今日は休日おでかけパスを使って、あけぼの・カシオペア・北斗星・両毛線などを撮りに行きました(^ω^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/f3291894734c889fdd619a8f57e4aa63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/2bd49f02cb5b5006f90618126f9506c3.jpg)
次は有名なヒガハスに向かいます。
京浜東北で赤羽まで行き、宇都宮線に乗り換えようと待っていると、列車に遅れが生じているとのこと。
踏切内への立ち入りがあったそうです( ゜д゜ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/5d0079fbdc0b73cfd7267ba7e3ce951a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1adb5b0bbed9d7cabe0915951c1d5bdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/2172962bb3fae283f75f9253ba2df8e1.jpg)
この後は両毛線の撮影に向かいます(^▽^)/
蓮田から宇都宮線で小山駅まで来ました。
ここで両毛線に乗り換えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/e55f0ab171eb71bca42bae5a7c0298a3.jpg)
両毛線に乗って岩舟駅までやってきました(・ω・)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/b25bf25e434d7fa13b2e8181e2d9346c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/8c901baf08cfa41cef74a6e2c6852bbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/9fc8ab489abf65be6d01c7c1eb80ab41.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/6a5fde64eac9a05a9ead16e18d78f28e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/81486967d84767388529d065ead4d667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/7206e44110fa319e56f8db7a149c967c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/043360d4b53358436a06131dc13da471.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/21ad7038e6553223a4727f0c37e227ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/4fa775e673fa24a44738881bb565ce6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/f65d987d03fc89a9578d561babac3489.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/61295ccc7a7611b521e5983fae8e8fd9.jpg)
岩舟駅の近所まで戻ってみました。
こちらも駅の目の前は、田んぼが広がっていて、小さいカエルがたくさんいます(^ω^)
周辺の木々からは、セミの音が盛んに鳴っています。
それにしても、豪快な暑さ・・(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/02c959f6db53ae55616e8f94b250da80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/0e7602ab5a604d7393123d650f70f9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/3afc1458a746ffeeac25808137e86666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/ab1aa13eef60eba80fcd60758006624d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/9b4e03b4b5a558b521ccb9cedda97036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/7df9c512a89ce40c4fed90f18c3b6bee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/63ba388b5138b51d034714fd77894e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/54657ebc645f4813c4365b2922991b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/9f6d76d937a6ed74804edf368cabf654.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/c0fedd0167e2424d4ed73d5ab88f0a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/bc22e53aa1721f35eb68fc9aac9a6e5c.jpg)
そろそろ疲れてきたので、駅構内から少し写して帰るとします(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/a774ff019f70bd347c3605fb3a3cab8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/4c21bc38315118d8fd058995d2942ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/6a04cc5a4a9469d067420eefe07f876a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/2ecfd1b77900a6fd2dc2adf4c6524294.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/84d938ef1346ea15319f45ef4ec328cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/2a7acc0c8bd80e5294f27253272c2f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/084213bd89b3e3913ffb6f4e76588eba.jpg)
本日の撮影はここまでです。
小山に戻って、そこから湘南新宿ラインで横浜方面に帰ります。
両毛線撮影は初でしたが、機会があれば、他の場所でも撮ってみたいですね(^-^)
お疲れ様でした(^ω^)/~
☆来る時は小山から211系でしたが、帰りは115系に乗ることができました☆
最初は京浜東北線の王子駅を出てすぐの陸橋みたいな所から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/93/f3291894734c889fdd619a8f57e4aa63.jpg)
6:53 少し遅れてあけぼのが通過しました(・ω・)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/2bd49f02cb5b5006f90618126f9506c3.jpg)
次は有名なヒガハスに向かいます。
京浜東北で赤羽まで行き、宇都宮線に乗り換えようと待っていると、列車に遅れが生じているとのこと。
踏切内への立ち入りがあったそうです( ゜д゜ )
とりあえず8時過ぎには蓮田駅に着き、歩いて撮影ポイントまでやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6e/5d0079fbdc0b73cfd7267ba7e3ce951a.jpg)
8:52 カシオペア通過。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/1adb5b0bbed9d7cabe0915951c1d5bdc.jpg)
9:05 北斗星通過(^-^)
田んぼの緑を多く入れてみました。
田んぼの緑を多く入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fa/2172962bb3fae283f75f9253ba2df8e1.jpg)
この後は両毛線の撮影に向かいます(^▽^)/
蓮田から宇都宮線で小山駅まで来ました。
ここで両毛線に乗り換えます。
両毛線の時間まで20分あるので、立ち食いうどんを食べて、水戸線のホームで415系を撮ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/26/e55f0ab171eb71bca42bae5a7c0298a3.jpg)
両毛線に乗って岩舟駅までやってきました(・ω・)/
小山から乗ってきた211系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/36/b25bf25e434d7fa13b2e8181e2d9346c.jpg)
無人駅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e3/8c901baf08cfa41cef74a6e2c6852bbe.jpg)
駅を出て、大平下方面の田んぼへ来てみました。
115系と、岩舟山。
115系と、岩舟山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/9fc8ab489abf65be6d01c7c1eb80ab41.jpg)
この岩舟山は、震災のときに一部が崩壊してしまったらしいです(´・_・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/d1/6a5fde64eac9a05a9ead16e18d78f28e.jpg)
線路の近くまで来てみました。
今度は107系が長い直線を走ってきました。
今度は107系が長い直線を走ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d1/81486967d84767388529d065ead4d667.jpg)
周辺をウロウロしているうちに、また115系が(^-^)♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ee/7206e44110fa319e56f8db7a149c967c.jpg)
追ってもう1枚。
頑張って走ってちょ(^ω^)/~
頑張って走ってちょ(^ω^)/~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/4b/043360d4b53358436a06131dc13da471.jpg)
続けて小山方面行きの211系も来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5d/21ad7038e6553223a4727f0c37e227ed.jpg)
立っている真横を去っていきます(・ω・)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/60/4fa775e673fa24a44738881bb565ce6a.jpg)
またまた線路脇で待つこと約30分。
115系来ました!
湘南色いいですね~♪
115系来ました!
湘南色いいですね~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/f65d987d03fc89a9578d561babac3489.jpg)
ちょっと逆光ぎみですが、追って撮ります。
顔に草がかかってしまった・・( ゜д゜ )
顔に草がかかってしまった・・( ゜д゜ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5b/61295ccc7a7611b521e5983fae8e8fd9.jpg)
岩舟駅の近所まで戻ってみました。
こちらも駅の目の前は、田んぼが広がっていて、小さいカエルがたくさんいます(^ω^)
周辺の木々からは、セミの音が盛んに鳴っています。
それにしても、豪快な暑さ・・(^_^;)
田んぼ側から駅をみると。
望遠レンズなので、広く写せませんが(^_^;)
望遠レンズなので、広く写せませんが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/39/02c959f6db53ae55616e8f94b250da80.jpg)
佐野方向へ少し歩いてみました。
案内表示の看板と一緒に写してみます。
案内表示の看板と一緒に写してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/39/0e7602ab5a604d7393123d650f70f9b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c3/3afc1458a746ffeeac25808137e86666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c7/ab1aa13eef60eba80fcd60758006624d.jpg)
岩舟駅に107系と115系が到着しました(^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f9/9b4e03b4b5a558b521ccb9cedda97036.jpg)
出発~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fa/7df9c512a89ce40c4fed90f18c3b6bee.jpg)
あまりの暑さに参ってしまい、日陰のある場所へ戻ってきました(;´Д`A
しばらくして、211系が到着。
しばらくして、211系が到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/23/63ba388b5138b51d034714fd77894e04.jpg)
高崎方面に向かってバイバイ (ヾ(´・ω・`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9a/54657ebc645f4813c4365b2922991b75.jpg)
自販機の前で休憩しながらの1枚。
道路脇に花を発見~。
なんて名前だろ(・ω・)?
道路脇に花を発見~。
なんて名前だろ(・ω・)?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7d/9f6d76d937a6ed74804edf368cabf654.jpg)
てくてく歩いて、また大平下方向へカメラを向けます。
115系来た(゜∀゜)
115系来た(゜∀゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/96/c0fedd0167e2424d4ed73d5ab88f0a1b.jpg)
後追いで107系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b2/bc22e53aa1721f35eb68fc9aac9a6e5c.jpg)
そろそろ疲れてきたので、駅構内から少し写して帰るとします(´・ω・`)
下り115系到着。
こっち向きは逆光です( ゜д゜ )
こっち向きは逆光です( ゜д゜ )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/a774ff019f70bd347c3605fb3a3cab8a.jpg)
上り211系到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c5/4c21bc38315118d8fd058995d2942ed6.jpg)
一緒にパチッと(^▽^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7e/6a04cc5a4a9469d067420eefe07f876a.jpg)
小山方面行きを見送ってしまったので、次の電車に乗ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/2ecfd1b77900a6fd2dc2adf4c6524294.jpg)
次の電車来るまで線路でも写してようかな(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a4/84d938ef1346ea15319f45ef4ec328cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/26/2a7acc0c8bd80e5294f27253272c2f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/084213bd89b3e3913ffb6f4e76588eba.jpg)
本日の撮影はここまでです。
小山に戻って、そこから湘南新宿ラインで横浜方面に帰ります。
両毛線撮影は初でしたが、機会があれば、他の場所でも撮ってみたいですね(^-^)
お疲れ様でした(^ω^)/~
☆来る時は小山から211系でしたが、帰りは115系に乗ることができました☆
休日お出かけパスと言う便利な切符があるんですね。
それを使えば1日乗り放題ならお得でいいですよね(*^^)v
あけぼのは昔の列車っぽくて何か良いよね☆彡
隣のホームで列車を待つ人の姿もとても自然体(^O^)
蓮田駅って綺麗な地名だしカラフルなカシオベアと青々とした田んぼの苗が見ていて癒されます。
岩舟やモノ下を走る115系凄くいいですね~(^O^)
のどかな田んぼの前に民家が立ち並ぶ光景、バックにそびえる岩舟山、とても絵になってます(*^^)v
個人的にこの写真凄く好きです(*^_^*)❤
でも、岩舟山が震災の被害を受けていたとは・・・自然災害の怖さを思い知らされます・・・
ですがだからこそ力強くたくましく見えるのかもしれませんね(*^_^*)
とても、偉大な感じがします(*^^)v
107系の色めちゃ可愛いね❤
車両も2つなので北海道の列車みたいで親しみ感じちゃいますよ(#^.^#)
115系の後ろ姿が田んぼの向こうに見えるアングルいいですね~(*^^)v
田んぼの中に駅が立ってる様な感じも案内表示が矢印型に木で出来ているのも魅力的です☆彡
湘南色の115系一緒に写ってるのも絵になってて物語性がありますね(*^_^*)
211系と115系が少しずれた位置で並ぶホームもいい感じ(*^^)v
列車が去った後は少し寂しい気持ちにもなりますが出会いと別れの場所だからこそいいのかもしれないですね(*^_^*)
今回もまるで自分も現場で見ている様な楽しい気持ちになりました(^O^)
次の物語も楽しみに待っているのでまた、素敵な写真を見せてくださいね(#^.^#)♪
あけぼの号は早朝なので、撮る場所が限られてしまいますが、カシオペアと北斗星、それに両毛線は緑の中で写すことができ、満足です(^o^)
岩舟駅はすごく新鮮でした。
通行人の皆さんが『こんにちは』と挨拶してくれました。
親しみを感じる地区でした(^^)/
こちらでは見れなくなった湘南色115系も撮れましたし、楽しい1日でした!
また次回をお楽しみに(^_^)ノ