#鹿児島便り 新着一覧

六次産業自販機
昨日はお茶の自販機?もどきでしたが、今日はほんまもんの自販機です。鹿児島県は六次産業化の盛んな県です。農業者や漁業者など一次産業者が生産物を加工して商品開発し(二次産業)、販売する(三次...

鹿児島便り 2022 寅年_No.09( 2022年05月30日発行)の記事はキジ
鹿児島便りのキジの話題を書きました。漢字で書くと雉です。 雉 だけ見ると読みや意味が分...

鹿児島便り 2022 寅年_No.08( 2022年05月16日発行)阿久根駅とオレンジ食堂
R九州のクルーズトレイン「ななつ星in九州」を手掛けた工業デザイナーの水戸岡鋭治さんがデザ...

鹿児島便り_№04_錦江町神川海岸の影絵オブジェ
影絵オブジェの企画が始まった頃見学に出かけた際に撮った写真です。

鹿児島便り2022_001_ラムサール条約登録
薩摩川内市の「ベッコウトンボ生息地の藺牟田池」正面に見えているのが飯盛山、春は桜も咲い...

鹿児島便り 2021 丑年_No.24最終号( 2021年12月20日発行)_新年の賀詞と気嵐
今年もあと11日、いよいよ鹿児島便り_2021年丑年も最終号となりました。次号が発行されるか否...

鹿児島便り 2021 丑年_No.23( 2021年12月06日発行)_南日美展が開催されました
黎明館と鹿児島市立美術館の二つの会場を使って南日美展が開催されました。黎明館はご楼門の...

鹿児島便り 2021 丑年_No.21( 2021年11月22日発行)_霧島神宮国宝指定おめでとうございます。
霧島神宮の本殿と幣殿、拝殿が国宝に指定されることになりました。素晴らしい神社なので、ま...

鹿児島便り 2021 丑年_No.22( 2021年11月22日発行)_入来神舞の大宮神社
鹿児島市から出水市へ向かう国道328号と姶良市蒲生町から薩摩川内市に向かう通称空港道路と呼...

鹿児島便り 2021 丑年_No.20( 2021年10月25日発行)_肝付町、東串良町、大崎町の古墳巡り
随分古いネタになってしまいましたが、古墳時代に比べたらほんの最近、大隅半島4市5町企画の...

鹿児島便り 2021 丑年_No.15( 2021年08月17日発行)_大隅半島の雄「高隈山」
鹿児島各地から観た高隈山のご紹介です。先ずは鹿屋市で観た高隈山。見出し写真は私の実家付...