![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/4804dc41f6968e889d4b27ae49245e16.jpg)
昨日は、YMCA学院で地域観光学の講義日でした。
先週の授業で、ワークショップの景品に熊本や九州のお菓子を出して、その食べたお菓子のPRを作ってくるという宿題を出していました。おいしいやオススメなどのありきたりの言葉やインターネットやチラシから抜粋した言葉はNG。自分の言葉で相手に伝わるように、かつ、相手が買いたい!と思うようにPRするようにと。
内心…どこまでしてくるかなぁ🤔と思っておりました。
というのも、その話をしている時の生徒たちったら、引き当てたお菓子の袋を開けてキャーキャー騒いで食べていましたから(笑)
そしたら、昨日の授業で「宿題してきた?」と問いかけたら「宿題~?なんかあったっけ?」と言いながら、みんなしっかりしてきておりました。1人1人前で発表させると、全員、私が出した条件を見事をクリアしておりました。たいしたもん!と思わず生徒のレベルに拍手👏でした。駆け出しのライターさんでも難しい課題でしたが、それを難なくクリアしてきたのですから。
この子たちと顔を合わせられるのは、あと3回ですが、この子たちの隠れた才能を引き出せるような授業ができたならなぁと思った一日でした。
来週のお題は、県内のゆるキャラについて調べてくること。みんな、どんなゆるキャラを引き当ててくるんだろう?
10月31日・今日の暦
不成就日。何事もお気楽に。“てげてげ”で“なんくるないさぁ~”でまいりましょう。そしたら、なんとかななりますから。