![なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その17/冷房の健康面でのリスク①冷房病](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/ad/0695c07ab2c69f01c9dc2b7da2f281cc.jpg)
なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その17/冷房の健康面でのリスク①冷房病
冷房病の代表的な症状が便秘です。日本トイレ研究所が2016年に実施した「小学生の排便と生活習慣に関する調査」によりますと、栃木県の小学生は実に25%、4人に1人が便秘という結果
![なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その13/高温と多湿が重なると体感温度は更に上昇](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/91/30ddee71da490649d26a702afe223c6d.jpg)
なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その13/高温と多湿が重なると体感温度は更に上昇
気温によって変わってきますが、空気は含むことの出来る水蒸気が決まっています。そして、湿度が高ければ高いほど、大気中の水蒸気量が多いという状態です。ですので、大気中の水蒸気量
![なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その9/これからの暑さ対策を断熱材だけに頼るのか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/63/a8/0db35f02955993ae12085a0981b89798.jpg)
なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その9/これからの暑さ対策を断熱材だけに頼るのか
これまでに、断熱材の機能について視てきました。断熱材は熱伝播遅効型熱吸収材料であり、蓄熱材であること。断熱性能を高めるということは、蓄熱量を増やすことであるということ。
![なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その5/蓄熱能力が高ければどうなるのか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/01/7b/9145be4ed6fbfe79709828aaaf463a0a.jpg)
なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その5/蓄熱能力が高ければどうなるのか
断熱性能を高める、高断熱にするということは、蓄熱出来る能力を増やすということになります。そして、蓄熱量がふえれば、熱が伝わるまでの時間も長くなるという具合です。しかし、蓄熱
![なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その1/高気密高断熱は本当に夏涼しいのか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/e8/5d18996211c415efdddb4e594a24cd06.jpg)
なぜ断熱性能を高めても建物内が暑いのか-その1/高気密高断熱は本当に夏涼しいのか
住宅の省エネ基準において、8地域に区分されるところでは、壁・床における熱貫流率の基準が設けられていません。皆さん、なぜなのでしょうか?...
![家の暑いを解決、相互企画-17/窓が暑い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/93/a0dee7e80a740fa9ca1508e388153127.jpg)
家の暑いを解決、相互企画-17/窓が暑い
窓、特に大きな窓のそばにいくと、暑さを感じるのではないでしょうか。窓から入り込む熱も少なくありません。側面(横方向)に移動する熱においても、輻射熱がかなりの割合を占めています。...
![家の暑いを解決、相互企画-13/勾配天井が暑い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/20/780cd6543932a24ac9fd96eceb341bea.jpg)
家の暑いを解決、相互企画-13/勾配天井が暑い
リビングや居室の天井を、屋根勾配に合せるようにしてつくる勾配天井。平屋建てであれば、吹...
![家の暑いを解決、相互企画-9/平屋建ては暑い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/59/e5fcf822222a102ddc9b9a1383425b17.jpg)
家の暑いを解決、相互企画-9/平屋建ては暑い
二階建てであれば二階のほうが暑くなるということにお気づきの方は多いと思います。これは、...
![家の暑いを解決、相互企画-5/暑さへの対処②](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/31/7dbefd36611dff3cb55e82762c44030c.jpg)
家の暑いを解決、相互企画-5/暑さへの対処②
アルミの反射率は92.45%(アルミ金属国際基準の認定値)です。ですので、高純度アルミ箔を...
![家の暑いを解決、相互企画-1/暑さの原因①](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/28/2d2ebcf652326198d76a96bedc3b38ba.jpg)
家の暑いを解決、相互企画-1/暑さの原因①
家が暑いを解決するための第一歩、それは家の中が暑くなる原因を把握することから。原因をき...
![ちょっとネガティブになった心の滋養強壮にどうぞ-26](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/f8/419544ec9fa6ffe141ec1470959f5085.jpg)
ちょっとネガティブになった心の滋養強壮にどうぞ-26
あいだみつをさん(作家)に学ぶ「つまづいたっていいじゃないか、人間だもの。しあわせはいつも自分のこころがきめる。」...