キササゲ

2019-02-13 19:51:48 | みんなの花図鑑








キササゲ【分類】ノウゼンカズラ科 キササゲ属【樹形】落葉高木.高さは5~15mになる.【 葉 】対生または3輪生.葉身の長さは10~25cmで,ふちは全縁.【樹皮】縦に裂ける.【 花 】円錐花序に黄白色の花をつける.花期:6~7月.【果実】さく果.長さ30~40cmの線形.果期:6~11月.【分布】中国原産.日本では庭園などに植えられ,野生化もしている.【別名】アズサ【名の由来】果実がササゲ(マメ科の1年草)に似ていることから.