#DrRacket 新着一覧
![Racketで何かゲームらしきものをつくれ!026 微調整と振り返りとプレイ動画](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/38/b904bea4254076d252e24a8a3dc6cf54.png)
Racketで何かゲームらしきものをつくれ!026 微調整と振り返りとプレイ動画
いよいよ総まとめか〜・・とか思ってたんですけど、OPとイニシャライズ部分を作るのを忘れてましたわ という訳でStart関数。画像ファイル名をリスト化出来ない以上、こうなるかな・・ あと、サイ...
![Schemeでリストなどの比較では。eq? equal?を使う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/43/e3/3b18aca6892a2a9da5ac4e169b928aa6.png)
Schemeでリストなどの比較では。eq? equal?を使う
equal?は内容を調べます。eq?はアドレスを調べるようです。リストや数値、文字列も調べられる...
![Scheme、DrRacketまたですね、躓きました。(笑)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/5b/2d18cce29ad94c971d59dc7858fe8bc0.png)
Scheme、DrRacketまたですね、躓きました。(笑)
リストを使ってみてます。ここまではなんとか行けました。問題は次です。リストの比較できる...
![Scheme最初から躓いてます。list?、pair? 追記しました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/66/ad/8fa20f0202cc37f8b768cf8605c6451e.png)
Scheme最初から躓いてます。list?、pair? 追記しました。
今参考にしてるサイトです。PDFファイルです。 上の図でsampleは、何故(list? sample)が#fなのか?sample自体をみる...
![「もうひとつのScheme入門」など、から。関数を定義する。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/67/d8cfefeceba5bb65b53b3edd39e75b10.png)
「もうひとつのScheme入門」など、から。関数を定義する。
加算+はもともと、引数を複数取ることが出来るので、関数を定義するまでもなく、下の画面だ...
![「もうひとつのScheme入門」関数を定義しよう](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/6a/b990f208be728f208139c3f0812a843c.png)
「もうひとつのScheme入門」関数を定義しよう
関数を定義する時に、定義されている関数を使うことが出来る、使わないで定義することも出...
![「もうひとつのScheme入門」関数を定義しよう。問題2に絞って。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/26/914b766ff98d19eb31db27f66f7512d5.png)
「もうひとつのScheme入門」関数を定義しよう。問題2に絞って。
関数を一つずつ確認しながら、意味を理解するため。意味を確認して、関数をほうりこんでみま...
![もう少しの、偶数の判定](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/d2/8d306c9f63f5788a03bea57bc00270f3.png)
もう少しの、偶数の判定
一番最初のが、偶数というものの定義そのまま。多分ですけど。0の場合をやってみてませんでした。...
- 前へ
- 1
- 次へ