「ハッピー
」の旅立ちから…避妊手術の事を真剣に考えました
ずっと獣医さんから「7歳」過ぎるといろいろな病気が出るから…と言われていました
「アニー
」だけは2歳の時にしていました…(何故したかは後日)いろいろ考え
悩み…手術を決め去年の11月に「エリー
」12月に「アン
」
麻酔のリスク
縫う糸でのアレルギー
本当無事で終わるまで恐かった
避妊手術はしなくてもイイって…ずっと想ってました
でも…
「ハッピー
」の病気の事があって
リスクがあっても
ならなくても良い病気になるなら…手術をした方が良いのかもしれない
と想い決断しました
「エリー
」の場合は「子宮蓄膿症」になる一歩手前でした
未手術でしたか
ハッピーもなんですよ。
だから…
病気になってしまったのかも
って私も想いました。
そういう事もあって
恐かったのですが
決断したんですよね。
本当は私も病気でもないのに
手術をする必要があるのかなって
想います。
麻酔のリスク…
恐いですよね
慎重になりますよね。
手術決断するのに
5年かかりましたもん。
今は何事もなく終わったから
「して良かった」「子宮蓄膿症」
にならなくて良かったって想えますけどね。
あ…
謝らないで下さい
私も今確認したら
「りんごママさん」なのに
「りんがママさん」になってて
慌てちゃいました
おまぬけですよね~
だから…ハッピーもしていません
でも…それがいけなかったのかな…
もし…していたら
病気に成らなかったかな
って。。
そして
「アン」は特に悩みました。
縫う糸でアレルギーが出た場合
縫い治しする。
心配でした。
今は「家の中」でも
楽しく遊べる物があれば良いな
って想ってます
特に「アン」はアレルギーがあるので
「糸」のアレルギーが出た場合は
もう一度切って縫い直しするって
言われ…恐かったです。
今は無事終わったので
ホットしてますが…
家の中でも沢山遊べる何かないかな~
って
モモちゃん
太ってますか?
写真で見る限りでは
太ってるように見えない
のですが…。
ナナは未手術でした。
ナナは婦人科系の病気の疑いが
あると言われました。
それが最終的な病気の誘発になったのかもと。
実際のところはわからないけど、
手術してあげた方がよかったのかなあ
とも思います。
でも、病気でもないのに手術するのも
恐い。
次にワンコを迎えたら…
いまだに答えはでません。
『も』 だけ変な場所になってた。
散歩の時、間違いがあるかも・・・
外に繋いでいる時、オス君がきたら逃げられないし・・・
不幸な仔犬を増やしたくないという気持ちから
りんごを拾った時点で避妊手術は決めていたんです。
軽い気持ちで手術をしたせいで
麻酔での危篤という、最悪の事態が起こったの。
も
し、次にワンコと暮らす時が来たら
りんごと同じ女の子をと思っています。
麻酔のトラウマがあるので、
次の子の避妊手術は、慎重に考えようと思います。
でも、状況に応じて
悩みます
で、ジュリアス、レイアが、今年したのですけど
無事に終わって、ほっとしました
ルナは
まだ、悩み中です…
もう少し、悩みます
タイミングを、見計らって
ルナに、必要な時に
するつもりでいます…が、
とにかく
悩みますね…
子宮蓄膿症
良かったですね!!
グットタイミングでしたね!!
元気はしていないのですよ~
女の子は出血するから家中大変なことになりますし
あの当時はよいグッズがなかったの。
元気は男の子だし、モモのように太ると困るので
していませんが、もうすぐ7歳。
もうこわくて出来ません。
こういうのって迷いますよね。
アンちゃんのアレルギーは怖いですね。