![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/14/bd8532dc0bd271d96a5a8ca86d21bdd4.jpg)
本日は朝から町会の防災訓練
班長なので参加必須(*・ω・)ノ
今朝のお目覚
ピーナッツ最中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a1/613a86adb68d2cd3df576d47e9ccbd52.jpg?1731839687)
近所の小学校で防災訓練
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/4e719b893b6020c94ad38530a77b7761.jpg?1731839923)
こちらは小学校の校庭にある
井戸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/56/c4405f225ba7dc15f33ffc47b2f99089.jpg?1731839863)
昔、私の住まいの近くには
沢山の井戸がありました
地名も以前は大井町でした
井戸が小学校の片隅にあり
とても嬉しかったです〜
今でも顕在の井戸!
ありがたいし、大事なお守り!
訓練参加でいただきました🍞
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a4/62ac2dede6c01ff8a616c62cebc993a3.jpg?1731843835)
帰宅後、干柿移動
コバエちゃんがブンブン
💦💦💦
2週間前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9e/c07ef7eae8dd716fdcaa26d3f4de048e.jpg?1731841038)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/3fd31568a350abc380ab69609aee59be.jpg?1731841071)
そして本日
で
2週間経過の柿は
こんな風に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/95/497c02f60dd275aa5dd59e0044b55faa.jpg?1731841106)
風通しの良い室内に
緊急移動
こんな感じで大丈夫かな?
カビてはいないようです♪
どのくらいしたら
食べられるのか?
コバエちゃん
まさか?
卵産み付けていないかな?
清潔に作るのは難しい😓
後は
昨年のチューリップの球根
植えたりー🌷
チマチマ作業ー
そして
早めの夕食
近くのロイヤルホストで
手抜き🤭
デザートは撮り忘れました➖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/dc1d5271d9619dad04a9dad3c5ca67d2.jpg?1731841385)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/fdcbd1f2396b24439753be911e2764ce.jpg?1731841385)
今、20時過ぎたばかり
ですが
ゴロゴロ、しまーす💤
そして
これはなんでしょう🤭
いつも締めで登場の
ゆきちゃんニャンコの
自前フェルトです〜🤭
三毛猫ですが、まとまると
グレー🩶チャコールグレー🩶
洗濯洗剤、柔軟剤で良い香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/29/22362e3ed474f127c3a641ac969bdd99.jpg?1731842486)
そのうちニャンコでも
作ろうかなあ☺️
ご訪問に感謝感謝です♪
ありがとうございます(*^^*)
喜寿❣️
おめでとう御座います祝㊗️
いつも野球のお話や頭の体操などなど楽しみに拝読させていただいておりますm(_ _)m
干柿
立派な渋柿に魅せられてしまい、初干柿作りをしてみました!
まだ、お味見していませんが、楽しみにしております〜
甲州丸の渋柿の思い出
素敵ですね💓
今、軒に下がる幾つもの干柿を想像しております!
私の秋の思い出は祖母が蒸篭で蒸したお赤飯とけんちん汁です♪
ないとうさんの思い出のお話しに私も気持ちが温まりました〜
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
ご訪問に感謝です🥰
干し柿、懐かしく拝見しました。
私の田舎は山梨北杜市高根町にあり、子供の頃はこの時期になると干し柿作りを手伝いました。
干し柿になる手前でこっそり食べては叱られたことを思い出しました。甲州丸と言う渋柿です。
今晩は〜
ご訪問に感謝です〜💓
富有柿の名産地!自分で作る必要はありませんね☺️
ご実家は凄ーく、ご立派で、ご人徳をzooeyさんやご子息さまも受け継がれていらして、素晴らしいです❣️憧れます🥰💓
何となく保存食を少しずつ学びたいなあ〜の心境で、初干柿です🤭
現在の気候は怖いですね😱
この地の安寧を願わざるおえません💦💦😅
zooeyさーん
いつも優しさをありがとうございます。
沁みます😭💓🥰
今晩は〜
そうなんです〜暖かいので、油断は禁物でした🥲
家の中に避難していますが、更に、コバエちゃんがブンブンしたら、食べられないかもです。卵産みつけたかなあー?と💦😅
様子みます!
ゆきちゃんフェルト
何となく集めてしまいました🤭笑
ホォルムのまあるいニャンコしか今のところ思い浮かびませんが、何か手に任せて作りたいです♪
Takako さん
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
💕💓🥰
ちょっと郊外に出ると柿畑が広がり、農家の軒先には干し柿がぶら下がってました。
ですが、自分で作ろうとは思ったこともありません。
凄いです~!
その後の報告をお待ちしています。
最初の画像、ビックリしました(笑)
11月とは思えない気候なので、例年の作り方では難しかったのかもしれませんね
美味しく食べられる事を願ってます
猫ちゃんの毛でフェルトなんて出来るんですね??!
可愛い小物が出来たらまたアップしてくださいね🐈
おはようございますm(_ _)m
なかなか更新できずですが、嬉しいお言葉、ありがとうございます😭😊
初干柿
日差しに要注意でした💦
やはりもう少し寒くなってから作れば良かったかなあ〜🤔
少し様子みて、室内でコバエが発生したら、食べられないかも?です( ; ; )
様子見ます!
防災訓練
地震発生の為の訓練が主でした。
ピーナッツ最中
スーパーで買い物していたら、ひょっこりと置いてあって、好きなので、買ってみました!
以前食べた物と違うような?気がします。
けいこさん
いつもありがとうございますm(_ _)m
感謝です♪💓🥰💕
宛先がクリンさんになっちゃった。
ひーこさーん&クリンさん、m(_ _)m
失礼しました。
更新待ってましたよ!
ありがとうございます😊
干し柿~わあ!ご相伴にあずかりたいわ(笑)
そして、、防災訓練お疲れ様でした。
私は数年前に~その時初めて 消火器使いました(ちょいと怖かったわ(^_^;))
おぉ!ピッナッツもなか~米屋さんのかな?
松戸(新松戸)のお店でよく買ったのはもうずいぶん前だわ、食べたくなりました✨
お忙しい日々かと思いますが、、どうぞくれぐれもご自愛ください😊
お疲れ様です♪
初干柿です!油断していました(⌒-⌒; )
まさかの日差しには、要注意でした‥
コバエ
干柿作り時、あるあるらしいです💦
様子みます笑
ゆきちゃんフェルト
分身😅あまり綺麗な色合いではないのですが、2度洗いしたら、少し🤏は綺麗になったかな?と🤭
サクラちゃんも同じ色合いなのですね❣️
嬉しいなあ〜☺️
亜紀さん
ご訪問ありがとうございます🥰
干し柿、作ったことないです👀
美味しく出来てるといいですね😄
うちもコバエがいて…果物、出してると寄ってきます💦
ひーちゃんがいるので、殺虫剤は出来ないですし〜
ゆきちゃんフェルト😍ゆきちゃんの分身が出来るんですね❣️
サクラもブラシの毛を集めると、こんな感じのグレーになります😅
三毛猫あるあるなのかな⁉️
今晩は〜
ご訪問ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
干柿
今日は暖かくて、日差しも強かったからか?
気づいたら、ブンブンしていて💦💦焦りました➖😓
虫対策にネットで干したり、天然素材の虫除け剤などがあるらしいのですが、時すでに遅しです〜し、あまり、薬散布はしたくないしで‥様子見ます。
ゆきちゃんフェルト
つみれ色🤭笑笑
もう少し集めて、フォルムのまんまるいニャンコが作りたいです〜🤭⭕️
クリンちゃん&チットさーん
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
今晩は〜
ロイヤルホストは娘のリクエストでしたが、ポークジンジャーを選んだのは、なおともさんが以前、記事にされていた事を思って、選びました!ソースもお肉に良くあっていました!やはり作り手によるのでしょうか?バターソースの色も違いますね!
また、次回も頼んでみます笑
なおともさんとのタイミングにカンパーイ❣️
ですね♪♪♪
干柿
少しかじってみます🤏
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
感謝🥂
途中でした!
ご訪問ありがとうございますm(_ _)m
おやすみなさーい❣️
今晩は〜
渋々、参加しましたが、井戸を見つけてテンションが上がりました!
干柿
大丈夫でしょうか?
ネットで調べたら、よくあるようです‥
卵さえ産みつけてなければよいのですが、
様子みてみます!
ロイヤルホストは娘のリクエストで行きました!たまには良いかなあ🙆です〜
虫がたかる なんて考えたこともなかったんですけど💦言われてみればそうですよね!市販のやつはどうやって作られてるんでしょう💡🐻←どう作られていたとしてもあまり気にしないタチですが🎶
ゆきちゃんニャンコフェルトが愛おしいです🩷🩷少しイワシのつみれ みたいな色に見えます👀✨
千葉県出身でピーナッツ最中が出てくるとうれしいクリンより🐻
びっくりしました!ポークジンジャー!
こんな事があるのですね。でも、何だか色合いが違いますね。やはり各地で少し違うのですね。でも、本当に嬉しいです!
干し柿出来上がる迄大変ですね。今年は暖かいから余計に大変ですね。普段は寒くて虫なんか来る事ないのですが。もう、食べられそうな感じですね。端っこ少し切って、渋みがなければ大丈夫なんですが。楽しみですね。
今日は偶然に乾杯したくなりました!なおとも
今日は、町の防災訓練があったのですね。
班長なのですか?
本当にお疲れさまでした。
干し柿、うまく出来ていると思いますよ~
うちのご近所さんもベランダに吊るしてありますが・・・
食べるのが楽しみですね(⌒∇⌒)
ロイヤルホスト、いいなぁ~♪
美味しそう~♪
もうずいぶんと行っていないです。。T᎔T
今晩は〜
ご訪問ありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
地域は順番に当番が廻ってくるので、仕方なしです➖😅
8月から数えるほどしかお休みがありませんでしたが、そろそろゆっくりします!
何せ今年は辰年🐉ですから、龍好きの私はやはり、龍の背中に乗せられて、大忙しだったようです。アハハ😅
ゆきちゃんフェルトもっとあったのですが、干してる時に、風に飛ばされてしまいました!
あ、storytellerさん
いつもいろいろな場所を見せていただき、ありがとうございますm(_ _)m
コメントままならずですが、楽しませていただいておりまーす^_^
娘さんのにゃんちゃんはきれいなフェルトが出来そう🥰
いつもありがとうございます╰(*´︶`*)╯♡
毎日お疲れ様です!お仕事はもちろん、
地域での活動にも積極的に参加していて。
体が3つくらいありそうな勢いですね 笑。
おまけに、干し柿までお家で作っちゃう。
すごいです。
ゆきちゃんフェルト!?こんなにたくさん?
ゆきちゃんは短毛種ですよね?
それでもこんなにとれちゃうんですね。
うちの娘のにゃんは長毛種なので、それはそれはた~~~~くさん
毛がとれて大変。
捨てちゃっているようだけど、こんなふうに
フェルト作ったら面白いかも、と
今度娘に話してみますね~。