#数学史 新着一覧
![数式のない数学の本](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/93/266f96670fe34977d5fa72ffcd86955e.jpg)
数式のない数学の本
数学にまつわる歴史や確率、統計について解説した本。 前書で、数式なしに数学の知識を得るという目的に合う「そのような本は世界のどこにも存在せず、それはいま読者が手にしている本書だけという...
数学での必ずしも適切でない「エポニム」の例
エポニム (eponym) とは人名に由来した名称のこと。数学の場合、定理の証明者や概念の創案者...
![大数学者に学ぶ入試数学](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/54/5963061ae419bb7dcf90be60541714bf.jpg)
大数学者に学ぶ入試数学
クリエイティブ高校数学講座「大数学者に学ぶ入試数学Ⅰ・A Ⅱ・B」 秋山仁著高校時代新しい...
![佐々木力氏の『数学的真理の迷宮ー懐疑主義との格闘』を読んで](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/78/31/5f1d12c36001fedb00dfb9ce044b3a01.jpg)
佐々木力氏の『数学的真理の迷宮ー懐疑主義との格闘』を読んで
北海道大学出版会から上梓された『数学的真理の迷宮』(2020年12月10日発行)を著者から献...
![神は数学者か?―ー数学の不可思議な歴史: マリオ・リヴィオ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/04/ce29d19c454b04e361bbc8d9deefad12.png)
神は数学者か?―ー数学の不可思議な歴史: マリオ・リヴィオ
数学で扱う対象の単純さや複雑さは、本来数学が発見か、発明かを判断するよりどころになるの...
【池袋時間制自習室】11月17日(午後営業)空席状況-20時
こんばんは。11月17日20時現時点で、8席空席がございます。ご利用・ご予約はHPよりご確認下さ...
- 前へ
- 1
- 次へ