#八大龍王 新着一覧

住職のつぶやき《1・17忘れない》
阪神淡路大震災発生から27年が経過しました。本日も発生時刻に、本堂前にて黙祷と読経を行いました。 合掌 ゆうしん

住職のつぶやき 《初本尊護摩供厳修》
前日よりの寒風もやみ、穏やかな天気の中「令和4年八大龍王初護摩供」を厳修いたしました。 (看板...

住職のつぶやき 《鳴り護摩》
1月8日、令和4年初鳴動護摩供を厳修いたしました。「鳴り護摩」とも言われ、甑(こしき・木の樽様のもの)に洗米を入れ祈念すると、妙音が鳴り響きその音により祓い清める法具です。...

住職のつぶやき 《今年の初雪》
朝5時に扉を開けると、ちらほらちらほら、、、、 時間がたつほど、吹雪になり一面真っ白に。 しか...

住職のつぶやき 《謹賀新年》
新年あけましておめでとうございます 無事に三が日が終わりましたので、新春初投稿です。大晦日の夜景から初日の出...

清瀧神社 杉本院 平等寺跡
朝の散歩。ほとんど毎朝散歩のコースでお参りしている清龍神社。もちろん元日も、昨日も、今...
住職のつぶやき《今年もお世話になりました》
今年も残すところあと2日、、、 境内もしめ縄を編んで張り替えたり、門松を立てたりと迎春準備の最終段階に入りました。...
年始の当山参拝について
明年は、寅年ということもあり、信貴山方面が多くの初詣により交通混雑が予想され、1/1~...
住職のつぶやき《矢を以て魔を滅す》
こんばんは、住職です。 今は新年に授与する『破魔矢』を謹製しています。 寺務所はさながら工房のように材料が積み上...
住職のつぶやき《納めの護摩供》
早いもので、本日『御本尊納めの護摩供』を厳修いたしました。28日には「不動尊納めの護摩供」となり、護摩供はこれにて年内終了です。...

住職のつぶやき《鯛の鯛》
先日、出張祭典でおさがりに鯛をいただきました。 「鯛の頭の骨に鯛の形をした骨がある」と学んだのは「美味しんぼ」の一コマ。...