#子ども主体の保育 新着一覧
![2月の保育アイデア!節分や冬の行事を楽しく取り入れるコツとは?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/2f/adf49090f86b2ec40b4a14890ac44cfe.png)
2月の保育アイデア!節分や冬の行事を楽しく取り入れるコツとは?
こんにちは☺ 保育士向上委員会ブログです! 今回は、2月という時期に行うととても有効な保育を考えようと思います☺2月というとまだまだ寒い時期で、行事としては節分がありますし、バレンタインデー
![保育講座子ども主体の保育への道!講義8遊びの大切さと保育士の役割り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/50/1840a4bfec3749f19b988ff00b5f5d20.png)
保育講座子ども主体の保育への道!講義8遊びの大切さと保育士の役割り
こんにちは☺いつも保育士向上委員会ブログをお読みいただきまして、誠にありがとうございます! ...
![子ども主体の保育への道!講義4:特別な保育士の秘密](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/41/3816a6108b8e4ecc53b6adbfe12c3443.jpg)
子ども主体の保育への道!講義4:特別な保育士の秘密
こんにちは☺ いつも保育士向上委員会ブログをお読みいただき、ありがとうございます!! 今回の内容は...
![幼児期の目標?!就学を迎える6歳の社会性の発達を活かした保育って?!後編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/8f/d834d8f95c406b97b69b50544016066e.jpg)
幼児期の目標?!就学を迎える6歳の社会性の発達を活かした保育って?!後編
こんにちは☺ 保育士の地位と保育の向上がしたい!保育士向上委員会ブログです!! 今回は、幼児期の集大成!...
![就学前の幼児期終盤の6歳の発達を活かした保育のねらいって?!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/1d/57773430bc5134c19c23e95c29cd01b5.jpg)
就学前の幼児期終盤の6歳の発達を活かした保育のねらいって?!
こんにちは☺ いつも保育士向上委員会ブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は、就学直前...
![今後の社会性にも繋がる5歳児の高度な認知力って?!後編](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2d/eb/49c4d303eceb6cf45c1b0cd5f2facad9.jpg)
今後の社会性にも繋がる5歳児の高度な認知力って?!後編
こんにちは☺いつも保育士向上委員会ブログをお読みいただき、ありがとうございます! 今回は5歳児の認知力...
- 前へ
- 1
- 次へ