こまち心の種

誤字脱字があるけれど、どうぞあたたかい目で読んでやって下さい。

断捨離するかな

2024-03-02 06:59:28 | こまち心の種


こまちです。




おはようございます




朝から、涙がポロポロ
鼻の蛇口が壊れているみたい
これが…花粉症って言うのかしら




耳鼻科で花粉症では?っと診察した事が無いので
わかりません、でも花粉症の市販薬を服用すると
涙が止まり鼻水もやわらぎます
って事は、やっぱり花粉症🎄🌁😵




それとも、ハウスダストでアレルギーが出ているのか?





朝からマスクをしています(*`・ω・)ゞ





今日はね、こまちぉ仕事お休みなんだ🎵
だから部屋の掃除して色々片付け断捨離をします
懐かしいプリクラ…たくさん撮ったなぁ🤣🤣🤣
当時の友達だった方との交換手紙💌
未だに、当時着ていたお洋服もあります🤣
(もぅ着れないょミニスカートワンピ)
全部断捨離だね





なんと❕学生時代の教科書まである🤣
もぅいらない👋
何で今まで捨てないでいたんだろうか…
懐かしいなぁ~
教科書をパラパラめくって
へぇ~こんな勉強していたんだ
(記憶無いし( ̄^ ̄))





生徒手帳も出てきた❕
(;゚∇゚)なんじゃこの髪型🤣🤣
あ〰️こまち母親様がカットしていたんだった
(*/□\*)今の時代に、この髪型していたら
そっこう友達居ないょ
(写真載せませんよ)





朝から掃除✨ごみ袋今のところ4袋でました✨
さよなら~こまちの青春🌸
まだまだ片付けますよ
教科書の束…えっ❕小学生の教科書まであるし🤣
いらない👋
どれだけ溜め込んでいたんだ
これじゃぁゴミ屋敷だよね(|| ゜Д゜)





ねぇ写真ってシュレッダーした方がいい?
(まっいっか、ぽいぽいしちゃお(゚Д゚)ノ⌒・)
生徒手帳は、面白いから残しておこうかな




断捨離たまにはやらないとダメね




















最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aoisora725)
2024-03-02 08:07:22
おはようございます^ ^
初めまして ですよね??🤔
空 と言います。
長くなると思いますが、良ければ読んで下さい。
辛くなって来たら、無理せず途中で読むのをやめて下さいね。
少し気になったので過去記事を読ませていただきました。
辛かったですね。
私もストレスから来るメニエルで、こまちさんほどではありませんが高音域の聞こえが悪いです。
めまいが続いていて、内科で風邪と診断されて風邪薬を2週間飲んでも良くならず、友人に『めまいは耳鼻科だよ』と言われて耳鼻科に行くと即『メニエルです。もう少し早く受診していれば治ったかもしれない』と言われ、ずっと耳鳴りと雑音の中での会話は、聞こえる方の左耳を相手に向けて聞き取っています。日常生活に支障が特にはないのが救いです。
何が原因で突然号泣する毎日になってしまったのかはわかりませんが、私は実の母と産んだ息子からの攻撃で自ら命を絶つ所まで行きました。
助かって、今こまちさんにコメントしてる と言う経緯がありました。
当時は生きてる意味もわからず、仕事も4ヶ月休職し、あり得ない会社の対応で自己退職に追い込まれました。
救急車で運ばれ、主人が私の掛かりつけの医師にこの事を伝えると、即座に信頼できるメンタルクリニックを探し紹介状を書いてくれたそうです。
運ばれた病院では、医師から『心の相談室』のカードを家族が渡されて、そんなの何の意味があるんだ と思ったけれど、ふと電話をしてみようと言う気持ちになり、数ヶ月通いました。
メンタルクリニックには2年、今も月1で通っています。
薬を飲んでまで生きてる意味は何だ?と当分思っていましたが、なんとかここまで生きて来られました。
お薬の作用で今の精神状態が保たれているのか、それは私にも分かりません。
だけど、楽しいと思えて送れている毎日が、たとえお薬の作用による物だとしても、生きて行かなきゃならないならそれもありだな って、自分を受け入れてやることにしました。
こまちさん?ありのままの自分を受け入れてあげて下さい。
辛い時は、自分を上の方から見つめてあげて
『あぁ、わたし、辛いんだね。泣いてるんだね。泣いていいんだよ』って、その時その時の自分を受け入れてあげて下さい。
他の誰でもない、それがこまちさんです。
一つ一つ、時間はかかるかもしれないけれど、出来る事が少しずつできていきます。
処方されたお薬と、『時間』が最大のお薬です。
気長にゆっくりと、ご家族に頼りながら
1年通っても治らないの?と言われたとしても、『だって治ったって実感ないし、お医者さんが通院して下さいって言ってるんだから
まだまだなんでしょ』みたいな気持ちでいてちょうどいいと思います。
焦りはあると思いますが、この病気?は一人でどうにか出来る物ではないです。
周りの協力が必要になって来ます。
『いやだ』『出来ない』など、NOと言える事も自分を守る武器になります。
今は言えないかもしれませんが、いつかきっと自分に素直になれる時がきます^ ^
私がそうでしたから😊
何のお力にもなれませんが、もしこんな私でよければ、私の過去記事を読んでみて下さい。こまちさんにとって、何かヒントになれる物があるかもしれないです。
強制ではないですよ^ ^
こまちさんの気持ちに耳を傾け、見てみようかなって気持ちだったらでいいんですよ😊
長いお話してごめんなさい。
では、失礼しますね^ ^
返信する

コメントを投稿