めいぷるアッシュEnnyの日々是好日

日出町(ひじまち) ⑬

城下カレイを食べたいと言われ夕方の乗船まで
神戸行きフェリーに乗る前に大分県日出町に
行って来ました。

日出のお城は明治の廃城令で無くなりました。
辛うじて櫓が一つ残りました。

シロシタカレイ??何じゃろう?
そんなカレイは知らないぞ。

日出には川が無いが伏流水が豊富で
その伏流水は海の中でも湧き出している。
そんな環境で育ったカレイは美味そして5月が旬。
日出のお殿様が献上品として江戸まで
運ばせたそうだ。
お城の下の浜で取れたカレイが美味だった事から
城下カレイと言う。

しかし近年お城の下の湾の環境悪化により
沖まで取りに行くし、稚魚を放流しても
沖に行ってしまうらしい。
そうお城の下の浜には昔の様にカレイは居ない。

別府方面を望む

フェリーのバイキングはまあまあだったが
1度で充分と乗る前にyoumeタウン別府で
晩ご飯を仕入れる。


大分港を出港

お風呂に入って
船室で食材を開いてビールをお供に
晩ご飯です。


お休みなさい。







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る