フリーアート展 ≪活動の様子≫

こちらは【あーとぽいんと】の6つの小部屋のひとつです。
参加者全員で被災地に励ましのハートをお届けします。

六日目

2011-09-22 12:45:41 | 日記

おはようございま~す!台風も無事去り、

今日は穏やかな秋晴れとなりました。

まだまだ残暑で日差しが暑いですが…

駐車場に到着してみると、朝早くから業者が、

昨日の台風で倒れた倒木を撤去していました。

 

そのチャンスを逃さない!今回、絵画と木彫を出展した陽児さん!!

すぐに業者のもとへ行き、「その切り株をもらえませんか?」と交渉。

笑顔で「いいですよ~!」と言ってくれたので、業者の方に手伝ってもらい、

車の中に積み込んでもらいました。

さて次はどんな作品になるか楽しみですね~!

 

今日も汗をびっしりかきながら真剣な表情で木彫と闘っております!

芸術は、汗をかき未知の領域に挑むスポーツと似ていますね。

 

今日は天気がいいので、たくさんのお客様に来ていただいております!

それぞれ、好きな作品の前に立ち止まり

「素敵な作品ね~」

「どうやって作っているのかしら」

「きれいな風景ね~、私もこの国に行ってみたいわ」

「すごい迫力だね~」

「これ子供が描いたんだって!上手だね~!」

「自由に描いていいんだって、描いてみよっか」

などなど、いろんな意見が聞こえてきます。

 

 

 

 


五日目

2011-09-21 15:53:31 | 日記

(画像をクリックすると大きな画像で見れます。)

今日は予報通り、台風がすぐそこまで接近し、

朝から大雨と強風で嵐のようです。

駐車場に到着し、車がぽつり、ぽつり。

お客さんが来てくれるかな~と心配していましたが、

この嵐の中、足を運んで下さり、作品に見入ってくれています。

今日もお客さん参加型の巨大パネルに描いていただき、

さらに、輝きをましてきました!!

嵐の中本当にありがとうございます!

あ~~!!なんとギャラリーで雨漏りが~!!!!

ギャラリーは天窓なので、強風が吹くと雨が回り込んで

漏れてきちゃうのかもしれません。

事務所に行って、処置をしてしてもらました。

さらに雨風が強くなって、いよいよ台風が直撃のようです。

ギャラリーの裏口から外をみたら、すぐ目の前の木の枝が

折れていました!

東海で死者や行方不明者が出ているほどの、大型台風です。

今、台風が直撃している地域の皆様、外出するときは

くれぐれも気をつけて下さ~い!私たちも気をつけま~す。

帰り支度をし、傘を車の中に置いてきたのを思い出し、

びしょ濡れ覚悟で扉を開けたら、運がいいことに一時的に

雨は止んでいました。

しかし、強風なのは変わらず、駐車場に出てみると、

なんと!!!!!駐車場の中央に立っていた大きな木が

根元からなぎ倒されていました!!

人間ではびくともしない、木がいとも簡単に倒され、

自然の驚異を思い知らされた瞬間でした!


 


四日目

2011-09-20 11:13:19 | 日記

こんにちわ~。イベント四日目になりました。

台風が近づいており、その影響か夜中は土砂降りでした。

しかし、今日はお天道様にも味方していただき、

なんとか雨は持ち堪えてくれています。

こちらが枇杷倶楽部の建物です。

わからない方は、こちらを目印にいらして下さ~い!

 

昨日は木彫に精を出し、今日は共同制作の大パネルに

取り組んでいます!どんどん色や形が明確になっていきます。

みんなでいろんな想いや願いを込めて、

ひとタッチ、ひとタッチ真剣に描いています。

今日、9月20日(火)房日新聞に掲載され、

今朝、房日新聞見ましたよ♪と言ってくれる方も

たくさんいました!

今日はたくさんの人たちが、

笑顔で楽しく描いてくれました!

どんどんみんなの想いが重なっていき、

少しずつ、七色の虹のように、

一つになり、輪になっていきます。

 

PM5:30 わ~!!また、もの凄い土砂降りになってきた~!

明日は直撃するのかな~…台風の多い時期は大変です。






 

 

 


三日目

2011-09-19 12:32:47 | 日記

(画像をクリックすると大きな画像で見れます。)

朝から汗を流しながらバリバリ木彫に奮闘中!

等身大で台座を含めると高さ約2メートル!!重さ約200Kg!

削るたびに楠木のいい香りが漂ってきます。

日に日に、木くずがたまり、彫刻に魂が宿っていく瞬間です。

 

三連休は最後ですが、イベントはまだまだ始まったばかりです。

今日も天気にも恵まれたくさんのお客様に来ていただいております。

 

あーとぽいんとメンバーの家族が訪れ談笑中。

子供たちも、刺激されたのか夢中になって絵を描いています!

 

枇杷倶楽部はこんなところにあります。

春には色とりどりの花が咲き、秋には紅葉、

手前の川には、沢蟹やしじみ、そしてたくさんの魚が泳ぎ、

いつ来ても四季の移ろいを感じさせてくれるところです。

とてもいい景色で、これだけで一枚の絵画になりそうです。

 

 


二日目

2011-09-18 23:11:40 | 日記

盛夏のような晴天のなか二日目が終了!

青い絵の具のような青空が広がっておりました。


(画像をクリックすると大きなサイズで見れます)
来場された皆様が気軽に参加できる大きな共同制作。
絵筆を使うのもありですし、


指で塗るのもありです。
使いたい色も書きたいものも書く道具もフリーです。
是非参加してみてください^^


会場内の様子。
ご来場のお客様に説明中の主催。
どんな質問にも答えられるのでお気軽にお尋ねください♪


会場内にはソファやテーブルも備え付けてあります。
作品の鑑賞や共同制作への参加などで少し疲れたな、という時に是非ゆっくりお座りください。
とてもすわり心地が良いソファです。


こちらは房総がテーマの共同作品を加筆中。

やはり女性が描くと華やかになりますね!


パフォーマンスを兼ねてのタップの練習!

ママがうにか先生(娘)に教わり猛特訓中。笑!

リズミカルな音が聞こえ楽しい現場です。


とうとう明日は三連休の最終日です。

日増しに変化していってる共同制作によかったら皆様参加してみてください。

三連休の最終日の思い出に花を添える、そんな展示会になっていると思います。