龍翔館からONO美術館へ行く道すがらの「ムラサキシキブ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e4/48738c0d0bf538fcfa4af3cc0f6f9234.jpg?1602374784)
福井県坂井市三国町は金沢から1時間ほど。
干物や金時を買いに年一回来ますが町中を散策するのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/e6de3c4bcc2f89446a4463df2f0df5f0.jpg?1602332042)
三国は岐阜県から流れる九頭竜川の河口に発展した町です。
河口付近は天然の良港になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/18/057db86f10bcfd560bdac1bf1b066090.jpg?1602333499)
往時の北前船
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/34/d20ea7dc81ce1612525650e865c62231.jpg?1602333564)
現在の龍翔館は三国の博物館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2e/e3c14925ba46b3eacf772566f34d7a52.jpg?1602366509)
龍翔小学校(明治12〜大正3)オランダ人土木技師G.Aエッセンの設計。
当時北前船の財力があってこそ建ったのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2d/33dbba490d36173b8b896aa000817f28.jpg?1602366509)
オランダから輸入されたステンドグラスのある小学校だったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/e81dc75b0d476a7a1ec1161e566b46b3.jpg?1602375977)
ショートケーキのような小さな美術館
ONO MEMORIAL
小野忠弘(1913〜2001)
建物の外壁はコバルトブルーのタイルそしてサッシ枠はピンクゴールドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/213c72d5e9bd33b7bd43f10ec7dfb8dc.jpg?1602366509)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/89/213c72d5e9bd33b7bd43f10ec7dfb8dc.jpg?1602366509)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/24a92f7e8fe45c9e0630925cafc53a98.jpg?1602374915)
続く、、