長野県伊那市を終点とする。
以前は酷道などと言われたりしたのですが近年トンネルの開通
拡幅工事が進んでいて走りやすくなったと思います。
そしてこの国道は絶景ドライブ100選に入っているとか。
でもこの季節走るのは数日前から天候をチェックしたり神経を使います。
361号線は我が家にとってはお里まで短時間で行けて絶景あり
四季折々の食材あり、途中でめいぷるとアッシュのリフレッシュが出来るなどなくてはならない道路です。
行きの休憩タイム
雪の固まりを投げて(この辺りの雪は手で雪玉を作れない)探せ!のコマンド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/aac7f14266064cce3884ecf830668448.jpg)
探している時のめいぷるの尻尾は八の字を描いています。
めいぷるは根気よく探しますがアッシュも行ったかと思いきや
直ぐに戻って来て私達の側から離れません。
御嶽山は雲の中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/de/9f24ca0ca0ba4deca867367739fb34d6.jpg)
お約束の2枚、この季節これを注文するお客が少ないのか厨房からドンドンと麺を打つ音が聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/be/b41a93baa0e38f0c561789d7275cef4f.jpg)
絶景ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/03/e0a2573c320338a55079cfb82a91e482.jpg)
とても大きな箱庭の様だ。
次の絶景へ
続く。