ずーっと緊急事態宣言発令中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/b8943484639e6ba513b67430792451ca.jpg?1631335569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/c5c1e44566daaf2d07f43d64f711cd34.jpg?1631335593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/36f39776dd514fcd11e50f4650391eab.jpg?1631335629)
ぷぅ
そんな中だけど、趣味観劇の私としては
絞って、絞って、絞って
選んで、選んで、選んで
舞台を観に行ってる(これでもね)
開催されたら・・・だけど。
突然の中止
ありうるし、仕方ないこと
そのリスクも負いながら、チケットを取る
役者さんや、アーティストはもう万全の注意を払ってると思う。
悠仁がゆずの大阪⇔横浜の移動は、車にしたって言ってた。
6時間かかって、カラダバリバリになったって。
わかるわー(笑)
あたしも5時間運転すると、カラダバリバリになるもん。
舞台を観に行くと、検温、手の消毒、足裏消毒マット チケットもぎりは自分で
これ、当たり前。
会場に入る前から、たくさんスタッフがいて、「会話しないで」というプラカード持って注意を促してる。
下手に喋ると他の客から睨まれたこともある。
うん、わかる。
1人で行くと他の客の話し声が耳につく。
でね、久しぶりのブログが何の話かと言うと
昨日行ったゆずのライブ。
3階席。横浜。まず客席にスタッフ0。
お客さん、めちゃくちゃでかい声で喋ってる。
グループ単位で1席空けのはずなのに、何故か隣に初ゆずの男の子がいる。
連れてきた人が、1席空けを守らず、隣に座らせたのかな。
同じゆずライブ。大阪。
1階最前列。注意書きプラカード持ったスタッフたくさん。
大阪は、完全1席空けだった。(友達と取っても、間に空席)
同じアーティストだけど、この違い。
これは、主催のスタッフ配置、考え方の問題なのか。
アーティスト、主催、そして客
みんなが対策して気をつけて守っていかないと
大切なものは守れないんだよ
と、痛感した開幕前でした。
ゆずが出てきたら、うるさかった人達もとっても良いファンでした。
コロナ禍の観劇時
ホテルは、なるべく良いところを選ぶ。
抗菌処理とかされてたら幸い。
ホテルの滞在時間が長いから。
観劇以外は、ホテルに籠る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a4/b8943484639e6ba513b67430792451ca.jpg?1631335569)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e3/c5c1e44566daaf2d07f43d64f711cd34.jpg?1631335593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/0c/36f39776dd514fcd11e50f4650391eab.jpg?1631335629)
普段ではなかなか泊まれないホテルからの
夜景3連発でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/buta.gif)