Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年02月22日(日) 0時36分
☆ エコバッグ ☆
o(^-^)o
エコじゃないけど
エコバッグ。
なんでかっていったら、
ただそういう名前だから。
(´~`;)
私が理恵って名前のように、
この子はエコバッグって名前なの。
(;´・`)
なんでエコじゃないかって?
だって私は既に
便利なエコバッグをいくつか持っているんですもの。
今の私には必要がないのに
私が昨年作った
無駄バッグ。
その名も“エコバッグ”
ε=ヾ( ´▽`)ノ
作ったといっても
ただプリントしただけですけれども。。。
お金かかったぁ(´Д`)
何年か前にタイで撮ったマンゴスチンの写真。
目と口を書いてThank youカードに使っていたのですが
ちょっと文字を変えて
バッグに………
ただの自己満(^^ゞ
……というか
食い気 (°□°)!!
あぁ…
マンゴスチン。。。
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年02月12日(木) 22時49分
☆ ☆ ☆
ころころと並んで横になっている
二歳の双子ちゃんの内、
一人がおしゃぶりを求めて泣き始めました。
すると
もう一方の子が
むくりと起き上がって、
パタパタとおしゃぶりを取って来て
泣いている子の口に
ホイとさしてあげるんです。
☆ ☆ ☆
(´▽`)ζ
☆ ☆ ☆
どうですか!?
今、口元が緩みませんでした(>▽<)!?
これは、
私が仲良くして貰っている人の
お孫ちゃんの話。
私は何度想像しても
ニンマリと口元が緩んでしまいます。
友達に、
その風景をビデオで撮って(>▽<)!!
ってお願いしているのだけれど、
そりゃ~難しいですよね。
ずっとビデオカメラを構えている訳にはいかないし。
でもサイコ~に可愛い仕種なのは想像出来る~~~(^-^)
その映像を(今のところ)永久保存出来ないのが誠に残念です!
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年02月10日(火) 23時48分
一人、ニンマリとしている人って
何を見ているんだろうか。
手の中の物が本だったら
面白い本なんだな
…と思うけど、
携帯電話って
究極にプライベート!
…な、事が多い。
んで、
ニンマリしている怪しい
そこの………
そこの…
私!!
えっ!!?
私!? (゜Д゜;!!
あっ、
ヤバイ。
私
今、ニマニマしてた(>_<;
☆ ☆ ☆
日曜日、
友達んちに赤ちゃんが誕生しまして。
友達が携帯に写メをくれたので、
時々、赤ちゃんの写真を見ては
ついニンマリ
(´~`)
だって、
可愛いし(≧▽≦)!
でも
ひとの子なのに
何故こんなにも嬉しいのでしょうか(´~`;)?
う
∫
ん
。
(∪_∪)。。。?
やっぱり
そこに幸せがある
って事が私を幸せにするんでしょうか。
ひどい事件があっても
ひどい事故があっても
どんなにかニュースで世の中にがっかりしても
私の知っているそこには
確かに
幸せがある。
望まれて生まれて来た赤ちゃんの幸せと
無事に生まれてくる事を祈っていた
家族の幸せと。
私の知るそこには
今確かに
幸せが溢れているんだ
と思える事が
私を幸せにさせる。
私の知らないどこかでも
そういう幸せが
あちこちに訪れているんだと思える。
世の中にはひどいニュースばかりじゃない。
幸せは報道されるようなニュースになりにくいだけ。
だから間近で
そういう幸せな事を知るのって
やっぱり私にとっても最高に幸せ!
今年はすでに
あと二件も
そんな幸せの予定が
入っていますヽ(≧▽≦)
楽しみ!!
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年02月06日(金) 21時49分
涙。
じゃ
なくて、
ウロコ。
「鱗」!?
目から鱗?
いや(>_<)
違う!!
これは………
私の、
鱗…
みたいなもの(T◇T)!?
昨夜、
足からホロリと鱗が取れました。
また!
違った(>_<)!
鱗じゃなくて、
爪!!
(ノ゜O゜)ノ ワォ! 衝撃!
根元からホロッと。
秋の登山で痛めた足の指。
爪の色がヤバイ色かとは思っていましたが、
なるほど(´~`)
中でも一本。
本当に良くない状態でしたか。
ん~、
でも取れるまでに日にちがありましたから、
なかなかどうして。
私の身体も頑張ってるもんです。
ホロリと取れたものの、
またちゃんと爪が生えてきそうな気配。
偉いなぁ!
ちゃんとここが爪だって分かってるんだ(×▽×)
あんまり綺麗に根元から取れたので、
なんとなく捨てるのが惜しい…
貧乏性な私……(^-^)?
だって、
見ようによっては
鱗みたいに綺麗?なんだもん。
こちらに写真を載せたい程ですが、
やはりそれは控えておく事に致しますか。
ザンネン(´Д`)
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年01月31日(土) 21時56分
かなり面白いです(>▽<)
私にとって。
興味のない人にとっては、つまらない本でしょう(^^ゞ
私は星占いや血液型等には興味がないのですが、
こういう、
いろんな人の研究結果をまとめた本は
とっても楽しい(≧∇≦)
特に右ききか非右ききかで
脳の働きが違うかどうかには前々から興味がありまして。
…で
け
っ
き
ょ
く
・
・
・
それについて
研究はまだまだ続けられるのでしょう(^_^)
でも
今の段階でも充分に面白かった!
著者がある程度の客観性を持っているのにも感謝。
環境問題や裁判に関する問題の本などは
著者の主張が強い物が多いので
そういう点からも
とても読みやすい本でした。
私は左ききかな?
両ききかな?
私の目はどっちかな?
耳は!?
気になる!
どちらにせよ
分かった事は、
左ききだからといって右に変更はしない方が良い
という事です(゜゜)
私はペンを右に変更させられちゃったので
脳の働きが中途半端かもな~(´~`;)
って、
読む前から思っていたけど、
読んでもやっぱりそう思います。
右ききでないように生まれて来たのなら
そういう仕組みになっているのだから
変更するという事は
わざわざ不便を強いる事になる
回路が変で能力が発揮出来ないって事?
(いや、そんな書き方ではないけど。)
あぁ~。
妙に納得~ (;´・`)
さて、
「血液型によって性格は違うか?」
今のところ
多数の学者による
大まじめな研究はされていないようなので
色んな学会で研究結果が
た~っくさん出て来たら
それも読んでみたいな。
今までは全く興味がなかったけれど、
カガク ハ ジョウシキ カラ ウタガエ(>▽<)!
この本を読んだら、
まだまだ分かっていない事実がたくさんある!
と感じました。
血液型。
型が違うなら、
臓器に及ぼす影響も違うかも。
血液型によって、
腎臓が強いとか、
胃が強いとか。
もしそんな事があるとしたら、脳の働きも違ってくるかも。
脳の働きが違えば、
どちらかといえば合理的。とか、
どちらかといえば感情的。とか、
そういう違いがあるのかもしれませんよね?
あぁ!
考えると楽しいですね(>▽<)!
人体は宇宙だ!!
さて、
そんなこんなで
右きき・左きき・両きき、
血液型などによる
色んな平均が出たとして、
……平均……
私から最も遠い言葉かぁ(´~`;)
学生の頃から平均点近くは取ったことナシ。
平均点より大幅に良いか、大幅に悪いか。
選挙で投票する人は当選した事ナシ。
私が気に入った商品は店頭から消える運命。
私はいつだって少数派(:_;)
う~ん。
やっぱり
みんなそれぞれ個性が違うって事で。
長文失礼致しました(^^ゞ
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年01月26日(月) 22時33分
読書。
う~ん。
やっぱり白より赤ですねぇ。
Y(゜~゜) ☆
って…
あっ。
違いました。
ワインじゃなくて
ぶどうジュースでした☆
この間買ったワイングラス、
飲み口が薄くて、広くて、
デザインもシンプル。
とっても気に入ってます。
で、
このグラスで
いつもは買えないぶどうジュースを飲んだら
さぞかし美味しいだろうなぁ(^~^)と。
想像通りとっても美味しいです。
飲み口が広いので、
飲むときに香りに包まれて、
もちろん
お味がぁ…(´Д`)。。。
さいっこう(>▽<)!!
なんて味わい深いジュースでしょう!
このぶどうジュース、
ぶどうジュースとしては高いけれども、
ワインを買うことを思えば安い。
ぶどうジュースはやっぱり白より赤ですねぇ(^~^)
美味しいジュースといえば、
りんごジュースでは
透明タイプよりも濁りタイプの方が
感動する事があります。
普段ジュースはあまり飲まないけれども、
こだわりの美味しいジュースというのも
知らないだけで作られているのですよねぇ。
感謝(>▽<)!
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年01月17日(土) 17時27分
これは…
遅い昼ご飯か
早い晩ご飯か…(*_*)
私にとってグラタンといえば
マカロニです(>▽<)
マカロニがないグラタンは
寂し~!
今日はちょっとマカロニを入れすぎて
ソースが少なくなっちゃったので、
焼く前にパルメジャーノをたくさん削りました。
パルメジャーノの旨味が効いてる(゜▽゜)!
でも
この写真は色合いがなんだか変ですね(>_<)
☆ ☆ ☆
さて苺。
苺は苺だけでいただきます。
昔に比べて、フルーツの甘味が増したと思いませんか!?
苺も、
「買ったのに全然甘くない!」
って事がなくなりました。
種の品種改良が進んだのかしら。
練乳といえば
かき氷ですね(≧▽≦)
何味でも練乳をたっぷりかけたのが好きです。
…とはいえ、
かき氷を最後に食べたのは何年前でしょうか。。。
花梨茶は、
スーパーで柚子茶の近くになければ
ないでしょう。
なかなか売っていません。
美味しいのに知られていないのは残念(:_;)
---------------------------------------------
Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆
2009年01月17日(土) 15時46分
おうちで一人
飲み過ぎました( ^^)Y
昨日買ったワイングラスが
想像以上に良くて。
つい
グビグビと。
最近、赤ワインも飲んでます。
酸化防止剤無添加の。
赤ワインを飲むようになって
気付いたこと!
赤ワインには
ドライマンゴーが合います!!
ヽ(≧▽≦)/
ドライマンゴーにも
食品添加物無添加のものが探せばあります。
昨日はそのドライマンゴーと赤ワインで
つい。
つい。
つい。
無添加でも
ほどよい分量というものがあるもので(-.-;)
今日は反省して飲まずにいようと思いましたが、
ただ今
マカロニグラタンがオーブンでぐつぐつ中。
グラタンにはワインでしょ(^^ゞ
今日はこの一杯でやめておこ~っと。
---------------------------------------------