ぽんぽこ日記

まったく、小倉唯は最高だぜ❣😍😍😍😍😍

そのモノの名は…

2019年12月02日 17時52分40秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年02月22日(日) 0時36分




☆ エコバッグ ☆




o(^-^)o




エコじゃないけど
エコバッグ。

なんでかっていったら、
ただそういう名前だから。

(´~`;)

私が理恵って名前のように、
この子はエコバッグって名前なの。

(;´・`)


なんでエコじゃないかって?
だって私は既に
便利なエコバッグをいくつか持っているんですもの。
今の私には必要がないのに
私が昨年作った
無駄バッグ。
その名も“エコバッグ”


ε=ヾ( ´▽`)ノ


作ったといっても
ただプリントしただけですけれども。。。
お金かかったぁ(´Д`)


何年か前にタイで撮ったマンゴスチンの写真。
目と口を書いてThank youカードに使っていたのですが
ちょっと文字を変えて
バッグに………
ただの自己満(^^ゞ

……というか

食い気 (°□°)!!

あぁ…

マンゴスチン。。。




---------------------------------------------



さち
わぁ、オリジナルのエコバッグなんですね!
マンゴスチンに描かれたお顔も可愛いし、
「For The Earth」の文字も素敵です!
私も自分だけのバッグを作りたいと思いました(^-^
2009年02月24日(火) 20時11分
ぺがすす
マンゴスチンくんなかよしこよしですか(∪u∪)(∪u∪)
理恵ちゃんの手作りですか

今月からうちの街でもレジ袋有料化されたのですが
エコバックもってない・・・

理恵ちゃん、ひとつ私にくださいな

なんか画期的なバッグがあれば買うのですがいまいちなくて
保冷性がついてるのがいいな

理恵ちゃん見習って結局自家製が一番かな


2009年02月22日(日) 22時29分
おお かわいいエコバッグですね~
理恵ちゃんちにはエコバッグくんがいっぱいですか
マンゴスチンエコバッグくんもかわいがってあげてくだされ~~

マンゴスチンエコバッグ、おいらもほしいっす

理恵ちゃん、かわいいお写真ありがとうございました
2009年02月22日(日) 20時25分
頭文字T
 エコパックですね~。
しかも理恵さんお手製のエコパック。
持ってるだけで、環境にやさしいような気がします。

 またマンゴスチン、食べたくなったようですね。
日本に売ってるのかな。
売っていたら、エコパック持って買いに行きましょう。\(^o^)/
2009年02月22日(日) 15時34分
まさよし

やっぱしぃ~♪(〃▽〃)
僕もですがぁ♪
可愛ゆいエコバッグを
見つけると♪
ヽ(´ー`)ノ

既に幾つも
エコバッグを
持っていても

新たに欲しく
なるよねぇ~♪
(~▽~@)♪♪♪

それにしても
何て癒される
エコバッグ♪
なんでしょう♪
( ´艸`)
2009年02月22日(日) 2時09

想像してください(∪o∪)。。。

2019年12月02日 17時51分57秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年02月12日(木) 22時49分


☆ ☆ ☆



ころころと並んで横になっている
二歳の双子ちゃんの内、
一人がおしゃぶりを求めて泣き始めました。

すると
もう一方の子が
むくりと起き上がって、
パタパタとおしゃぶりを取って来て
泣いている子の口に
ホイとさしてあげるんです。



☆ ☆ ☆



(´▽`)ζ



☆ ☆ ☆



どうですか!?
今、口元が緩みませんでした(>▽<)!?

これは、
私が仲良くして貰っている人の
お孫ちゃんの話。

私は何度想像しても
ニンマリと口元が緩んでしまいます。

友達に、
その風景をビデオで撮って(>▽<)!!
ってお願いしているのだけれど、
そりゃ~難しいですよね。
ずっとビデオカメラを構えている訳にはいかないし。

でもサイコ~に可愛い仕種なのは想像出来る~~~(^-^)
その映像を(今のところ)永久保存出来ないのが誠に残念です!



---------------------------------------------


そ~
赤ちゃん同士は言葉がなくても言いたいことがわかるんですね(・∀・)
親でもそこまでわかるか自信ないです(>_<)
2009年02月16日(月) 15時42分
最近NHKで双子の科学みたいな番組をみました

特に子供の頃は双子の間に大人にはわからない

不思議な言葉があるみたいです

一卵性の場合は遺伝子情報がまったく一緒だそうで

だから双子って動作がシンクロしたいたり

かわいい動作も一緒だったり

いろいろあるみたいですね

僕葉子供はいませんが

もし結婚して子供が出来たら

双子もいいかもしれないとおもう今日この頃です

ではでは8dfwf
2009年02月14日(土) 20時35分
ぺがすす
なんと微笑ましいお話なんでしょう(≧o≦)

口元もゆるみましたが心がやさしくなる


生きるってこういうことですね

に教えられました(^^)

2009年02月13日(金) 20時08分
(UoU)  o(≧▽≦)o
ことばはいらない状態

かわいいです
もうひとつおしゃぶりがあれば、なかよくできますね

理恵ちゃんのお仲間さんのお孫さんのは、しあわせでいっぱいですねo(≧▽≦)o

非常に貴重なシーンですが、おともだちのでもあるといいですね

理恵ちゃん、今回もうれしいお話ありがとうございました
2009年02月13日(金) 18時44分
buffy
そんな素晴らしいファインプレーがw

是非アップお願いしたいですね~。
杉本さんじゃなくてもにんまりしちゃいますよ☆
2009年02月13日(金) 5時27分
頭文字T
想像してみると…。(∪o∪)

(>O<) Ω_(^▽^)

こんな感じかな(^^)
2009年02月12日(木) 23時55分
0489
小さい子のとる行動は、かわいいですよね。
俺の姪っ子は、疲れている俺に、「おじちゃん、寝てな。」といってくれるんですが、5分後には、「遊ぼうよ」とたたき起こします。
2009年02月12日(木) 23時39分
まさよし
( ´艸`)♪♪♪
可愛ゆすなぁ~♪
(*´д`*) (´ー`)
2009年02月12日(木) 22時54




携帯電話の画面を見て

2019年12月02日 17時51分19秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年02月10日(火) 23時48分


一人、ニンマリとしている人って
何を見ているんだろうか。

手の中の物が本だったら
面白い本なんだな
…と思うけど、
携帯電話って
究極にプライベート!
…な、事が多い。

んで、
ニンマリしている怪しい


そこの………


そこの…



私!!



えっ!!?

私!?  (゜Д゜;!!



あっ、
ヤバイ。


今、ニマニマしてた(>_<;


☆ ☆ ☆



日曜日、
友達んちに赤ちゃんが誕生しまして。
友達が携帯に写メをくれたので、
時々、赤ちゃんの写真を見ては
ついニンマリ

(´~`)

だって、
可愛いし(≧▽≦)!


でも
ひとの子なのに
何故こんなにも嬉しいのでしょうか(´~`;)?








(∪_∪)。。。?


やっぱり
そこに幸せがある
って事が私を幸せにするんでしょうか。

ひどい事件があっても
ひどい事故があっても
どんなにかニュースで世の中にがっかりしても
私の知っているそこには
確かに
幸せがある。

望まれて生まれて来た赤ちゃんの幸せと
無事に生まれてくる事を祈っていた
家族の幸せと。

私の知るそこには
今確かに
幸せが溢れているんだ
と思える事が
私を幸せにさせる。

私の知らないどこかでも
そういう幸せが
あちこちに訪れているんだと思える。

世の中にはひどいニュースばかりじゃない。
幸せは報道されるようなニュースになりにくいだけ。

だから間近で
そういう幸せな事を知るのって
やっぱり私にとっても最高に幸せ!

今年はすでに
あと二件も
そんな幸せの予定が
入っていますヽ(≧▽≦)
楽しみ!!



---------------------------------------------



KAZUTO
赤ちゃんいいですよね~
未来の宝です

自分も最近知り合いの方に生まれたばかりの赤ちゃんを抱かせてもらって、写真も撮ってもらって、後でその子の写メももらって・・・
その日は一日中ほぇ~として、実家に行って家族にも自慢してました(笑)

こんな子どもたちのためにも、絶対に世の中を良くしていかなくては!
ですね。
2009年02月13日(金) 1時42分
頭文字T
 理恵さんが、お友達の幸せを見て幸せになっている。
また、理恵さんが幸せになっている(ニンマリしている)姿を想像して、自分も幸せを感じている。

これでいいのだ。
2009年02月11日(水) 22時16分
おめでとうございます
理恵ちゃんのお友達にかわいい誕生ですか
理恵ちゃんも、のお母さん同様壊れまくっておられるようで

さらに理恵ちゃんのお友達で出産ラッシュとか
続報も楽しみです(^皿^)(^皿^)

世の中いろんなことがありますが、こういううれしいニュースは見せていただいたほうもうれしくなります

理恵ちゃん、しあわせなおしらせありがとうございました
 
2009年02月11日(水) 21時38分
赤ちゃん、かわいいよね

思わずにんまりしてしまうのもわかるよ

このあいだ、僕も後輩から赤ちゃんの画像が送られてきました

やっぱり僕は男だからその画像を見てにんまりしたのと同時に

この、親ばかがぁ・・・って思いましたけれどね


携帯って非常にコンパクトでパーソナルなものだけど

そこから得られる情報はほんと、悲しい事件事故

だけじゃなくって、その人を和ましたりほっとさせたり

する内容だってあります

理恵さんの幸せの予定はあと2件って書いてるけど

きっともっと小さな幸せがたくさんあると

思いますよ


もっと欲張ってもいいんじゃないでしょうか?

ってちょっと思いました

ではでは
2009年02月11日(水) 21時38分
ぺがすす
幸せも連鎖するのですね

あと2件も幸せのよていがありますかo(≧▽≦)o(≧▽≦)o


ますます理恵ちゃん幸せになりますね

それをきいて僕も幸せになります

2009年02月11日(水) 17時09分
そ~
画面をみてニンマリしてしまったりするのは、もっぱら猫でしょうかねぇ…。
癒されながらニンマリw
2009年02月11日(水) 7時45分
まさよし
携帯でRieのココロを見ては
癒されてニマニマしてるおっ
( ´艸`)♪♪♪

Rieさんと同じ
優しく暖かい
心の持ち主が
沢山増えると

素敵な社会に
なるね!! ヽ(´ー`)ノ
2009年02月11日(水) 5時07分
buffy
こういう幸せもありですよね☆

理想としては男の子、女の子一人づつ欲しい。。。
我儘でしょうか?汗

いやいや、言わせて下さい。
同級生次々と結婚してるんですもん。
ホント羨ましい。
あ、杉本さんと同い年って事は内緒で。。(滝汗
2009年02月11日(水) 1時42分

キャッ ヽ(≧▽≦)/

2019年12月02日 17時49分15秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年02月07日(土) 11時53分



今日からしばらく

幸せなチョコ生活です。


カカオ分 64~72%



あぁあ(>_<)!







コーヒーと合う(≧▽≦)!!




---------------------------------------------



頭文字T
 チョコですね。\(^O^)
コーヒーと一緒に楽しんでますね。
すごく幸せそうな理恵さんを感じられます。
2009年02月08日(日) 22時21分
おお チョコがいっぱいですね~~

ともあいますか

理恵ちゃん、幸せなチョコ生活を満喫してくださ~い

そして今回もおいしいお写真ありがとうございました
2009年02月08日(日) 6時59分
まろん・めろん
ざっとみて60個くらい・・・・

理恵さんが自分で買ったのか

それともどなたからいただいたのか

すごい量です

コーヒーに合うのはいいけれど

食べすぎ注意ですね

って言うか、そんなに無茶には

食べないですよね(>_<)

カカオダイエット!?

ではでは!!
2009年02月07日(土) 23時53分
えす。
これはまた、すごい数ですね!
いったいどうしたんですか?
大人買い?(笑)
コーヒーに合うのか……
紅茶派だからかな?その発想はなかったですね(^^;
チョコが充実する季節ですもんね~♪
俺も甘いもの好きなので、その辺は嬉しいですね(^^)
寒いのは苦手なのですが……(^^;;
2009年02月07日(土) 23時18分
buffy
色鮮やかで素敵ですね☆

確かに合うかもですが・・・

あ、逆チョコですか~???
2009年02月07日(土) 21時26分
ぺがすす
blog見てるみなさんへ一足早いバレンタインですか


お写真だけでもありがとうございます

おいしそうですね

フランス製かな

とあいますか。ココアも合いそう
チョコレートは昔、薬として使われてたらしいし、いっぱい食べてはやく足が治るといいですね(^^)♪
2009年02月07日(土) 19時02分
Rieファンクラブ2133
そういえばあと一週間後ですねo(^-^)o





一年で一番最初に僕には関係ない日が来ます(>_<)





理恵ちゃんはどうなのかな?



今度機会があれば教えてね('-^*)/





では残りの仕事やりに行きますo(^-^)o
2009年02月07日(土) 15時25

ホロリと落ちた

2019年12月02日 17時47分59秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年02月06日(金) 21時49分



涙。




じゃ


なくて、


ウロコ。




「鱗」!?


目から鱗?


いや(>_<)

違う!!


これは………


私の、

鱗…

みたいなもの(T◇T)!?

昨夜、

足からホロリと鱗が取れました。


また!

違った(>_<)!

鱗じゃなくて、



爪!!



(ノ゜O゜)ノ ワォ! 衝撃!



根元からホロッと。


秋の登山で痛めた足の指。
爪の色がヤバイ色かとは思っていましたが、

なるほど(´~`)

中でも一本。
本当に良くない状態でしたか。

ん~、
でも取れるまでに日にちがありましたから、
なかなかどうして。
私の身体も頑張ってるもんです。

ホロリと取れたものの、
またちゃんと爪が生えてきそうな気配。

偉いなぁ!

ちゃんとここが爪だって分かってるんだ(×▽×)


あんまり綺麗に根元から取れたので、
なんとなく捨てるのが惜しい…
貧乏性な私……(^-^)?

だって、
見ようによっては
鱗みたいに綺麗?なんだもん。

こちらに写真を載せたい程ですが、
やはりそれは控えておく事に致しますか。

ザンネン(´Д`)



---------------------------------------------


かさ
僕も爪の下に血がたまって、熱した針で穴を開けた事があります。
スッゴク痛かった記憶がよみがえりました。
お大事にどうぞ。
2009年02月08日(日) 23時15分
頭文字T
理恵さん、目から鱗ではなくて、足から鱗ですか。(@@)

 自分はそういう事にはなった事ないのでよく分かりませんが、痛くはないようですね。
で、その剥がれた鱗…、ではなくて爪がそんなに鱗みたいに綺麗ですか。
そう言われると、ぜひ見たくなりますね。
2009年02月08日(日) 22時11分
ぺがすす
Σ(○□○;)Σ(○□○;)Σ(○□○;)

理恵ちゃん、大丈夫ですか

ホロリととれたから大丈夫・・・かな。

僕も高校生の時マラソンして親指の爪が全部はがれ落ちたことあったけどまったく痛くなかったです。僕もほろりととれたかんじでした、

その後無事そのままはえてきました
原因は靴があってませんでした。

鱗という表現は面白いですね
人魚姫の鱗

ばい菌が入らないようにしてくださいね。お大事に。。。
2009年02月07日(土) 8時31分
ぎゃ~~ 理恵ちゃん、ウロコ…もとい爪がとれれちゃいましたか
登山のあと足の指を痛めてしまったようで

が、根元からきれいにとれましたか
せっかくなので今回のウロコ、おまもりにどうぞ~まて


こちらは、以前割れたことのある爪が,復活したあとも時々割れ目からはがれることがあります(爪きりで切ってますが)
2009年02月07日(土) 8時05分
まさよし
サッカーをやってた頃
よく根元から
剥がしてたよ…
( ̄◇ ̄;)

生えてくると言うより…
剥がれた下の皮膚が
だんだん固くなり
数日で爪になるのだよ!!
ヽ(゜ロ゜;)ノ
2009年02月06日(金) 22時37分
buffy
確かにそれは・・・
見たいような見たくないような・・・ww

でも人間の身体って不思議なほど元に戻りますよね☆

春になったらまた登山日記楽しみにしてます♪
2009年02月06日(金) 22時09




てのひらサイズ。

2019年12月02日 17時47分05秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年02月02日(月) 22時19分



誰かが作ってくれたのです。

小さな雪だるま。



とっても小さな雪だるまなのに

前を通る時に

ほわん

と気持ちがほぐれました。




雪だるまを見る度に

ほわん ほわん

と気持ちがほぐれます。


どんな微笑ましい状況で作られたのか



想像するのって

とっても癒し効果があるものなんですね。




---------------------------------------------



ZINC
 雪は、一回ぐらいは積もってほしいなぁ

去年の自分のBLOG見てたら、節分は、雪で大変だったと思い出しました。

札幌は雪祭りが始まったようですが、この小さな雪だるまも、見てるだけでほのぼのしてきます
2009年02月05日(木) 21時10分
Rieファンクラブ2133
お久しぶりですo(^-^)o




ですか…………






大人になってから作った記憶って無いです( ̄□ ̄;)!!



今でも雪は好きなのにいつから作らなくなったんだろう…?



だから理恵ちゃんの今回の写メ…




凄く癒されました(*^_^*)




本当に気持ちがほわんとなるような小さくても一生懸命作られたのが分かる可愛いさん…。





もっと贅沢を言えば何時また理恵ちゃんの笑顔にも逢って癒されたいな(#^-^#)




まだまだ寒いのでインフルエンザに気をつけてマイペースでね('-^*)/
2009年02月05日(木) 7時35分
カミーユ
こちらはまだ、雪が降ってないのです。
北海道の人が言うには、「5月くらいの”暑さ”ですね」だって
2009年02月04日(水) 1時48分
0489
久しぶりに書き込みます。
雪だるまは、なんか、心和みますね。
2009年02月04日(水) 0時15分
まろん・めろん
小さな小さな雪だるま

作った人のセンスとあったかい心を感じます

解けてしまえばただの水になってしまうんだけど

ゆきだるまさんはそこに形がある限り

見た人に癒しを与えているんですね

とってもあったかい気持ちになりますね

それではでは
2009年02月03日(火) 20時52分
ぺがすす
子供さんがつくったのかな

子供の頃あんまり雪が降らない地域に住んでると雪が降ると
わくわくしますね。

もっとも雪が降る年は豊作になりやすいという話なので


理恵ちゃんほわん ほわんとした気持になりましたか

僕は理恵ちゃんのblogにほわん ほわんしてます

2009年02月03日(火) 19時15分
かわいい~~~

理恵ちゃんもほわん ほわん と気持ちがほぐれましたか

きっと作った方も楽しんで作ったことと思います

この冬はプチだるまくんつくってませんが、以前作ったのをUPしたいと思います(^^ゞ

理恵ちゃん、またまたかわいいお写真ありがとうございました
2009年02月03日(火) 18時54分
buffy
可愛い雪だるまですね☆

東京じゃなかなか積もらないので機会が。。。汗
代わりに猫カフェに行って癒されてきますww
2009年02月02日(月) 22時58分
頭文字T
 癒されますね~。 
そういえば、自分が住んでいる所でも、今年一月に二回ほど雪が積もりました。
でも、さすがに雪だるまを作ろうとは思いませんでした。(^^ゞ
弟は息子たちを連れて、おっきい雪だるまを作ったようですけど。 

 雪だるまを見るたびに、子供のころを思い出します。
今はたまにしか積らなくなったけど、昔はよく積もってました。
子どものころ、鼻水を流しながら夢中で作っていた自分…。
懐かしいな~。

やっぱり癒されますね。 
2009年02月02日(月) 22時57分

これは w(゜o゜)w

2019年12月02日 17時44分43秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年01月31日(土) 21時56分



かなり面白いです(>▽<)

私にとって。


興味のない人にとっては、つまらない本でしょう(^^ゞ


私は星占いや血液型等には興味がないのですが、
こういう、
いろんな人の研究結果をまとめた本は
とっても楽しい(≧∇≦)

特に右ききか非右ききかで
脳の働きが違うかどうかには前々から興味がありまして。

…で











それについて


研究はまだまだ続けられるのでしょう(^_^)

でも
今の段階でも充分に面白かった!

著者がある程度の客観性を持っているのにも感謝。
環境問題や裁判に関する問題の本などは
著者の主張が強い物が多いので
そういう点からも
とても読みやすい本でした。

私は左ききかな?
両ききかな?
私の目はどっちかな?
耳は!?
気になる!

どちらにせよ
分かった事は、
左ききだからといって右に変更はしない方が良い
という事です(゜゜)
私はペンを右に変更させられちゃったので
脳の働きが中途半端かもな~(´~`;)
って、
読む前から思っていたけど、
読んでもやっぱりそう思います。

右ききでないように生まれて来たのなら
そういう仕組みになっているのだから
変更するという事は
わざわざ不便を強いる事になる

回路が変で能力が発揮出来ないって事?
(いや、そんな書き方ではないけど。)
あぁ~。
妙に納得~ (;´・`)

さて、
「血液型によって性格は違うか?」
今のところ
多数の学者による
大まじめな研究はされていないようなので
色んな学会で研究結果が
た~っくさん出て来たら
それも読んでみたいな。

今までは全く興味がなかったけれど、
カガク ハ ジョウシキ カラ ウタガエ(>▽<)!
この本を読んだら、
まだまだ分かっていない事実がたくさんある!
と感じました。

血液型。
型が違うなら、
臓器に及ぼす影響も違うかも。
血液型によって、
腎臓が強いとか、
胃が強いとか。
もしそんな事があるとしたら、脳の働きも違ってくるかも。
脳の働きが違えば、
どちらかといえば合理的。とか、
どちらかといえば感情的。とか、
そういう違いがあるのかもしれませんよね?

あぁ!
考えると楽しいですね(>▽<)!

人体は宇宙だ!!



さて、
そんなこんなで
右きき・左きき・両きき、
血液型などによる
色んな平均が出たとして、

……平均……


私から最も遠い言葉かぁ(´~`;)
学生の頃から平均点近くは取ったことナシ。
平均点より大幅に良いか、大幅に悪いか。
選挙で投票する人は当選した事ナシ。
私が気に入った商品は店頭から消える運命。
私はいつだって少数派(:_;)

う~ん。
やっぱり
みんなそれぞれ個性が違うって事で。

長文失礼致しました(^^ゞ



---------------------------------------------

ZINC
 私も、右利きに矯正されたからなぁ。
箸と鉛筆は、右ですが、包丁から、金づちなどは、ほとんど左
両利きではなく、得意な手は決まってる。

ただ、書道とか、作法からすると、やはり右でできるようになっていないと不便な物が多いものです。茶道とかハサミとかね。

猫の恩返しでも言ってた「不自由も良いもんだよ」とか
それを楽しんでこそ、ジョンブルというか、粋というか、
気にしちゃ負けか?、まあ、できない言い訳にはしたくないとか、
うーん、多分、気の持ちようじゃないかなぁとまとまり無く、考えてしまいました。
2009年02月05日(木) 21時21分
まろん・めろん
右利き、左利き確かにそれぞれの動作を

指示するのは脳だから当然脳内も違う働きを

しているんですよね

昔は左利きは、右利きに矯正させられることが

多かったから理恵さんも書きかただけ矯正

されちゃったんですね

うん、たぶんどっかで無理してるんだと

思います

さては血液型なんですが

大まかに言って4つに分けられてしまうって

どうなんでしょう・・・・

そのほかにもRH+-もありますけれど

それでも16とおりだし

人間の個性って性格から細胞の一つ一つに

いたるまでみんな違うんだから

その枠で囲って考えるにはちょっと無理が

あるのではないかと思います

もちろんひとつの読み物としては興味はわきますけどね

僕は穴、つまりは洞窟やトンネル防空壕にいたるまで

その関係の本屋文献を読むのが好きです

かなり、暗いですね(>_<)
2009年02月01日(日) 17時11分
「左対右 きき手大研究」ですか 本屋さんでさがしてみよう

理恵ちゃん、右ききか左ききかで脳の働きが違うかどうかに興味をもっておられましたか
…頭の中がばんざいのおいらとは大違いだ

左ききの場合でも無理に右には変更しないほうがいいとか
が、両方使える理恵ちゃんはすごいです

そして理恵ちゃん、何かと平均とはあまり縁がないようですが、そこは個性的ということで
しかし、気に入った商品が店頭から消えるのはさみしいです…

理恵ちゃん、今回も楽しいお話、そしての紹介ありがとうございました
2009年02月01日(日) 10時58分
ぺがすす
僕は右利きなのですが両利きにあこがれてちょと左でご飯食べる
練習したことあります
ピアノちょと習ってたので多少は左で大丈夫かと思ってたのですが利き手でないとけっこう大変ですね


弟は左利きなので筆の持ち方の矯正は大変だったです。
文字だけはは左から右に書くようになってるのでペンの持ち方だけは矯正しないと左利きの人は大変だとおもいます。
僕の感想・・・手がものすごく汚れる
理恵ちゃん辛かったけど変更してよかったと僕は思います

ただこの本によると矯正はしないほうがよいですか。僕は両利きに憧れてるのですがなんか利き手ばっかりだと反対側の脳が退化しそうで。でも無理矢理はよくないのですね

(Y)・・(Y)・・・・ところで今日のblogで思い出したのがカニの仲間のシオマネキ。雄は片方だけはさみが大きいですね。このシオマネキにも右利きと左利きが半分いるみたいで
・・・・なんか脊椎動物でなくても利き手があるのが驚きです。

ところで理恵ちゃんは希少性のあるの好むみたいで
僕も好きな商品とかお店とかは消えていきます

血液型や星占いはは理恵ちゃんと相性がよいとされてるので信じてます
2009年02月01日(日) 10時24分
頭文字T
おもしろい
 なんでも研究すると、色々な事が分かってきますね。
右利き左利き、今頃の子供は左利きの子が沢山いるように思えます。
昔は、子供のしつけがきびしくて、お箸やペンは右手で持つものと教えられていました。
でも今頃の親はいそがしくて、そこまで気がつかずに子供が勝手に使いやすい方の手を使っているのかもしれません。
ということは、今の方が自然でいいのかな

血液型。
 血液型で何かが違うと言っているのは、日本と韓国ぐらいらしいです。
医学的に言うと、色々な血液型がある中で、占いなどで使われているのは、輸血などで分けられてるABO方式だけです。
他にはRH方式など、専門家ではないので詳しくは分からないですが、何十種類にも分けられるそうです。

少数派。
 理恵さんは少数派ですか。
好きですよ、少数派の人は面白いから。
2009年02月01日(日) 0時46分
カミーユ
あぁ、なんか、共通点が・・・
気に入った商品は店頭から消えるあたりは特に。
いいんだ、少数派でも。
2009年01月31日(土) 23時43分
buffy
こちらも少数派なので気にする必要はないですよ☆

その方が個性があっていいですw

目、耳!?まであるんですね。汗
それはちょっと興味が・・・w
2009年01月31日(土) 22時53分
まさよし
理恵さんの感性は
とっても優しくて
大らかでほのぼのと
していて個性的で
何かと癒されます!!
ヽ(´ー`)ノ

もっと多くの人が
理恵さんみたいに
優しくて大らかで
ほのぼのとした
素敵な感性と心の
持ち主だと社会は
もっと良くなると
思います!! (≧ω≦)b
2009年01月31日(土) 22時22分





ワイン片手に…

2019年12月02日 17時43分41秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆


2009年01月26日(月) 22時33分





読書。


う~ん。


やっぱり白より赤ですねぇ。


 Y(゜~゜) ☆





って…



あっ。


違いました。


ワインじゃなくて
ぶどうジュースでした☆

この間買ったワイングラス、
飲み口が薄くて、広くて、
デザインもシンプル。
とっても気に入ってます。


で、
このグラスで
いつもは買えないぶどうジュースを飲んだら
さぞかし美味しいだろうなぁ(^~^)と。


想像通りとっても美味しいです。

飲み口が広いので、
飲むときに香りに包まれて、
もちろん
お味がぁ…(´Д`)。。。




さいっこう(>▽<)!!



なんて味わい深いジュースでしょう!

このぶどうジュース、
ぶどうジュースとしては高いけれども、
ワインを買うことを思えば安い。
ぶどうジュースはやっぱり白より赤ですねぇ(^~^)

美味しいジュースといえば、
りんごジュースでは
透明タイプよりも濁りタイプの方が
感動する事があります。

普段ジュースはあまり飲まないけれども、
こだわりの美味しいジュースというのも
知らないだけで作られているのですよねぇ。

感謝(>▽<)!



---------------------------------------------



まろん・めろん
葡萄ジュース、綺麗な色ですね

仕事柄山梨とかよくいくけれど

勝沼葡萄卿のあたりのぶどう園には

葡萄汁って売ってますよ

簡単に言えば100%ジュースなんだけど、名前がねぇ

お気に入りのグラスとか見つけると

とっておきの何かを飲みたくなるもんでよね

ゆとりの時間、大切にしたいものですね
2009年01月27日(火) 21時29分
ぺがすす
理恵ちゃん読書しながらo( ^^)oルネサ~ンスしましたか


ワインじゃなくてジュースでしたか

よく見ると氷が入ってますね

しかもいつもは買えないジュースですかΣ(◎□◎)

広口タイプのワイングラスだと香りがいっぱい楽しめますか


白いブドウのジュース(100%果汁)は見たことないかも

ジュースは今日たまたま濁ってるのあるので飲んでます。よく振って飲むとおいしいです

おいしいジュースはお肉焼くときたれにに入れて焼くととおいしいです


2009年01月27日(火) 21時20分
理恵ちゃん、昨夜はぶどうジュースですか
うまそうですね~~~(^Q^)
お気に入りのワイングラスでのんでご満悦のようで

おいしいジュースで、のんびり読書も楽しめましたか

同じく普段あまりジュースのみませんが、きょう買ってみよう

理恵ちゃん、今回もおいしいお写真ありがとうございました
2009年01月27日(火) 6時48分
buffy
こだわりのブドウジュースですか。。。

ん~。。
まだブドウより進化してせん。汗
飲める友人がいないとそれよりいけないらしいです。滝汗

とりあえず電車降りたさきには見覚えのある人がいました。
ちょっと怖かったですが声をかけてみました。

案の定スルーです。。
悲しい。。。涙
2009年01月27日(火) 2時14分
頭文字T
 今夜はブドウジュースに、こだわってみましたか。
こっちの方では、ジュースといえばポンジュースだったりします。
2009年01月27日(火) 1時27分
まさよし
楽しんでますね!!
りえさんらしくて
癒されました!!
( ´艸`)
2009年01月26日(月) 23時29

グラタン

2019年12月02日 17時42分49秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年01月17日(土) 17時27分



これは…

遅い昼ご飯か
早い晩ご飯か…(*_*)


私にとってグラタンといえば
マカロニです(>▽<)

マカロニがないグラタンは
寂し~!


今日はちょっとマカロニを入れすぎて
ソースが少なくなっちゃったので、
焼く前にパルメジャーノをたくさん削りました。

パルメジャーノの旨味が効いてる(゜▽゜)!

でも
この写真は色合いがなんだか変ですね(>_<)



☆ ☆ ☆



さて苺。

苺は苺だけでいただきます。
昔に比べて、フルーツの甘味が増したと思いませんか!?
苺も、
「買ったのに全然甘くない!」
って事がなくなりました。
種の品種改良が進んだのかしら。

練乳といえば
かき氷ですね(≧▽≦)
何味でも練乳をたっぷりかけたのが好きです。
…とはいえ、
かき氷を最後に食べたのは何年前でしょうか。。。

花梨茶は、
スーパーで柚子茶の近くになければ
ないでしょう。
なかなか売っていません。
美味しいのに知られていないのは残念(:_;)




---------------------------------------------



カミーユ
グラタンはちょっと苦手でして、シチューとかもダメです
最近やっと、ピザが食べられるようになりました

イチゴはたいてい、子供行きです。余れば食べますが

カリンといえば、昔は家にハチミツ漬けが有ったような。のどが痛いときに良いんですよねぇ?また探してみます
2009年01月19日(月) 4時00分
きのうの昼ごはんはマカロニグラタンでしたか
これまたおいしそうですね~~~(^Q^)
おいらもたべたい…

は同じくそのまま食べます
また食べたくなった

花梨茶はまだみつけられませんが、発見したらのんでみたいと思います(^^;ゞ

理恵ちゃん、またまたおいしいお写真ありがとうございました
2009年01月18日(日) 11時06分
ぺがすす
グラタンといえばマカロニですね

でもマカロニというとサラダの方が食べてるかな

お写真は蛍光灯の下だからかな暗く写っちゃたかな
グラタンもお皿も白いので余計に。
参考にしてください

http://www.wakaba-kakeibo.sakura.ne.jp/gohanphot/04.html

最近のは甘いですね。
ただ自分でつくるは酸っぱいけどまたちがったおいしさですよ
<^)へさんがいなければ植木鉢でもできると思います


理恵ちゃんはかき氷練乳ですか

花梨茶はなかなかありませんね
ジャムも今日見てきたけどなかった

でもその分見つけたときが楽しみです



2009年01月17日(土) 22時59分
頭文字T
で、今日はグラタンで一杯やってますか。o(^^)

 自分もグラタンといえばマカロニです。
マカロニがないグラタンなんて、クリープを入れないコーヒーみたいなもの。(別に入れなくてもよい)
というか、マカロニグラタンしか知りません、ほかにありましたっけ

 やっぱり理恵さんは、苺をそのまんま食べてましたか。
確かに理恵さんも言うように、昔に比べると甘くなってます。
でも自分は、子供のころからの癖が抜けなくて、苺をお椀の中でつぶして、砂糖を入れて、牛乳までかけてたりします。(えっ気持ち悪いって。(^^ゞ
2009年01月17日(土) 22時49分
まろん・めろん
僕もグラタンと言えばマカロニです

邪道かもしれませんがオーブンで焼いてちょっと

おこげが出来る・・そのおこげが好きです


最近の果実は甘い

僕もそう思います

ちなみに苺に関していえば

ひげのような芽が横から出てきて

それが地面についたときに新しい株が出来ます

その新しい芽に甘い苺の芽を接木します

うだうだ書いてしまいましたが

素直においしく味わうのが一番です

それでわでわ
2009年01月17日(土) 21時39分
buffy
早い夜ご飯ですw
お仕事がないときはだいたいそれくらいに食べますね~。

で、友達呼んで宴会。。。
これじゃ太りますね。汗

杉本さんはかき氷は練乳派ですか~。
なかなか甘くて美味しいですよね☆
基本的には水で注文するのですが、
置いてあるお店が少ないので同じく練乳ですw

花梨茶お勧めなのですね。
今度スーパー行ったときに覗いてみますね♪
2009年01月17日(土) 20時41分

昨夜は

2019年12月02日 17時40分58秒 | Rieのココロ(工事中2)

Rieのココロ(杉本理恵さん)より☆

2009年01月17日(土) 15時46分




おうちで一人

飲み過ぎました( ^^)Y


昨日買ったワイングラスが
想像以上に良くて。

つい

グビグビと。


最近、赤ワインも飲んでます。

酸化防止剤無添加の。

赤ワインを飲むようになって
気付いたこと!

赤ワインには
ドライマンゴーが合います!!

ヽ(≧▽≦)/

ドライマンゴーにも
食品添加物無添加のものが探せばあります。

昨日はそのドライマンゴーと赤ワインで
つい。

つい。

つい。


無添加でも
ほどよい分量というものがあるもので(-.-;)

今日は反省して飲まずにいようと思いましたが、
ただ今
マカロニグラタンがオーブンでぐつぐつ中。
グラタンにはワインでしょ(^^ゞ

今日はこの一杯でやめておこ~っと。




---------------------------------------------


カミーユ
ドライいちじくとかでもイケルんでしょうか
昔はプルーンつまみながら赤ワインでしたが、最近では漬け物ツマミながら熱燗というオヤジぶりな今日この頃いかがお過ごしでしょうか
2009年01月19日(月) 3時50分
うはは 理恵ちゃん、おとといはのみすぎちゃいましたかo(^^)o
二日酔いしてませんか~

にはドライマンゴーが合いますか 見つけたらこんど一緒に食べて飲んでみよう

グラタン&もうまかったっすか~
飲みすぎにはご注意を…っておいらにはいわれたくないか

理恵ちゃん、今回もおいしいお話&お写真ありがとうございました
2009年01月18日(日) 9時09分
頭文字T
 理恵さん、昨夜は飲み過ぎましたか。o(^^)
ドライマンゴーをつまみにグビグビと。
いいですねー、酔ってる理恵さん、見てみたいです。o(^▽^)o
2009年01月17日(土) 22時29分
ぺがすす
o(^^ )o理恵ちゃん ルネッサ~ンスしてましたか

理恵ちゃんにはワイングラスがよく似合います。ランプも綺麗。

にはドライマンゴーですかΣ(◎□◎)

ドライフルーツ添加物無いの探すの大変でしょうがありましたか

飲み過ぎにはご注意ください



2009年01月17日(土) 22時09分
buffy
幻想的で素敵な写真ですね☆

独りでワイン。。。
何か豪勢です(ナニw

ならこちらはテキーラ買ってショットグラスで・・・
って、いきたいですw
2009年01月17日(土) 20時37