令和二年度の三九郎は2021年1月9日に 野村運動公園で開催
密を避け感染に配慮し実施
例年とずいぶん違った三九郎だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/a43ca9e50f83c2a5f0d9524ad40310dd.jpg)
午前8時からは地区の小学生さんたちが地区内のお飾りを回収し、
順次、運動公園に運ばれる
PTA役員・協力員の皆さんが中心に公民館役員も汗を流す。
だるまの底を抜き、飾りの燃やせない部品を外す。
ここは6年生担当の作業だが、今年は大人の皆様がやってくださった。
回覧で門松飾りの不燃物の分別にご協力をお願いしているが、なかなか難しい。
運動公園の奥のほうに、公民館役員中心に、門松焚き上げの山を作る
集めてきたお飾りだけでなく、運動公園の枝や落ち葉なども一緒に燃やす
消防車と消防団員が到着し8時50分に火をつける
例年は6年生が三九郎の組み立てや点火をしたが、今年は役員の大人ばかり
子どもも大人も滞在しない
10時過ぎにPTA役員、協力員の皆様は解散 お疲れさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/65950dda478dce62a422aa773f60202d.jpg)
だんだん燃え尽きる
赤い火が減り、おきになってきて、そろそろ繭玉焼きタイム
繭玉も焼かない餅もソーセージも食べるものは焼かない
ほんとに今年はなし 見てるだけ さみしい感じさえする
御参加の皆様お疲れさまでした。
密を避け感染に配慮し実施
例年とずいぶん違った三九郎だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/37/a43ca9e50f83c2a5f0d9524ad40310dd.jpg)
午前8時からは地区の小学生さんたちが地区内のお飾りを回収し、
順次、運動公園に運ばれる
PTA役員・協力員の皆さんが中心に公民館役員も汗を流す。
だるまの底を抜き、飾りの燃やせない部品を外す。
ここは6年生担当の作業だが、今年は大人の皆様がやってくださった。
回覧で門松飾りの不燃物の分別にご協力をお願いしているが、なかなか難しい。
運動公園の奥のほうに、公民館役員中心に、門松焚き上げの山を作る
集めてきたお飾りだけでなく、運動公園の枝や落ち葉なども一緒に燃やす
消防車と消防団員が到着し8時50分に火をつける
例年は6年生が三九郎の組み立てや点火をしたが、今年は役員の大人ばかり
子どもも大人も滞在しない
10時過ぎにPTA役員、協力員の皆様は解散 お疲れさまでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f9/65950dda478dce62a422aa773f60202d.jpg)
だんだん燃え尽きる
赤い火が減り、おきになってきて、そろそろ繭玉焼きタイム
繭玉も焼かない餅もソーセージも食べるものは焼かない
ほんとに今年はなし 見てるだけ さみしい感じさえする
御参加の皆様お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます