積読=読まずに積上がっている本。
積読に該当する言葉が英語にはないそうで
「オックスフォード英語辞典」の公式ブログ
(2015年)には、こんな記載がある。
「Tsundokuは日本語で、直接のシノニム(同意語)を英語に持たない」
津波Tsunamiや過労死Karoshi豆腐tofu神風kamikaze
腹切hara-kiri改善kaizenのように
国際的に認知されたという事かな。
私の積読も認知されたような気がして嬉しいのです。
また、積読の効用なるものがあるらしい^ ^
夕方のお散歩は公園には行けず、近所で濁してしまった。
案の定、アッシュはフードを前に素知らぬ顔。
「やっぱり!な」^^;
めいぷるは、即!完食。
”Tsundoku is a Japanese word that has no direct synonym in English. It means, ‘the act of leaving a book unread after buying it, typically piling it up together with other such unread books.’ This may be similar to being buried under a pile of unread books, which is every book lover’s reality.”
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事