まいにちスクラップブッキング

鉄道と季節の花木をたいせつに

新しい家族 2

2020-04-11 10:37:50 | 日記
新しい家族は朝が早い
というか、夜中が本来の活動時間なので
朝5時は寝る前の くつろぎタイムなのかもしれない
楽しく 個室で ホイール(という名前の回し車)で走っている

人間の気配を感じると

さっさと部屋に入って寝てしまうのがふくちゃん

この写真は、部屋の入り口に片足を残して
野菜を食べているという ものぐさな瞬間を撮影されてしまったもの
ふくちゃんは野菜は部屋の中に持ち込まないが
ペレットやパスタ、大豆は持ち込む

ゲージの金網をかじって
出してほしいアピールをするのが
くりちゃん

たいへんかわいらしい写真だが
じつはこのとき手にもっている
バナナチップがほほ袋に入らないかな
努力をしてみて
入らないので
あきらめてかじっている


毎日 家の天井の金網を雲梯し、
めきめきと腕力&足筋力をあげているちるちゃん
とうとう
ピーナツで
「ハムスター釣り」が楽しめるようになった




コロナ感染症予防にご協力をお願いしますということで
中学は5月7日まで再度休みが延長
そのあとは交代勤務ならぬ
交代登校
先生は午前午後同じ授業を二回づつやるらしい

教科書とプリントが 宅急便で届いた
ベネッセさんも宅急便で教材が届く
中2男子は通信教育での学期が始まった

サクラサクでうきうき引っ越した大学1年男子は
コロナ対策でぽつぽつ登校していた
授業が始まらないので6日に帰宅
3月28日に涙のお別れをしたのに4月6日に帰宅・・・
(予測してたので涙は出ないごめん)
20日から授業がはじまるが
今は授業がないので、毎日実家でハムスターと遊んでいる
授業は、オンライン学習 遠隔授業。
「寮は朝晩の2食を食べさせてもらえるが、
昼ごはんは学食へ行くか買いに出なければならない
そこで感染するリスクがある」と宣う。
いーんだよ、ハムスターズ(3匹なので複数)の世話をよろしく
ついでに弟たちもいるのでよろしく
開放的な大学生の生活ができない、お友達もできない
サークル勧誘もないのが気の毒だ

4月4日に荷物を車で送っていった高三男子
4月10日に閉寮とのことで迎えに行った
こちらもオンライン授業らしい
課題もたくさん出されたとぶつぶつ
家電販売店でヘッドセットを購入、いそいそと設定。
「アレクサ ミュージック」というと
適切な音楽を流してくれる商品を持っているので
ゴキゲンなBGMの流れる中 快適な学習ができる(はず)

コロナ対策で毎日消毒&拭き掃除だが
毎日勤務先に出かけられそうで
よかったよかった
5人分の食事の用意×毎日
は一仕事だが
コロナの間だけだ

冷蔵庫を小さいのに買い替えたことだけが悔やまれる
たくさんはいらない
毎日スーパーに通うのも また楽し




コメント    この記事についてブログを書く
« 桜が開く | トップ | 新しい家族 問題です »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事