2100年には東南アジアでは人が住めなくなるらしい。
待てよ東南アジアがそうなるならここも非常にヤバイ。
日本では標高1000メートル辺りに住み、涼しくなると
下で生活するか、地中または岩をくり抜くか、地震大国
なのでそれは難しいか。
我が家が暑くなると高い所に行って涼んで来るのとは
訳が違う。
宝達山⛰(スカイツリーと同じ高さ)はアサギマダラ(唯一の渡りの蝶)の観測地点で、ここでは羽化もしている。ここで採捕し場所、名前、日付を羽に記入して離す、北に向かうらしい。遠くは北海道まで!
先日、斑尾高原のトレッキングコースで小紫蝶🦋と思い写真とり喜んでいたのですが(^^)vアサギマダラと判明しました。
斑尾高原にて

場所:ホウダツ、名前:ヨネダ、日付:8/6

リリースすると一瞬下に降下したのでヒヤッとしました。

次の瞬間しっかり飛び、行ってしまいました。
圧縮前の画像では雲の下に見えるのですが、、、

アサギマダラの全国ネットワーク

アサギマダラ

ママは蝶が怖い、う〜ん。