翌日は平ケ岳!
最短ルートは、銀山平温泉に宿泊し、お宿のバスで登山口まで移動しなければいけません。
条件が多かったので、今回のメインは平ケ岳、ついでに越後駒ケ岳も!という登山でした。
天気が思わしくなく、出発当日まで雨次第という賭け登山(笑)
前夜にお宿のご主人から、登山の説明がありました。
写真を見たら、なるほど・・・・という感じ。 川が増水したら、絶対に渡れないし帰れない
勝負の翌朝、曇りながらもイケそうなお天気!
4時に出発したバスは、未舗装道路をガクガク進み、5時半に駐車場へ到着。
ご主人は、ここで待機してくれているそうです。 さあさあ、いざ平ケ岳へ
まずはこの橋を渡ります。
いきなりの、急登 登り3時間半のうち、2時間半がこれでした(笑)
もっと道が狭くて、倒木やら岩やら、木にひっかかり、泥まみれになって、写真を撮る余裕は一切なし
途中途中に、こんなものが。 たったの70分って、何(笑)
前日の疲れが尾をひいて、足があがらず・・・
ちょっと松岡修三的な一言に、両手で足を持ち上げるワタクシ(爆)
最後の張り紙がコレ。 ここまで本当に 辛かった~! 楽園って、どんな???
急登を終えたら、いきなり世界が広~い! モやっているけど、楽園に来たど~! 次回に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます