見出し画像

めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

北辰斜めにさすところ

明治、大正の人は北辰(北極星)が好きなのだろう。(第四高等学校の紋章は北辰)

北辰斜めとは、第七高等学校造士館の所在地である鹿児島が北辰を頭上高く仰ぐ所ではなく、低く斜めに見る南の地から。

第七高等学校造士館の三年(みとせ)のモラトリアムと動乱・戦争そして日本版フィールド・オブ・ドリームス、ロマンティシズムと郷愁(戦死した友や先輩)が溢れている。




第七高等学校造士館寮歌「北辰斜めに」の
巻頭言


流星落ちて住む処          

橄攬(かんらん)の実の熟るる郷         

あくがれの南の国に 

つどいにし三年の夢短しと 

結びも終えぬこの幸を

或ひは饗宴の庭に 

或ひは星夜の窓の下に

若い高ろう感情の旋律をもて 

思いのままに歌ひ給え 

歌は悲しき時の母ともなり 

うれしき時の友ともなれ 

いざや歌わんかな北辰斜め 

いざや歌わんかな北辰斜め 



第四高等学校校舎前 2019/1/13




溝淵進馬校長は第四高等学校(金沢大学)から第五高等学校(熊本大学)そして第三高等学校(京都大学)と校長を歴任。






名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る