大阪府堺市にあるスポーツバイク、ミニベロショップ「自転車処ぽたりんぐぅ」です。
ミニベロカスタム、ブルホーンハンドルカスタム、コンポーネント交換などお任せくださいませ!
ミニベロ、グラベルバイク、アドベンチャーロード、折りたたみバイク、ロードバイク
もちろんママチャリもお気軽にご相談ください。
初心者、のんびり系のツーリングイベントを定期的に開催しております!
復活「日曜朝ぽた」古墳巡りの後半。
仁徳天皇陵を見学させていただき、大仙公園を抜けて履中陵古墳を見渡せるビュースポット、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/a401edde34aec9d139b80ae95986eaa3.jpg?1592324427)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0b/951a4e150913bff5893b125742c7bcfe.jpg?1592324427)
古墳の円形の部分とお堀の様子がよく見える展望台の様なところですね。
その後ぐるりと古墳を回り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7e/89fd598e921d7a1ad185e3131b5f339e.jpg?1592324511)
世界企業「シマノ」の外国からのお客様を接待するとこらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/a0d815eaf57ae78ab4e870e40474f8c4.jpg?1592324511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/58/a0d815eaf57ae78ab4e870e40474f8c4.jpg?1592324511)
シマノ迎賓館の前を通り、履中陵古墳の正面に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/e494d102609486b5e1ffada4014fd653.jpg?1592324614)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/22dd9337f06a0949052e548bfc9fd458.jpg?1592324643)
堺には三大前方後円墳のうちの2つがあります。
その昔、宅地に造成されかけた いたすけ古墳 で重機を運び込む橋桁の跡を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/47/7222239d3cb3198ab3cd56e504daf487.jpg?1592324672)
市民運動によって守られたと言う、いたすけ古墳。たぬきが住んでるのだ有名だったそうですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/5d7086949145875bd3e3bf47d3f3640f.jpg?1592324672)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/85/5d7086949145875bd3e3bf47d3f3640f.jpg?1592324672)
橋の上には立派な鷺が。
その後は、御廟山古墳を抜け、百舌鳥八幡宮をお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d4/4f1d328f9b2dc8d18012173025344459.jpg?1592324783)
ここの扁額は明治の元勲、大久保利通の息子さんが書いたもの。
本人が書いたものは奥に終われてるそう。浜寺公園の松林を守ったのも大久保利通の一声でしたね。
ときはま線をまたいで ニサンザイ古墳を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6d/3fead51bacdad3960452cb22ff8c9647.jpg?1592324925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ca/50676c3b68742bb7835ec0d8bbba7e2e.jpg?1592324925)
ニサンザイ古墳は公園として整備されていて市民の憩いの場になってます。(マンションの宣伝みたいww)
最後は自分も初めて知った御廟表塚古墳を教えていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/13/f06bbfe152fc53f3f61cfd676c963047.jpg?1592325027)
お武家さんのお屋敷の庭にあったと言う(庭に古墳ですよ!堺らしいですね。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/996ee3aefa40ee6a3a935fe4d6cb6f2c.jpg?1592325027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/13/996ee3aefa40ee6a3a935fe4d6cb6f2c.jpg?1592325027)
西高野街道沿いにあるんです。このまま、走っていけばちゃんと高野山までちゃんとたどり着けますよ〜!後は根性ですかね。
堺も今でこそ古墳を表に出してますが、沢山の古墳が開発で破壊された事は忘れてはいけない事実ですね。
受け継がれてきた文化財を守っていくのは大切なことですね。
まだまだ気は抜けないのでマスク着用をお願いし、途中お茶したりもしたいのですが、それも控えて開催しています。
ご参加いただいた皆様、ガイドの中村さん、ありがとうございました!
また次回面白い企画やりましょう!
個人的には海岸線の変遷を追ってみたいですねー