島の3分の2は湾の中にほぼすっぽりとおさまり波は穏やかだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/26401ebf7c32f399df673428dcabf272.jpg?1590824253)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/7b702ffb55d646fd57399a8e2a8e7a2f.jpg?1590850030)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/e86ad03ea20ec425d5b2080c6ef904ba.jpg?1590851178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/88f15b7568c6a2b3e899c75c0f5e16f4.jpg?1590851225)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/f1fa079404849308d9d5f9fb833508ed.jpg?1590851402)
いました!背びれが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/473a4078e4d604cecdeb07c131c1be67.jpg?1590851404)
4頭ほど確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/41ea3ca8283d5df5522e7729410cf5e7.jpg?1590851403)
島には水族館やゴルフ場、美術館、温泉などもあり民宿が何十軒あるだろうか、島民は3千人ほどの半農半漁の島。
コロナで県をまたいでの移動自粛があるし、高速料金は土日割引がない。
知人が能登島でイルカを見たらしいのでイス持参で能登島でに行く。
ここを渡ると能登島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/aa/26401ebf7c32f399df673428dcabf272.jpg?1590824253)
イルカのポイントに行っても見ることが出来なかった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
島の先端、八ヶ崎で一服。
雲が無ければ立山連峰が見えるはずだった(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/7b702ffb55d646fd57399a8e2a8e7a2f.jpg?1590850030)
アッシュは海に入りそうなのでリード付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6b/e86ad03ea20ec425d5b2080c6ef904ba.jpg?1590851178)
カフェの前から
カフェのお子ちゃまとめいぷる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e8/88f15b7568c6a2b3e899c75c0f5e16f4.jpg?1590851225)
カフェでイルカ情報を仕入れる。
この入江を寝ぐらとしているらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/f1fa079404849308d9d5f9fb833508ed.jpg?1590851402)
いました!背びれが見えます。
潮吹きやザッーと波を切る音が聞こえ、今そこにいたのにあんなところにいる、というふうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/473a4078e4d604cecdeb07c131c1be67.jpg?1590851404)
4頭ほど確認出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/27/41ea3ca8283d5df5522e7729410cf5e7.jpg?1590851403)
短時間でしたが、イルカウォッチイングは
良いものでした。
写真を撮っている人は朝からずっとイルカのジャンプを狙っているとか。
朝から8回ジャンプしたとか1時間に一回の割合ですが楽しそうでした。
能登島には15頭ほどのミナミバンドウイルカ🐬が住みついているらしい。
ではまた!