お父さん(夫)の休足のため、
今週末もジョギング散策はお休みして
チラシを見て気になっていた、
水族館へ行くことに🚙
(↑見出しの写真が、チラシです。)
何年ぶりでしょうか
と、いうんでもないです😁
意外に、穴場で大人になってから行くと面白いんです🧐
入場料が値上がりしてました。
大人520円/人☓2
カードでも、QRコードでも支払いの出来る自販機になってて、感動
入口入ると、「でで~ん」と
引退したモノレールの展示。
1966年、ここで「姫路大博覧会」が開催され、姫路駅からここまで走っていたモノレールです。
(私が生まれる前の話です)
今はモノレールを支えていた、コンクリートの柱が街なかに残ってるのと、空中展望台(閉鎖)が当時のまま残っています。
間近で見るモノレールは大きかったですこんな私ですが、モノレールはレールが1つだからモノレールってことは知ってるんです
では、水族館の中へおべんきょうへ
ナマズ🐡癒やされます
鯉の鼻の孔、2個
ご存知でした知らんかったわぁ
魚にはみんな❝鼻❞があるらしい…。
両サイドに2個ずつあって、2個のうちの一方からにおいが入って、もう一方から出ていくそう……面白
「鼻でにおいを嗅ぐんかぁ🤔」と。
エッ、当たり前🥴エッ水の中で😯
水の中でにおい嗅いだら鼻から水入るや~ん
あっ、魚🐡やからエラ呼吸。
水の中で水のにおいを嗅ぐって🤨。
不思議…😀。
ピラニアも血のにおいでやってくるから、❝鼻❞で臭ってるんですね
陸ガメの餌やり時間に遭遇しました。
噛む力がすごいので、絶対に手を出さないでねと言われました。(あっ、お客さんの餌やり体験はありません)
人参や緑の葉🌿を食べてました。
野菜だけで体重74kg、
お父さんも74kg
亀の74kgは中身、詰まってるんでしょね
驚いたことが一つ
「アマゴ」って渓流釣りで、その辺りのお店でよく串刺しにして囲炉裏で焼かれてたり、甘露煮にされてたりする魚でしょ
それが「マス」になるって…。
「マス」って切り身にしたら「鮭」と間違いそうになる魚🐡でしょ
このまま上流で一生を「アマゴ」で生きるアマゴもいれば、その一部が海に出て、大型に成長して川に再び戻ってくるんだそうです。
淡水と海水とどんなふうになってんでしょうね🤔
コレも先の「鼻」の話に続くと、川の匂いを嗅いで故郷に戻ってくるとな…
すると、名前がアマゴじゃなくて、「サツキマス」に変わるって
装いも変わり、もちろんサイズも大きく
海で鍛えられて、故郷の川に戻ってくるスゴイ
ブリやハマチの出世魚だけじゃないのですね賢(かしこ)なるわぁ
↑アフリカツメガエル
ちょっとキモカワ
水陸両用ではなく一生を水中で過ごす。下手に野に放つと繁殖して生態系を崩してしまうんだそう
本当は日本にはいない外来生物なのに和歌山の池で繁殖してしまっているらしい…
↑スクミリンゴガイ
(俗名ジャンボタニシ)
コレ、いますよね。田植えがしてある水田に
苗を食べちゃうそうで、農家のおじちゃんが長靴で踏み潰してるのをジョギングしながら目にします
2~3ヶ月で数千個の卵を産むそうです。気味の悪い赤いこんなのが田んぼのコンクリート壁にたくさんくっついてるのを見かけます👀
1980年代にえらく高値で取引されていたそうです。
2~3ヶ月で数千個の卵を産むそうです。気味の悪い赤いこんなのが田んぼのコンクリート壁にたくさんくっついてるのを見かけます👀
1980年代にえらく高値で取引されていたそうです。
酷い
これを野に放ったりして、水稲の被害があとを絶たないそう
いやぁ、勉強になります面白いですまだまだメインの危険生物展にはたどり着けないので、一旦、このへんで…
…つづく