博多に住む美術商人の世界食べ歩記

美術商を営んでおります。
世界を旅するように生活しています。
さて、今日は何食べようか🍶

一度は泊まってもらいたい【バンコク ザ スコータイ ホテル】vol.6

2013-07-05 02:02:59 | おすすめ旅情報
何度もタイを訪れていますが、バンコクの中でも最近特にお気に入りのホテルがここ【バンコク ザ スコータイ ホテル】です。

http://www.sukhothai.com/
他の5ツ星ホテルと異なり、ここは低層の建物で、敷地面積が広く、部屋の中にいると、車の騒音は一切聞こえませんし、窓からの景色に入ってくることがありません。

どちらかと言うと、プーケット等のリゾート地にいる感覚になれます。

室内ネット無料でプール・ジム・サウナもレベルが高く、1日ホテルでのんびり過ごせます。

部屋はそんなに広くはないですが、とにかくゆっくりしたい方にはかなりオススメできるホテルです。

朝食は最高に美味しいです!(納豆もあります(笑))


タイのホテル専門予約サイト【グリーンホリデー】は
キャンセルが不可ですが、その分、他よりもかなり安く5つ星ホテルに宿泊できるので、こちらを利用することが多いです。ここからですと、1室1泊朝食付で18,000円程度で予約可能です。

(二人で泊まれば@9,000円)
http://www.greenholiday.com.sg/th/


アデュー☆

バンコクで食べる絶品【とんかつ】vol.3

2013-07-04 16:58:15 | グルメ
バンコクで日本と互角、いやそれ以上のとんかつが食べられるお店があるんです。

とんかつ専門店「かつ真( かつしん)」。

場所はパッポン通りの近くで、日本人の調理師さんがいるため、店内は日本人客でいつも大賑わいです。

私もバンコクを訪れる際は必ず一度は食べに行きます。

店内にいると、タイにいることを忘れてしまうぐらい、落ち着く雰囲気。

米沢豚を使ったとんかつは非常に美味しく、歯ごたえも抜群。

ご飯、キャベツ、味噌汁もおかわりOK。

料金的には日本と大きな違いはありませんが、やっぱり安いです。

とんかつの他にもコロッケやメンチカツ等も美味しく、特にエビフライが
特大な「えび重」もオススメですね。

とんかつ好きな方は是非行ってみてください!


サックサクで本当に美味しい!

Tel: 02-237-3073
9/1 Soi Tantawan Surawong Rd.
11:00~14:30(L.O.14 :00)
18:00 ~23:00(L.O.22:00)

タンクトップとランニング

2013-07-04 12:25:58 | 微妙な雑学
タンクトップは英語で、「タンク」は貯水タンク、すなわちプールのことで、タンクスーツ(競泳水着)の「上部」に似ていることからタンク+トップと言われたという説が有力です。ランニング(ランニングシャツ)はマラソンランナーなどの陸上競技者が着用することから名付けられた和製英語です。

マッサージも洋服も現地価格の【オンヌット駅】とはvol.5

2013-07-03 07:48:26 | おすすめ旅情報
スカイトレインのオンヌット駅は色んな意味で穴場です。

駅から直結しているビックCやテスコロータスはショッピングに便利ですし、フードコートは日本食も非常に安く食べることができます。

こちらの駅の界隈は“マッサージ天国”と言われており、タイマッサージ、フットマッサージが1時間100バーツ~と破格なのです。

お店はあまりキレイではないですが、現地の方が利用しているので技術は最高です!

駅からすぐの市場?では衣服やアクセサリーがとにかく安い!

女性用のものが中心となりますが日本の雑誌の写真を貼っていたり、流行のデザインを取り入れています。

ほとんどが夏服となりますが、150バーツで流行の服が買えるので、某日本の有名人も含めこういったところで大量に日本に輸入し、
販売されている方も少なくないようです。

また、フードコートもあり、美味しいモノが現地価格で食べることができ、中心街から少ししか離れていませんが、
現地の生活を少し体験することができます。


夜は写真のような感じで現地の方々が楽しく集まっています。


アデュー☆

シュシュの語源

2013-07-02 19:17:03 | 微妙な雑学
女性用ヘアゴムのシュシュ(chouchou)はフランス語。“chou“は“キャベツ“という意味で、キャベツが何枚もの葉でくるまれていることから、「可愛いもの」「大切なもの」を指す言葉になり、ヘアゴムの名称に使われたのだそう。