・
昨日の早朝、母が泣きそうになりながら
「とらじろうが脱走した・・・」と二度寝中の私の元へ・・・
「んもぉ。だっそ・・・脱走したぁ」←飛び起きました。漫画並に。
(気持ちは「なんで脱走させたのぉー」と怒りながら)プリプリと母を責めても仕方ないので
冷静にどこから脱走したのかと本猫の逃げた方向を確認すると、
「(付いてきていると知らずに)ベランダの窓を開けたら、スルッと飛び出してお隣の屋根のほうに・・・」
お隣の屋根って追跡できないじゃない
※我が家は旧い家なので、隣同士がかなり近いのです。
しかも、南側に逃走されると追跡はほぼ不可能
屋根から落ちないとも限らない。
上手い具合に屋根から降りても、側には交通量多めの道路が
↑
早朝から頭フル回転でした。
捕獲用に美味しいゴハンと大好物の鰹節と大好きなおもちゃ「カシャカシャぶんぶん」を持って現場へ。
ターゲット発見(お隣の屋根方向)
焦って追いかけると逃げられるので、(努めて冷静を装って)普段どおりの声色で名前を呼んで
大好物の(普段はあまりあげない)鰹節を撒いて、普段どおりカシャカシャぶんぶんを振って
気を引く作戦。
普段と違う雰囲気だと、猫さんは敏感に察知してしまうので、気持ちは怒っていても表には出さずに
がんばりましょう。
近づいてきても、捕獲まで油断禁物
優しくナデナデして、確実に距離を縮めて確保します。
焦って少し遠い時点で大きな動きをすると、猫さんが警戒モードに入って逃げてしまうので
グッと我慢ですT^T
一度警戒モードに入ってしまうと捕獲がかなり困難になりますT_T
何事もなかったかのように熟睡中の(犯人ならぬ)犯ニャン
普段から気を付けていても、ちょっとした油断・気の緩みが愛猫さんの脱走
→行方不明や事故につながります。
うちは大丈夫と思われるかもしれませんが、再確認・再点検お願いします。。。
本当に、生きた心地がしませんでしたハイ。
この事件以降、我が家では
窓を開ける時には、窓を開ける部屋のドアを閉めてから
が注意事項に追加されました。
ドアを開ける時もストーキングされていること前提で確認するようにしました。
他にも、お客様が来られた時には、お客様がドア開けっ放しにされたりするので^^;
事前にわかっている時は、猫さんたちに客間以外の部屋で過ごしてもらうようにしています。
そんなこと(脱走事件)があったなんて知らない保護部屋のうーちゃん
さっきまで(捕獲していたので)の緊張の糸が切れて、気の抜けたお写真に
うーちゃん、
意外と努力型??
うーちゃんは里親様を募集しております。
実際に会ってみたい方は譲渡会のほか我が家でのお見合いも可能です
本領発揮できませんが、車内でのお見合いも可能な限りがんばります。
ご質問・気になること等何でも結構です。お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは
pomdereo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)または
こちらのフォームよりお願いします
携帯の方はこちら
↓ブログランキングに参加しています
ポチっと応援していただけると嬉しいです
人気ブログランキング
まとまりのない記事でスミマセン
とらじろうくん、無事で本当によかったです!
とらじろうくんは、おっとり系と思っていましたが、脱走することあるんですね^^;
ぽんでさんの対応、さすがです(^^)v
うーちゃんはくびれができたんですね(≧▽≦)
←こんなカンジの母を見ながら、「失敗は許されないわ!」と頭フル回転でした
普段ほわ~んとしていても油断大敵です(ウンチ・ハイ・ランは激しかったりします)
とらじろう今回初犯なので、再犯防止のためにキッチリ対策しないといけません