フリーアート展 ≪活動の様子≫

こちらは【あーとぽいんと】の6つの小部屋のひとつです。
参加者全員で被災地に励ましのハートをお届けします。

十一日目

2011-09-27 17:30:06 | 日記

今日は陽児さんが講師をしている絵友のメンバーの

山梨さんが来て下さいました。

山梨さんは歩くのが大好きで、風景などスケッチをしに行くときは、

いつも自らの足で、現場に行っているそうです。

でもそのほうが車などで行くより、自然を見て、聞いて、

体で感じて、自然と触れ合いながら、自分の好きな場所を

じっくり探せるのでいいですよね。

昔の印象派の画家みたいですね。すばらしい!

 

コラボレーションの大パネルと格闘中の陽児さん。

最近までは、指を使って勢い良く描いていましたが、

最近は筆を使い、繊細なタッチでせめています。


しかし、残暑が懐かしいくらいに、気温が下がって

きましたね~。さすがにいつも汗を掻きながら奮闘している

陽児さんも、今日はジャンパーを着ております。笑

 

(↑上の2枚が旦那さんのノブさんの作品。 ↓下が奥さんのタエさんの作品)

こちらの3枚は、佐藤さん夫妻の作品。

夫婦揃って学校の先生でした。

定年退職をし、こちらの自然豊かな、南房総に引っ越し、

ダンスや、絵、畑を借りて野菜を育てたりして、

スローライフを満喫しているそうです!

にしても、お2人の作品は、真逆の画風ですよね。笑

奥さんのタエさんは、軽やかで、繊細、水彩画のように

みえますが、2つとも油絵なんです。

その一方、旦那さんのノブさんは、ドーーーン!

ズドーーーン!バーーーーーン!って感じです。笑

勢いあって、重厚でルオーを思わせるような作品ですね。

 

今日は、午後からたくさんのお友達に来ていただき、

みんなで、話が盛り上がり、会場は賑やかでした。

明日からは枇杷俱楽部が3日間お休みなので、私たちも3連休です!

11日間連続だったので、この連休で体をリフレッシュさせてから

また、最後の土日、頑張りたいと思います。

ぜひぜひ、皆様、近くに寄った際には足を運んで下さ~~い!

 


十日目

2011-09-27 00:50:47 | 日記

今日は、いよいよ十日目に突入しました。

残すところ、あと三日です。

今日は、生憎の雨ですが、張り切っていきましょう~!!

さすがに今日は平日な上に雨日和なので、いつもよりお客様の数は

少ないですが、足を運んでいただいたお客様には、作品に見入って

いただいております。感謝、感謝です!

 

たまには、雨もいいものですね。雨音は心が落ち着きます。

しとしと…しとしと… 心の雑音を洗い流しながら、

すみずみまで行き渡り、渇きを癒す… 心地いいですね。

 

メンバーの彩さん。何やら作業中です。

展示作品の写真を増やし、メッセージとそれに添える

挿絵を描いてるところで~す。

真剣に描いているところを見ると、邪魔したくなりますね~。笑

こちらは彩さんの作品でインドの写真です。

旅行大好きで、若くして、すでにたくさんの国を旅しています。

アウトドアでアクティブな彼女です。

他にも、たくさん素敵な写真があるので、ぜひご覧になって下さい。

 

夕方になり、子供たちがぞろぞろ、ぞろぞろ。

アダムとイヴの彫刻の前に集まり、何やら興味津々。笑

やはり、子供にとっては、男女が裸で抱き合ってるのは

刺激的なんですかね~。

一度帰ったと思ったら、暫くしてまた見に来ました!笑

 

こちらは絵皿コーナー。(陽児さんの作品です。)

ただの真っ白なお皿が、こんなに大変身しちゃうんです。

お洒落でかわいいですよね。

棚に立てかけてもいいし、壁に吊るしてもいいし。

会場では体験コーナーもありますので、興味のある方は

ぜひぜひ、会場まで。

お手軽な上に、世界に一つのお皿が作れちゃいます!

「うまく描けな~い」という方は、会場で陽児に

お願いすれば、描いてくれますよ~!有料ですが(笑)